( 330960 ) 2025/10/11 05:31:39 2 00 「報ステ」大越健介キャスター、公明党の連立離脱報じ「日本の政治に激震が走っています」スポーツ報知 10/10(金) 22:24 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2c5a580f620df89b23f1d15f48bc1c53a7ea7682 |
( 330963 ) 2025/10/11 05:31:39 0 00 大越健介キャスター
10日放送のテレビ朝日系報道番組「報道ステーション」(月~金曜・午後9時54分)では、自民党の高市早苗新総裁と公明党の斉藤鉄夫代表がこの日午後、国会内で改めて会談し、連立政権を継続するかどうかを協議したものの決裂し、公明の連立離脱が決まったことを冒頭で報じた。
公明は高市総裁選出を受けた連立協議を巡り、企業・団体献金の規制強化や派閥裏金事件の真相解明を求めたが溝は埋まらず、自民の不信払拭に向けた努力が不十分と判断した。政策ごとの協力は継続し、選挙協力は人物本位とする方向だ。
冒頭で激動の1日を伝えた大越健介キャスターは「自民・公明の連立政権が終わりを告げることになりました」と伝えると「公明党の斉藤代表は自民党の高市総裁との会談で政治とカネの取り組みが不十分だとして、26年間続いた自公の枠組みを解消することを通達しました。高市総裁は一方的に離脱を伝えられたと不満をにじませましたが、関係修復はもはや現実的ではないようです。政治は与野党を巻き込んで大きく流動化することになります。日本の政治に激震が走っています」と続けた。
報知新聞社
|
( 330962 ) 2025/10/11 05:31:39 1 00 様々な意見が寄せられていますが、全体として、高市新総裁の誕生に伴う公明党の連立離脱についての見解が異なるようです。
(まとめ) | ( 330964 ) 2025/10/11 05:31:39 0 00 =+=+=+=+=
大越キャスターは 「日本の政治に激震が走っています」 とコメントしていたけど、高市総裁が誕生した時点において、公明党は連立解消を匂わせていたので、特に驚きはない。 斉藤代表は連立解消の理由として、”政治とカネ”を挙げていたけど、実際のところは後付けの理由なんだろう。 であれば、石破政権の時に、同条件を自民党へ打ち出すべきである。
高市総裁には、「ピンチはチャンスの裏返し」と思って、政策実現の為に、頑張って欲しいです。 今は、力をためる時だと思いますので、強い政治信念を貫いて頂きたいです。 ネガティブキャンペーンを打ち出しているマスメディアの偏向報道に負けないで下さい!!
▲2841 ▼373
=+=+=+=+=
地上波も、日本を壊したい勢力だから公明党離脱も地上波にとって面白くない展開だったんだろう。
益々地上波の都合よい展開にならないでほしい。女性初の総理大臣や参政党の大躍進で日本を変えていってほしい
▲227 ▼24
=+=+=+=+=
報ステ観てます。 自分は大して激震ではないと思ってるんだけど、大袈裟にしたいのは報ステ、テレ朝が激震にしたいんだろうなと思って観てる。 公明は高市氏の今後を警戒しているだけで、自民党と連立そのものには未練たらたらで、斉藤氏の発言は歯切れが悪い。次の自民総裁時にはまた連立に戻ると言わんばかりの発言である。
▲2125 ▼186
=+=+=+=+=
普段「陰謀論」を散々貶しているであろう人たちが、これは中国の陰謀だ!とか言ってる姿は本当に滑稽ですね(爆笑)
なんにせよこれで自民が衆参で過半数を取れることは未来永劫なくなったでしょう。氷河期世代以下、若者があまりに円安物価高や労働分配賃金搾取で貧困化しすぎて比例票をあつめられなくなっているからです。そしてその原因を作ったのは過去の自民党であるととっくにバレていますからね。
自民がこの先二度と過半数をとれないという日本の政治史上歴史的な日になったと言えるでしょう。これは本当に激震だと言えます。
総理大臣指名も野党が結束して玉木総理濃厚となればできないでしょうし、まさかの「石破総理、内閣続投」もありえそうですね。
▲25 ▼128
=+=+=+=+=
報道ステーションに斉藤代表が生出演していて、大越アナが、 もし小泉さんが総裁だったらどうだったでしょうか? と質問したところ 小泉さんでも同じく連立解消した とはっきり言っていたが、何故もし小泉なら と聞く必要があるのだ その真意は、小泉さんなら違ったかも と言う答えが欲しいのが見え見えすぎていやらしい質問だったが、斉藤代表が冷静だったな
▲1468 ▼83
=+=+=+=+=
地上波の専門家とネット情報の専門家では見解が全く異なりますね。 いろんなメディア見てても地上波の方が専門家の意見を通じて誘導しているように感じる。NHKのニュースでも一方の見解を数人挙げてて、反対向きの意見は取り上げてないし。
▲182 ▼9
=+=+=+=+=
「政治とカネ」は表向き。 公明にとっては対中政策が本丸。 つまりは今の政治の流れに沿った動きなだけ。 これでまた少し分かりやすい勢力図になる。 次の総選挙が待ち遠しいです。
▲1180 ▼67
=+=+=+=+=
高市を総理にさせないため「中国が公明党に離脱を指示した」なんて話題まで出ていますけど。 事実はさておき、そう思われても当然のこと。 石破のときは静観し、もし小泉だったら今まで通り連立を続けていたはず。 結局、裏金問題なんて彼らにとっては何も関係なく、ただの口実か。 公明の離脱後、玉木が公明党にすり寄っていく姿をみて「やっぱりこの人も大局観がなく、まったくダメだな」となった。 今後は厳しい局面。
▲1069 ▼73
=+=+=+=+=
激震など走りませんよ「下駄の雪」が消えたから歩けなくなる人はいません。困る人もいません。逆に助かる人の方が多いでしょう。 選挙区ベースで1万2万ぐらいの票差で勝っている自民党議員というレアな人が困るだけ。そんな仕事してない議員が負けても誰も困らない。 地方選挙ではお互いライバル。国会議員だけが歪んでいただけ。
▲904 ▼62
=+=+=+=+=
公明党は26年にも渡る政権与党の立場にいたから、「政教分離」できない不気味な政党という評価をどうにか薄められて大い自民党に助けられたよね。そんな公明党に中国問題では擦り寄っていた自民党が1990年代までは不快だったが、連立したせいでそれも薄められた。これでようやくフラットに判断できるようになって、有権者にしてみればスッキリしたことと思う。
▲82 ▼7
=+=+=+=+=
解散ともなると、公明党はかなり厳しいでしょうね。立憲と組んだところで議席数は稼げないのは目に見えている。一方の自民党は議席増加の可能性が出てきた。高市保守に期待している国民は比較的多くいるし、参政党が躍進したのも頷ける。国民民主も維新もフラフラしていて現状では何とも言えない。結果野党のまとまりがなく、やはり国民生活や国益云々より党の存在義務が優先的になってしまう。
▲675 ▼103
=+=+=+=+=
民間の報道番組はニュースではなくバラエティショーです。なので信頼感はありません。そもそもCMがある時点でスポンサーから何らかの圧力はかかるし、報道は迅速かつ正確にが最低限必要なのに1つのニュースを伝えるのにわざわざCMまたぎなんかする。これは報道ではありません。せめて1つのニュースを終わらせてCM入れるようにしないといけません。
▲295 ▼21
=+=+=+=+=
激震というよりも日本の政治として良い方向へ向かっていると考えるべきだと思う。今まで長い間、一部の宗教団体に牛耳られながらの政治というのはどう考えても異常でした。今日の会見での公明党代表の立ち振る舞いを見ていても、いかにも自民党を上から目線で見下しているような感じを受けた。要するに自民党のキャスティングボードを握っているみたいな態度でした。ゲスの勘ぐりですが公明党が抜けた分の票は自民党へ戻ってくるような気がします。なお、公明党は会見にて政治とカネの問題について多くを語っていましたが、それは宗教とカネという関係も同罪ではないかと考えています。
▲542 ▼42
=+=+=+=+=
私は元々宗教団体が政治に関わる事はあまり好ましいと思っていなかった。しかも与党。 学会員の方々からしてみれば、民意が届く良い政党なのかもしれないけど、私は信者ではないし。 高市さん、こんなに期待されて首相に望まれていた人って他にはそういないと思います。
▲89 ▼13
=+=+=+=+=
そもそも政治で日本が大きく変わることはない 少し良くなるか少し悪くなるかはあるかもしれないが大きくは変わらない 今より良くなるか悪くなるかは結局のところ自分たちで頑張るしかないと思う
私たちの生活は昨日も今日もそして明日も同じようなものです
公明党がなくなっても何の影響もないです
国会がどんなに混沌としようとも それとは無関係に私たちは生きていけます
▲443 ▼139
=+=+=+=+=
一部、マスコミ記事では、大越キャスターの高市総裁への態度が無礼と書かれていたが、無礼でもなんでもなく、この高慢チキな女性党首が嫌いなんだろう。こう言うキャスターが居ても良い。日本の報道番組や放送局は嫌に公平性を強調しているので、面白くもなく、何の為にもならないと予々感じている。 彼は、恐らく公明党離脱や野党連合の動きを、局側の政治部辺りからの取材を通して事前に察知していて、高市政権の前途多難さを予見していたのかも知れない。
▲17 ▼111
=+=+=+=+=
自民党に動揺はあるだろうが、激震が走っているのは左派やオールドメディア。 政権与党に右傾化ストッパーとしての役割りがいなくなると、、、。 今後の政局は何も連立政権にこだわらず、閣外協力で進めていくことがスタンダードとなる。 故にイデオロギーが広すぎる政党は厳しい局面となるだろう。 政策ごとに協力だが、党の主軸となるイデオロギーを明確にしなければ、浮動票は取り込めない。 浮動票は不安定だから悪といった雰囲気から浮動票こそ民主主義な世界観へと変化していくだろう。
▲194 ▼29
=+=+=+=+=
私は今50代ですが、私が子どもの頃に戻ったよう… 皆んなで足の引っ張り合いにならないといいのですが…
良い悪いは別として…自民党と公明党が連立を組むことで、政策・法案が通って来たけど…これからは何も決まらない…なんてことにならないか心配です
政策ごと、法案ごとに『議員一人一人が賛成・反対をきちんと判断して』国政が進展すればいいけど…
例えば反対の理由が、自民党が出した法案だから…立憲が出した法案だから…なんてことが無いことを願います
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
大越氏はひょっとして 公明党が政権与党としてあり続けるべきだとの意見なのでしょうか。 激震と表現したようですが むしろ正常化、と言うのがしっくりくるのでは。 自民党と公明党の選挙協力は、政治信条よりも議席確保が大事、という議員の本音が透けて見える象徴だったと思います。
▲246 ▼16
=+=+=+=+=
何が「激震」なのか理解に苦しみます。 大多数の国民から支持を得ていない弱小政党である公明党が、長年にわたり自民党と連立を組むことで与党として政治に関与してきた。 むしろ、その構図自体が本来おかしいのではないでしょうか。
▲41 ▼2
=+=+=+=+=
高市さんと公明党との関係を中心に報道されているが、そこが最重要の問題ではない。キーワードは多党制だろう。多党制における連立の在り方を模索する時代に入ったのだと思う。
▲41 ▼4
=+=+=+=+=
コメントの本質が何だと言う内容が分からない、公明党は自民党の高市総裁の一応公約の内容が公明と中国との約束を破る事の政策を推進を嫌がり、反する脅しを突き付けたが高市総裁が折れる事が無いと感じ、議員の政党裏金問題がと、小さい事を理由付けたが、自民党も公明の票を欲しさにオタオタするべき時では無い。公明も此の衆参選挙では自党の票も落ちて居るが。自民党議員は高市総裁イコール首相の意向を全進で遂行すれば良いだけ。
▲44 ▼3
=+=+=+=+=
さすがに、スパイ防止法に賛成はできないから、公明が去るのは当然の決断。政策が全く違う。公明が残らず、新しい組み合わせができるなら、高市色がより出るので、とてもポジティブに受け止めている。
▲52 ▼5
=+=+=+=+=
公明党と連立を手動したのは、野中広務、亀井静香だからね。 もうこの二人も政治の世界にいないのだから、お互いにそれぞれの道を行った方が良い。自民党にとっても、公明党にとってもいいことだと思う。 小沢一郎との一・一ラインが残っていれば、野党政権ができそう。
▲37 ▼9
=+=+=+=+=
公明党斎藤氏は高市総裁が萩生田氏を政府要職に起用することに問題視をした。だが昨年10月末に自民党は衆院選で当選した萩生田氏を党所属国会議員扱いにしないようにしていたが、11月に総理総裁に就任した石破は党所属国会議員として認めた。なぜこの時に公明党斎藤氏は問題視を全くしなかったのだ?これっておかしくないか?
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
公明は連立を維持しても離脱しても、どっちにしろ党勢は衰微していくのはかわらないからね。悪あがきで今存在感を示したいから連立離脱を選択したのだろうけどまぁ今後の公明の党勢が下火になっていくのは変わらんよ。
▲41 ▼8
=+=+=+=+=
他にも同様の意見たくさんですけど激震などない。 何なら既定路線だろ。 これを今になって激震と発するメディアはすごく偏った見方をされてるのでしょうね。 資本主義のバロメーターである株式市場が高市さんに期待で反応してるんです。 限りなく民意に近いものだと思う。 高市総理実現せずだと石破ショックの比じゃないレベルで大暴落するだろう。
▲31 ▼4
=+=+=+=+=
衆参ともに自民党単独で過半数を取れず公明党が連立解消したことから自民党と野党連合の綱引き合戦が始まった それと同時にキャスティングボート争いも始まったわけだ 国民民主党・維新が鍵を握るがそれと同時に公明党もこの争いに加わり自分たちのところから首相を出したい目論見があるのではないか 自民が公明に泣きつき公明党から首相が出ることだけは絶対に避けたい
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
複合連立政権なんて今までの例からしたら長続きした例はないと思うし、パーシャル連合か閣外協力ていう感じで進めるしかないんじゃないか。 とりあえず高市氏を総理にさせて各党の政策を中途半端にせず実行するしかない。 そのあと総選挙をすること。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
激震てほどでもなくない?例えるなら趣味も性格も合わないけど互いのメリットの為だけに長年連れ添った仮面夫婦が離婚した感じ。
高市総裁になった自民党の新たな門出としては悪くないと思う。公明党から離脱してくれたのは予想外でしたが麻生さんがこれも見越してたのなら策士だな…
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
高市信者にしたら、親中と決別する機会だから、次の選挙で自民党に入れればいいくらいに思ってるみたいだけど。
問題は、今の自民党の中に親中が山ほどいること。 本格的に自民党分裂にもなりかねない、まさに激震の出来事の始まりかもしれない。
▲34 ▼11
=+=+=+=+=
この方は高市下げなんで「新しい総裁がとんでもないことしてくれた」って言いたくてしょうがないんですね。 公明の連立離脱は「激震」ではないですよ。寧ろ高市支持派は「いつかは公明と手を切ってほしい」と願ってたと思います。いわゆる「想定内」ってヤツです。 客観的に見ればそんなことはわかりそうなもんですが、この方の眼鏡は相当雲ってるようですね。
▲84 ▼2
=+=+=+=+=
裏金問題や統一教会問題などをあれだけ批判する国民が その不祥事を起こした議員を平気で要職につける高市に拍手喝采する
国民がそんなんじゃ政治家の不祥事がなくなるわけないよ 残念ながら政治の腐敗を生み出してるのは国民 あれだけの大問題を起こしても怒らない、怒らないんだからね それじゃあ政治家が心を入れ替えるわけがない
▲5 ▼14
=+=+=+=+=
多くの人が予想してた通りになって、激震?萩生田を起用した時点でもうわかってんだろ。そもそも自民党の中の一組織じゃないんだら、離れるときもあるやろ。とりあえず公明は高市さんの足を引っ張らないでくだい。大越キャスターも高市さんが嫌いなのは分かったけど、あからさまにし過ぎるとやりにくくなりますよ。
▲27 ▼6
=+=+=+=+=
この大越キャスターとか言う『オールドメディアの権化』みたいな方、公明党が連立与党離脱する事が「個人的に許せない」事情がありそうですね…まぁそれが何だと明言しなくても、カンの鋭い方ならお察しでしょう
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
他国のプロパガンダ活動の顛末であろう。丸ごと切り捨てて我が国の統制を国民あげてやるべし。テレビ報道で全て判断は出来ません。大事なのは我々の国が豊かで平和で安心になる為のプロセス実現です!
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
票を使って自民党に言うこと聞かすという意味では、創価学会も統一教会と同じ穴の狢。統一教会がだめで、創価学会は問題なしとはならないはず。今回は良い機会だと思います。
▲37 ▼3
=+=+=+=+=
「政治と金」とか建前を言っているが 斉藤代表も国交相時代に不明瞭な金を指摘されていたよね どう考えても親中が本当の理由だろう事は透けて見えている
選挙で敗退している事を自民党と一緒にいる事と言っているが 次の選挙で惨敗するのは明らかなんだから 今の答弁が筋が通らない事が必ず明らかになるだろう
あと何年持つかな…
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
激震が走ってる? 自民党が変わるいいチャンスだと思うけど、公明党の言い分は破綻してる。裏金議員問題が原因なら岸田、石破政権の時に離脱していないのはおかしい。 中国様に言われたんじゃないかな。
▲328 ▼29
=+=+=+=+=
激震? 日本の政党が中国共産党の出先機関と言われている政党と手を切っただけ。 高市さんとの会談前に国会内で駐日中国大使と会談って(読売新聞など)、中国も日本を相当舐めてるよ。
スパイ防止法や外国人の不動産取得規制などが気に入らなかったのでしょう。 中国と手を組んでいる政党は選挙で落としていくしかないですね。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
「激震」って程ではないでしょ。 テレ朝の椿常務が「自民党以外の政権が誕生する為のプロバガンダ放送を全局でガンガンやろうぜ!」「支持率が落ちるような写真をとってやる!」と民放連の会合で全テレビ局に呼びかけ、実行したおかげで発生した「日本新党による政権交代」の時ほどの「激震」ではないと思う。 野党連合が出来て安住さんが総理大臣になるのかな?
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
大越キャスターの朝日テレビは、あの慰安婦捏造事件を起こした大元の朝日新聞傘下なので、彼の振る舞いも許容範囲なのでしょう。
単純にジャーナリストとして公正にあるべきで、高市総裁を揶揄した時事通信とかのカメラマンと変わりません。
報道機関は公正な報道をして欲しいものですが、ないものねだりなのでしょうか。
▲84 ▼6
=+=+=+=+=
連立組んでる時は、自民党が過剰に公明党に忖度しまくってたから連立から離れることによって、自民党がちょっとはマシな仕事をするしかない状況になるならそれでいいと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
大越さん、好きだったけど近頃の態度は目に余る。皮肉めいたインタビューがジャーナリズムだとお思いか。まともにインタビューもできないならアンカーを降りてほしい。YouTubeで好きなように発信したらいいじゃない。 時代に取り残されたメディアもおじさんも痛すぎる。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
石破首相にとって一番充足するだろうな。 まず、公明党離脱によって首相指名議会ができなくなった。 次に今までの中国よりが公明党への忖度としたらもう配慮しなくていい。 自民党総裁を降りているからこちらもあまり気にしなくていい。 80年談話が行われたのは妨害がなかったから。 首相任命が長引けば国会議決をしない範囲でやりたい事をやれる。 宇宙人が訪ねてきたら首相として会談できるわけだ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
公明党は自民にひっついてるから政権与党での立場をとれ色んな所に人間を送れただけなのを何を勘違いしたのか自らただの野党に落ちるとは 実に面白い
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
テレビ各局が大袈裟に報じてるけどはっきり言って自公が分裂して清々してる メディアにしたら激震かもしれないがこっちにしたら激震でもなんでもない 高市さんは堂々として日本を立て直して欲しい 間違っても頭下げて公明党に連立をお願いするようなことはして欲しくない!
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
石破政権でも裏金問題の追及は一切していないし政治資金規正法も手を付けていないし、なんだったら石破氏自身にも不記載疑惑がある。 そしてシンジローさんだったらそれらに手を付けていたって確証も無い。 結局は中共に対するスタンスの問題だけでしょ。 報道ステーションも“恣意的に支持を下げる報道”の仲間入りですか。
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
高市自民は最初から公明党と縁を切る人事を行っている。 公明党から縁を切れば永年の友党への花を持たせた事になる。 これで自民は腐る縁が切れ邪魔されず思う様に政治を行うことが出来る。
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
大越キャスターはもしかして信者なのかな。 そんな激震っていう、まるで自民党が野党に落ちたかみたいな言い方ので、またオールドメディアの偏向報道なのかと思い直したよ。 私は公明党の後ろ盾が信者が普通の会社で働いて貰ったボーナスのビタ一文まで寄付させるような姿勢なのに裏金問題のことを綺麗に話す公明党さんが「おま言う?」って普通に思ったんだけどね。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
良い意味での激震ですね。 これで公明党に気兼ねなく政策を進められる。 勝手に離脱してくれたんですからラッキーですね。失われた26年に終止符で景気も上向いて欲しいです。 私は創価学会員ですが これで公明党に投票しなくてもいいのでスッキリした 公明党消滅してほしい。 高市総裁応援します。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
参院選の時は自民潰れろと思っていたが、自民総裁がまさかの高市さんになり、最後の応援のつもりで自民に注目している。ぜひ頑張ってほしい。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
前日の報ステを見たが終始当たりさわりのない質問しかしていなかった忖度キャスターのイメージしかない あの質問などはスポンサーを気にしたテレ朝の指示だったのか、 そこから突っ込んでいけないのは忖度なのか、 中途半端な事しか聞けないのであればあの時間がそもそも無駄
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
連立解消良い事だ!政治を立て直さなければならない。公明党と創価学会の癒着は明らか!宗教を政治に持ち込むとおかしな事になる。そんなのも含めて、日本は変わらなければならない。だから良かった!あとは国民民主の玉木!余計なことをするなよ!
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
この激震が走っている発言とか、先日の人事に手間取ってる発言とか、この人は「そうなっていたらいいな」という自分の願望を込めて話している。 先週までは小泉ヨイショで高市をネガキャンしまくっていたり一昨日の高市とのインタビューには非常識ともいえるような無礼な態度でやっていたり、キャスターとしての資質を疑う。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
この位の変化が出来ない日本の政治が、いかにダイナミズムがない証拠。時代遅れを継続。政治は大事だが、政治に頼れない国民の不幸は続く。大手メディアも本質を突けない報道。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
激震って意味が違う気がします。公明党はどんどん議席を減らしてる昨今、存在さえ危ぶまれてるのに、軽く揺れる事も無かったと思います。
▲76 ▼2
=+=+=+=+=
高市早苗の自業自得でしかありません。 麻生派の麻生の義弟を幹事長にし、さらに公明に喧嘩を売り続けてきた麻生本人も、やめときゃいいのにわざわざ副総裁に戻し、そしてまた、こともあろうに、国民の政治不信を踏みつけにするように萩生田を執行部に据えてしまう。 これだけ公明の神経を逆撫でしておいて、高市早苗は公明の連立離脱を全く見通せず、驚いて逆ギレしている始末。 高市早苗は政策は素晴らしいが政治センスがまるでなく、作法を全く弁えない。これでは素晴らしい政策も実行には移せません。 これほど安易な人事と行動を強行する政治家に、政治の混乱を収拾し、外国と渡り合うことができるのか。 麻生派も処遇しながら、常識的な挙党態勢で人事を行っていれば、難なく政権は船出を遂げていただろうが、これでは女性初の総理も目の前にぶら下がったまま実現はできないだろう。 本当に高市早苗の自業自得でしかない
▲20 ▼76
=+=+=+=+=
金の問題ならば石破の時に言えば良いが言わない。高市早苗さんが、総裁だと公明とは都合が悪い。 理由は1.中国に対して強気な政治をする。2.スパイ防止法案を成立させる。3.日本人のための政治をする。この3つの行動を公明党は嫌う。金の話は後付けの言い訳であり綺麗事。そうであれば石破の時にも言えたはず。 今の政治家は日本の、日本人のために仕事をする政治家の足を引っ張る輩だらけです。 国民はしっかり見ておきましょう。 どこの誰が日本の敵の政治家か!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
報道ステーションに意見送りました。 大越さん個人でこんな態度、行動取るの?ってことばかりで局の指針に沿っているのか分からなくなりました。 偏った報道番組は多々ありますが、中でも報道ステーションはひどいものだと感じました。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
報道ステーションに意見送りました。 大越さん個人でこんな態度、行動取るの?ってことばかりで局の指針に沿っているのか分からなくなりました。 偏った報道番組は多々ありますが、中でも報道ステーションはひどいものだと感じました。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
>>企業・団体献金の規制強化や派閥裏金事件の真相解明を求めたが溝は埋まらず、自民の不信払拭に向けた努力が不十分と判断し
石破の時に言えるよね 高市が嫌いなだけでしょ
野党連合政権にはならないし、国民は民主のアレルギーがありすぎて政権交代を望まない人が多数では?
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
激震ではありません 希望的観測が現実になっただけです これで、高市総裁が身軽になって動きやすくなりました 保守政治復活に向け、自民党内左派をふるい落とし、衆議員解散にうって出ましょう! 過半数取れますよ、高市総裁なら!
▲32 ▼6
=+=+=+=+=
これで自民党が下野したらイキった高市岩盤支持層がどこかの国よろしく国会を占拠するんじゃないの? ヤフコメやXの内容が独りよがり過ぎでろくにニュースも見てない 公明離脱は左翼の仕業みたいなコメントには吹いたわ 日本人はネット依存、特にSNS依存者が少なくないから、少しのことで冷静さを無くすしな 事実より真実が好きだし
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
激震じゃなくて正常だよん。 この世の中の流れの移り変わりの早さを見れば26年も続いたことじゃなくて惰性で続けていた方が異常だよん。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
なんかテレビでは高市潰しに利用できるという思惑からか公明党を善玉のような扱いをしてるわけだが、 筑紫哲也に近かった人曰く「筑紫さんは自民党より公明党が大嫌いだった」
(というか以前のTV局の人間は、集団で抗議の電話を掛けてくるあの宗教団体のことは嫌いだったよなぁ…それが今やTV局は左翼というより中国の顔色を伺う機関と化したか…)
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
斎藤代表は人物本位です。との話しは、裏を返せば、高市は人物ではないとの事。不記載問題の萩生田光一を幹事長代行に登用して、禊ぎが終わったと言った高市の身から出た錆です。公明党に対する高市の舐めた態度は、国民に対しても同じです。
▲23 ▼83
=+=+=+=+=
大越さん、インタービューの内容はともかく斉藤代表に出演したお礼を言うべきだったと思います。私は公明党も政治家も全く好きではないですが、公明党を軽視し過ぎな姿勢が見えました。
▲47 ▼87
=+=+=+=+=
生前、石原慎太郎さんは公明党が必ず足かせになると言っていました。自ら連立離脱、これほど喜ばしい事はありません。あらゆる政策が前に進みます。万歳です。
▲146 ▼8
=+=+=+=+=
消費税無くならんかな? それだけで8〜10%やすなるもんな 年収の壁ググッと上がらんかな? それだけで手取りは増えるもんな 社会保障費安くならんかな? ずっと取られるから少しでも安くなったら 生活に回せるんだけどな
さぁ〜野党さん本気見せてもらいましょう 政治家か?それとも口だけの政治屋か?
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
何だかマスコミ各社は高市さんを総理大臣にさせたくないのか下げる様な報道ばかりしている気がする
特にこの大越キャスターは高市さんを小馬鹿にしているというか、嫌いなんだろうなって感じがするよね
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
この人はどうか知らんが、創価学会の人には激震かもね。一生懸命公明党を丁寧な言葉遣いで肩持つコメントをされてる方がいるなあと思う。崇拝されてるんだろう
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
見てました。大越さん相変わらず 小泉さんなら解消しなかったのか?とか 誘導してましたね。斎藤さんは誰がなってもしていたと答えています。 いつも大越さん自身の意見言い過ぎで公平な意見じゃないので見ていて不快です。 昔の報ステの方が良かった。 今は偏向報道ステーションです。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
六本木と赤坂局が際立って反高市を掲げているように見えたんだけど。余程高市政権誕生を阻止したかったんだろうなぁ。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
30年間ずっと平均年収450万円前後。 30年間ずっと株価高値ブレイク無し。 30年間ずっと政治に激震が走っていたことに気づきませんでしたか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
大越さんは自分の支持者や支持政党を明らかにしたうえで、キャスターをしてください。不偏不党が求められる公共の電波を使って自分の考えを述べるのはやめてください
▲70 ▼4
=+=+=+=+=
スパイ防止法がネックになりましたね。 政治と金が直接の原因ではないです。 親中派国会議員が多すぎる。
▲178 ▼9
=+=+=+=+=
日本の政治に激震が走っています
別に公明党とは根本が合わないんだから、高市さんになって離脱でスッキリして良いと思ってる国民は多い。 激震が走ったのは、小泉かと思ってたら高市さんになってビックリした報ステなどの左翼メディアでは?
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
>日本の政治に激震が走っています 永田町だけね。国民は冷静。そもそも、保守?の自民と公明は組んでいる事が不思議だったんだけどな。後、自民や公明、立憲に国民は疑問符をつけているんだよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
騒いでいるのオールドメディアでしょ? だいたい想定しているよ。
公明党だって、麻生さんが国民民主や参政党の神谷さんと会っているのを知ってヤバいと思って、揺さぶりの先手を打つの当たり前。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
大越キャスターの鋭い質問に誠実に答えた公明党斉藤代表 見応えのある番組だった 不記載裏金議員の萩生田光一氏を要職に就けた高市氏 政治とカネの問題を軽視する姿勢は総理大臣に相応しいのか?
▲10 ▼22
=+=+=+=+=
公明党に気を遣う必要が無くなって楽になるんじゃない?個人的には、ずっと自民党に張り付いて何かとせびっていたと思っている。 麻生太郎もそろそろ公明党は不要だと思ったんだろうね。
▲54 ▼5
=+=+=+=+=
政治とカネの問題でも、今回の問題は、日本国内での企業の問題やん。 公明党は、中国からの支援を受けてるんじゃないの!まあ、自民党の岩屋とかもだろうけど。 そっちの方が、大問題だと思いますが!! 「政治とカネ」か、「政党と中国」か。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
いや!全く走っておりませんよ。むしろ、良くやった感が出ております。大越キャスター、大丈夫ですか?もう少し、世論を勉強し、公平は見方できませんか?それとも、既に、反高市に先頭切って突っ走っちゃう?
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
オールドメディアに激震ね 中共寄り人々は髙市さんが余程怖いのでしょう。 髙市さんは日本国と日本人のために政治を前に押し進めようとしているだけです。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
おいおい、オールドメディアはまだウソをつくのか? 先の時事通信のカメラマンの件で、まともな日本国民はオールドメディアなんか一切信用しなくなったにもかかわらず、まだこいつは激震などとウソをついて恥ずかしくないのか? まともな日本国民の多くは、公明党の連立解消を喜んでいるぞ。 オールドメディアには、もう2度と騙されないぞ。
▲50 ▼5
=+=+=+=+=
激震というか公明は消滅決定でシャンシャンやね。統一教会の件で政教分離の国民意識が高い今、自民から離れたら公明に残された道は無い。自民もそうなるように誘導し、逆ギレ的に連立解消。さよならそうか。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
??? オールドメディアは自自公連立の解消をマイナス要因と受け取っているようですが ネットニュース界隈では自民党を称賛するコメントで溢れかえっています。 さて、どちらの反応が真実なのでしょうか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民党が惨敗した原因を「政治とカネの問題」にすり替えているが、真の原因は他にあることは誰もが感じているところ。国民は完全に公明党に舐められている。
▲37 ▼7
=+=+=+=+=
ネガティブキャンペーン必死だな。この人。 高市さんだから政治とカネの問題が起きたわけじゃない。それが原因ならもっと前に連立解消してるはず。
▲9 ▼2
|
![]() |