( 330336 )  2025/10/09 03:17:43  
00

赤沢亮正経済再生担当相が退任する見通しであることが明らかになった。

石破茂首相の退陣に伴い、高市早苗自民党総裁が赤沢氏を党幹事長代理に就任させる方針であるが、彼は米国との関税引き下げ交渉を担っており、日米関係に影響を与える可能性がある。

赤沢氏は昨年より経済再生担当相を務め、トランプ政権との交渉を進めてきた。

自動車関税や相互関税を引き下げる合意に貢献したが、赤沢氏の交代には経済官庁の一部から懸念の声が上がっている。

(要約)

( 330338 )  2025/10/09 03:17:43  
00

閣議に臨み、首相官邸に入る赤沢亮正経済再生担当相=2025年10月7日午前9時51分、平田明浩撮影 

 

 赤沢亮正経済再生担当相が退任する見通しであることが8日、関係者への取材で判明した。石破茂首相が退陣することに伴い、高市早苗自民党総裁は赤沢氏を党幹事長代理に就任させる方針だが、米国との関税引き下げ交渉を担い、トランプ政権とパイプを持つ閣僚のため、日米関係に影響を与える可能性もありそうだ。 

 

 赤沢氏は石破氏の最側近として知られ、昨年10月、石破政権発足に伴い経済再生担当相に就任した。トランプ大統領が高関税政策を打ち出すと、今年4月に首相から関税見直しの交渉などを行う担当閣僚に指名された。計10回に及ぶ訪米やトランプ氏との直接会談などを経て、自動車関税や相互関税を15%に引き下げるなど交渉を取りまとめた。 

 

 赤沢氏は関税引き下げの合意を巡り、トランプ氏に近いラトニック米商務長官と重点的に交渉するなど、パイプを構築してきた。日本は関税引き下げに伴い、対米投資5500億ドル(約81兆円)を約束しているが、今後はその扱いについて議論する必要が出てくる。そのため政府内には「交渉の内幕をすべて知っている赤沢氏を交代させるのは得策ではない」(経済官庁幹部)という声もある。【古川宗】 

 

 

 
 

IMAGE