( 330255 )  2025/10/08 06:32:01  
00

続く“高市トレード”連日の株価最高値 半年ぶり1ドル=151円台の円安

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 10/7(火) 23:57 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f111b17fa480b0bd6f2a3fa877d14f31d57f3f50

 

( 330256 )  2025/10/08 06:32:01  
00

金融市場では「高市トレード」が続き、日経平均株価が連日の最高値を更新しています。

7日の日経平均は一時500円以上の上昇を見せ、終値で歴史的な高値を記録しました。

これは自民党の高市総裁による積極的な財政政策への期待と、アメリカ市場でのハイテク株の上昇が影響しています。

一方で、円相場は日銀が利上げをしにくいとの見方から、約半年ぶりに151円台まで円安が進行しました。

市場関係者は今後の株価の動きについて慎重な意見を持っています。

(要約)

( 330258 )  2025/10/08 06:32:01  
00

FNNプライムオンライン 

 

金融市場では“高市トレード”が続き、日経平均株価は連日の最高値更新となっています。 

 

7日の日経平均株価は、上げ幅が一時500円を超え、6日に引き続き終値での最高値を更新しました。 

 

自民党の高市総裁の積極的な財政政策を期待した買いが続き、アメリカ市場でハイテク関連の株価が上昇した流れも相場を支えています。 

 

一方、円相場は「日銀が利上げをしにくくなった」との見方が広がる中、約半年ぶりに一時1ドル=151円台まで円安が進みました。 

 

市場関係者からは、「株価が上昇基調を保てるかは高市氏の政権運営次第」「きょうも利益確定売りが出て上げ幅が抑えられた。あす以降、一進一退となるのでは」と、慎重な見方も出ています。 

 

フジテレビ,経済部 

 

 

( 330257 )  2025/10/08 06:32:01  
00

最近の円安の影響に関する議論が活発で、意見は分かれています。

多くの外国人の視点を通じて、日本が現在、経済的に魅力的な国家として大きく注目されている様子も見受けられます。

友人たちが円安を利用して日本に訪れる理由として、日本での物価が相対的に安く、高品質なサービスを受けられる点が挙げられています。

 

 

一方で、国内では円安が一般市民に与える影響について懸念の声が多く、特に物価高の影響が大きいことが問題視されています。

円安の進行は株価の上昇に寄与しているものの、これは投資を行う富裕層にとっては利益ですが、庶民にとっては生活費の高騰を引き起こす要因となっています。

特に、円安政策を推進する新政権に対しては、批判的な意見や懸念が寄せられる傾向があります。

 

 

また、高市政権に対する期待と懸念も混在し、株価の動向を見ている人々の中には冷静な視点を持つ者もいれば、楽観的な見方をする者もいます。

為替政策の行方や日本の経済全体に与える影響が注目されており、今後の経済状況に対してさまざまな意見が交わされています。

 

 

(まとめ)円安が日本にとっての魅力を高める一方で、物価高による一般市民への負担が懸念される中で、政治的な期待と批判が交錯している状況が伺えます。

( 330259 )  2025/10/08 06:32:01  
00

=+=+=+=+= 

 

外国の友人やビジネスパートナーが、 

今100ドル紙幣を世界で一番有効に使える国が日本だと言ってくれます 

 

外国から今年来日した友人の多くは、 

一番お得な為替で日本を楽しんだし、 

次は別の国のリゾート地へ行きたいと話していたのが、 

来年も円安が続くなら、もう一度日本行きを計画しても、また付き合ってくれるかと言います 

 

10年前は私の友人で来日するのは欧米の先進国かばかりで、東欧の裕福でない国の友人は日本に行きたくても物価が高く行けないと言っていたのが、 

今やインドや南米の友人まで、日本が安いからと大挙してやって来ます 

 

物価が上がり日本人には割高感が強いけど、 

値上がりした価格も、円安により外国人にとっては安価で、 

100ドル紙幣で上質なサービスを得られる国が日本です 

 

私も公私とも海外に行く機会が多いですが、 

たしかに今は100ドル紙幣一枚では、どの国に行ってもたいして満足感を得られません 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ物価高が問題になっている時代に、さらなる物価高を目指す政権が生まれるとは思ってもみませんでした。 

 

春のトランプショックの時にドル資産買い増しした人が勝者ってことですかね。おめでとうございます。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高市トレード?何を言ってんだかね。 

早く責任を取って辞めてもらいたい。 

 

円安は外国株に投資をしない国民にとっては苦しい生活だ。 

国民にとっては円高の方がいいに決まっています。 

アメリカがドル高でバランスが悪くなってバブル崩壊寸前だ。 

政府がシャットダウン。 

資産を金に換えている。 

意味が分かったらそろそろなのではないか。 

 

色々あるかもしれませんがアベノミクス以前からのものを高市政権で麻生さんと他の政治家と責任を取ってもらうのかもしれませんね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新政権で何かやるまでは、期待だけで株価が上がりそうですな。こう言うのは大歓迎ですよ。裏金や統一教会関係で問題のあった議員を重要ポストにつけるみたいで、支持率は直ぐに下がりそうですけどね。まあ出来るだけ長くボロを出さないようにやって下さいな。 

 

▲9 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

円安推進派かつ自称経済アナリストの馬渕磨理子が大喜びしているな。 

約半年前に最低でも1ドル=150円で1ドル=160円が理想と言ってたからな。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日銀の為替は政府の対応だと言った発言の影響もありそうですね 

為替は変動するものだが一時的でも是正されない円安は問題 

利上げがしずらくなったのか外資に見透かされたのか 

物価高対策と円安進行は矛盾していますよね 

政府の為替介入期待しますが各国の協調介入でお願いいたします。 

しかし金利で調整するように追い込まれますよ 

ハト派はもううんざりです 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカで1万ドルの車を売ったとするわな。 

• 以前(1ドル140円)やと… 1万ドル × 140円 = 140万円の売上 

• 今(1ドル151円)やと… 1万ドル × 151円 = 151万円の売上 

 

どや!同じ車を1台売っただけやのに、11万円も売上が増えとる!これ、いわば「おかわり自由の白ごはん」みたいなもんや。コストは変わらんのに、儲けがどんどん増えていく。この利益で設備投資したり、従業員のお給料を上げたりする体力もつくわけや 

 

高市新総裁の「積極財政やるで!」っていう姿勢を見て、市場は「日銀もすぐには金利を上げへんやろな。まだまだ日本の円は低金利のままで、この美味しいデザートが楽しめるぞ!」と読んでるわけ。これが「高市トレード」の正体の一つやな 

 

今は、このお祭り相場のご馳走を、みんなで味わうときかもしれへんな! 

 

▲5 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権が決まって株価が爆下がりした時とは正反対。一部メディアはいまだにネガキャン続けていますが、政権への期待は株価という形で正直に表れていると思います。 

 

▲2 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

政府をそれなりに信用してそうな人が円を捨てて外貨や株して信用してなさそうな人が円に全力なのわけわからん 

日本の政策が失敗と思うなら口座の円は速攻で手放してればよかったのに 

わかっていて逆張りしてるのなんなんだ 

 

▲1 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

外貨資産を所有している層にはメリットが大きいが、 

弱い円は一般庶民にはモロに物価高として影響が及ぶ。 

 

▲38 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

株屋と投資家だけが高笑いし、 

円安進行でさらなる輸入物価高を引き起こす、、、 

それがナンタラトレードの効能だ。 

そんな世の中が本当に良いのかねぇ。 

 

▲44 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

米長期金利が低下してるのに円安が止まらない。ユーロは180円伺う勢い。いよいよヤバくなってきた。バラマキ政策出たらどうなるかな? 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

円安がうますぎる! 脳汁ドバー 爆買い良いんですか?! 買い叩いていいんですか?! いけぇー160円 by外国人   高市: 「良いんです!!  日本人が馬車馬の如く働いて、そして日本が再び蘇るのです。残業代でGDPを押し上げろ! そこのあなた、ポケットの中にお金がないだって?! 政府のせいにしないで働けや! 私と一緒に限界を超えて働いて働いて働いて働いて!」 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

外国勢に日本を売りやすくしてるだけじゃん。中国に土地を買い占められる。高市も眉中派だったとはね。日本も終わりだよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金持ちは更に投資して金を生む 

金ない庶民は円安物価高で苦しむ 

これでいいのですか?高市さん。 

 

▲39 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主党政権が日本にいちばん適してます。蓮舫さん、小西さんが総理大臣になってほしいですね。 

 

▲9 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

コストプッシュインフレが一番腹が立つ。それを助長する高市さんにはもっと腹が立つ。 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高市くんは円安でどうやって物価高を克服するのかね 

 

▲39 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これって恥ずかしいことでね、just流動性の欠如、先進国のマーケットじゃあなくなったna 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

株をもっている人が、うらやましい限りです。 

貧乏人にも分配して下さい。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

円安→物価高で、ますます貧困化する日本国民 

 

▲29 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

完全に人災だな・・・ 

これでどうやって物価高対策するのかな 

 

▲13 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ株価が上がって円安になるのかが分からない。 

 

▲0 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

日銀さんよ、円安株高の今利上げしないで一体いつ利上げするんですか? 

 

▲8 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

お前らの生活が更に苦しくなるね、でもお前ら高市支持してたよな自業自得だよw 

 

▲25 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE