( 331065 )  2025/10/11 07:21:16  
00

“自公連立解消”に財界は…日本商工会議所の小林会頭「国政に遅滞が出るのは困る」

日テレNEWS NNN 10/10(金) 22:27 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c9030528e596ec74d23c4d49eb32337e7db859cd

 

( 331066 )  2025/10/11 07:21:16  
00

自民党と公明党の連立解消を受けて、日本商工会議所の小林会頭は、政治の空白が長期化することへの懸念を示しました。

彼は、国政の遅滞が経済に悪影響を及ぼすことから、迅速な対応を求め、各党には日本全体を考えた行動を期待しています。

また、経団連の筒井会長も、政治の不安定化を懸念し、安定した政治体制の確立を求めました。

(要約)

( 331068 )  2025/10/11 07:21:16  
00

日テレNEWS NNN 

 

自民党と公明党の連立解消を受けて、日本商工会議所の小林会頭は、「国政に遅滞が出るのは困る」として、政治空白の長期化に懸念を示しました。 

 

小林健会頭 

「経済界としては、国政に遅滞が出るということは非常に困る。政治空白をできるだけ短くしてもらいたい」 

 

小林会頭はこのように述べた上で、「それぞれの党利党略ではなく、日本全体を考えてやってもらいたい」と注文をつけました。 

 

また、経団連の筒井会長もコメントを発表し、「公明党が今般の表明に至ったことは誠に残念であり、政治の不安定化を憂慮している」とした上で、「安定した政治の態勢が確立されることを強く求めたい」としています。 

 

 

( 331067 )  2025/10/11 07:21:16  
00

これらのコメントからは、日本の政治状況や自民党及び公明党の関係に対する懸念や期待が見受けられます。

特に、自民党の存在意義や、他党との連携を求める声が強まっていることがうかがえます。

一部のコメントでは、30年続く経済の停滞や、安定した政権が国民に与える影響についての不満も表現されています。

また、公明党に対する否定的な意見や、財界との関係を疑問視するコメントも存在し、政治への不信感が感じられます。

全体として、政治改革や変化を求める世論が強まっている印象です。

 

 

(まとめ)

( 331069 )  2025/10/11 07:21:16  
00

=+=+=+=+= 

 

公明党が自民から離れましたが、これを機に自民は今一度、自らの党の存在意義を考えるべきではないでしょうか。 

 

これを機に国民民主や参政などとより一層連携し、真に国民を守るための政治を展開してほしいものです。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

30年停滞してるから今さら少し遅滞しても変わらんよ 

それより自民党が生まれ変わろうとしているのをせかさないほうが良い 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これから1~2年の間、各党の小競り合い、足の引っ張り合いが続き、新しいことは僅かしかできないだろう。 

世界の日本に対する評価もじり貧間違いなし。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

多少市場が調子崩そうが正しく姿勢を直すなら特に問題ないが? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

安定した政権で得するのはは、財界のトップだけでしょ。安定政権時は国民は奴隷状態だからね。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本商工会議所と宗教と何か関係あるのですか? 

よく言われる「〜系企業」のことでしょうか? 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

大丈夫でしょう。30年進んでないよ。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金貰えないと困るからね。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一番困るのはバラマキが止まる事でしょ。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

また円が売られるんだろうな… 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

とても素晴らしいゆすりたかりの政党 

公明党はNew Komeito 英語では。 

今日からはNo Komeito 

 

▲1 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE