( 331286 )  2025/10/12 06:38:59  
00

ニューヨーク証券取引所では、10日のダウ平均株価が前日比878.82ドル安の45,479.60ドルとなり、5営業日連続で値下がりしました。

これは、トランプ大統領が中国製品への大幅な関税引き上げを示唆し、世界経済への悪影響が懸念されたためです。

特にアマゾンやエヌビディアなどの株が売られ、ナスダック総合指数も820.20ポイント安となりました。

(要約)

( 331288 )  2025/10/12 06:38:59  
00

ニューヨーク証券取引所(9月22日)=ロイター 

 

 【ニューヨーク=小林泰裕】10日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比878・82ドル安の4万5479・60ドルだった。値下がりは5営業日連続。トランプ米大統領が10日、中国に対する大幅な関税の引き上げを示唆し、世界経済に悪影響が出るとの懸念から株が売られた。 

 

 トランプ氏は10日、自身のSNSで「現在検討中の政策の一つは、米国に輸入される中国製品への関税の大幅な引き上げだ」と投稿し、「他にも多くの対抗策が真剣に検討されている」と強調した。 

 

 米中対立が激化するとの警戒感から、ネット通販大手アマゾン・ドット・コムや半導体大手エヌビディアなどの銘柄が売られた。 

 

 IT企業の銘柄が多いナスダック総合指数の終値は820・20ポイント安の2万2204・43だった。 

 

 

 
 

IMAGE