( 331330 ) 2025/10/12 07:30:32 2 00 「ペットボトルは買ったら負け、マックのポテトはもらうもの」資産1,000万円を達成した29歳“節約男子”。アプリ婚活で「大失敗」のワケTHE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) 10/11(土) 12:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/cf9dbc36ef7c17f458bcc5141db6eea02ae3ae42 |
( 331333 ) 2025/10/12 07:30:32 0 00 「ペットボトルは買ったら負け、マックのポテトはもらうもの」資産1,000万円を達成した29歳“節約男子”。アプリ婚活で「大失敗」のワケ
29歳の節約男子・山本さん(仮名)。多いとはいえない収入のなか資産1,000万円を築きました。しかし、お金を貯めるためにしている努力が、婚活において思わぬ「減点」に……。見ていきましょう。
29歳の会社員・山本翔太さん(仮名)は、都内・家賃6万5,000円の小さなアパートで一人暮らしをしています。年収は380万円。なかなか上がらない年収に悩みつつ、居心地のよさから転職は考えていません。
そんな山本さん、大学時代から節約とポイ活、さらにはタダ活(無料サービスの活用)をコツコツ続け、これまでに貯金と投資を合わせて1,000万円の資産を築きました。
「無駄づかいは極力排除したい。お昼はお弁当、飲み物はマイボトル。平日はほぼ「ノーマネーデー(お金を使わない日)」にしています。もちろんポイントも大好き。ポイントサイトを経由して物を買うだけでもお得ですし、クレジットカードを作って大量のポイントをゲットしたりして、旅行代を浮かしたこともありますよ」
休日はアプリで手に入れたクーポンを活用。お得・投資系アカウントをチェックし、時にはコメントのやりとりをして、「ここで無料で〇〇がもらえる」と情報を得ると、定期券の範囲内であれば赴く……そんな生活を続けてきたといいます。
収入は増えないけれど、工夫すれば貯められると実感し、今では「低収入でも資産はある」という自信が生まれました。
そんな山本さんの次の目標は“結婚”だといいます。マッチングアプリで出会った同い年の女性・美咲さん(仮名)とは、初対面から話が弾みました。お弁当を作っていると話せば「料理上手な男性、いいですね」と言ってもらえ、嬉しかったといいます。
「価値観も合う気がしたんです。派手じゃないし、堅実そうで。これはうまくいくかもって思いました」
ところが、2回目の食事で、山本さんは思わぬ失敗をしてしまうのです。
山本さんは、女性が喜びそうなレストランをチョイス。もちろん支払いも自分持ち前提でした。そのあたりの準備はぬかりなかったのですが、お互いの生活を話し合う中で、つい節約などの話を熱く語ってしまったのだといいます。
「『マックのポテトはアプリやアンケートで無料でもらえるから、買うものじゃない』とか、『ペットボトルの飲み物なんて、少なくとも5年以上買ってない』『コスメが必要なら、たくさんサンプルをもらえる方法がある』『人気商品をメルカリで売ると、けっこな副収入になる」とか。でも、最初は“すごいですね”って笑ってくれてたんですけど、言い過ぎたんですね。だんだん反応が薄くなって」
その後、LINEの返信が減り、ついには既読スルーに。翔太さんは、SNSでつながっている節約好きの既婚女性にDMで相談してみたそうです。すると、すぐにこんな返信が返ってきました。
『ああ〜やっちゃったね。私も自分は色々してるけど、男がケチなのは好きじゃないんだよね。“結婚したら家計のことを口うるさく言われそう”って思われちゃったのかも』
翔太さんは思わず苦笑いしました。
「僕にとっては趣味みたいなものなので、理解してくれると嬉しいんですが、いきなりは引いちゃいますよね。完全に間違えました……」
翔太さんにとって、ポイ活や節約は我慢ではなく、ゲームのような楽しみです。やれば得するし、効率よく生きてる実感がある。実益もあるし、達成感もある。でも、他人からは単なるケチな男に見えてしまう――。そんなジレンマがあるといいます。
「あの失敗を反省して、今は、ほどほどに伝えるようにしてます。最初はそんな感じがちょうどいいのかもしれません。得するのは好きですけど、婚活で損したくないですからね」
THE GOLD ONLINE編集部
|
( 331332 ) 2025/10/12 07:30:32 1 00 この一連のコメントは、「節約」に関する様々な意見や価値観の違いについて語っています。
1. **節約とケチの違い**: 節約は重要だが、過度なケチや他人にやたらとその価値観を押し付けるのは良くないといった意見が多い。
2. **生活の質や楽しみ**: 利用可能なお金を使って楽しむことも重要であるとの声があり、あまりに徹底した節約は生活の楽しみを奪うことにつながると指摘されている。
3. **経済的価値観の影響**: 節約志向が強い人物が結婚相手として選ばれにくいのではないかとの懸念が多く見られ、特に「メルカリで副収入を得る」という考え方が転売に近いという点で否定的な意見が多かった。
4. **将来への投資」**: コメントの中には、20代のうちは経験に投資すべきであり、単に貯蓄を続けるだけではなく、将来的に収入を増やすことを重視すべきだという意見が寄せられている。
5. **相手選び**: 節約志向が強いと、それに共感する相手を探すのが難しく、同じ価値観を持つパートナーと出会う必要があるという意見が多い。
(まとめ)全体として、節約は大切だが、それが極端になると結婚生活に悪影響を及ぼす可能性があり、また、お金を使うことによる人生の楽しみや経験も重要視するべきだという意見が多かった。 | ( 331334 ) 2025/10/12 07:30:32 0 00 =+=+=+=+=
「節約好き」の範疇ならまだ良いと思うんです。 会社にお弁当やマイボトル持参とか。 でも「人気商品をメルカリで売るとけっこうな副収入になる」は無いな。 それって「転売」もどきなのではとかなり引きます。 コスメはサンプルでと言われるのもキツい。 経済的に縛られた結婚生活しか予想出来ない相手は婚活において選ばれないのではないでしょうか。 それと話されている内容からして「何を持って常識となすか」が分かっていない可能性も高い。 その様なお相手と長く人生を共にするのは不安しかないです。 言い辛いですがこの先この様な感じで婚活を進めても成婚は難しいと思います。 最低限収入を少しずつでも上げる事から始めてみてはどうでしょうか。
▲573 ▼17
=+=+=+=+=
『マックのポテトはアプリやアンケートで無料でもらえるから、買うものじゃない』とか、『ペットボトルの飲み物なんて、少なくとも5年以上買ってない』『コスメが必要なら、たくさんサンプルをもらえる方法がある』 ↓ 頑張って貯金してすごいとは思うけど、まぁこんな人とぜひ付き合いたい!って思う女性は、正直なかなか居ないとは思うw 節約が趣味ってのは別にいいけど、そういう人って結婚後にその趣味を人に押し付けてきそうで怖いんだよね。 ものすごく散財してるなら言われても仕方ないけど、たまにペットボトル飲料やコスメ買うたびに、もったいないとか負けとか言われるのは、ホントに無理w w
▲514 ▼10
=+=+=+=+=
年収手取り300万でも実家暮らしで1月10万で生活すれば6年で1000万貯まる。 でも1000万なんてアルファード買ってちょっと病気すれば一瞬で無くなる。 お金貯めるのもいいが、20代って人生で一番楽しい時期(人にもよるけど)、掛け替えのない貴重な時間をいかに楽しく過ごすかを考えたほうがいいと思う。 節約するよりも、いかにして収入を増やすかってことを考えたほうが今後の人生も楽しくなると思う。
▲369 ▼63
=+=+=+=+=
結婚はともかく子どもってガチャガチャとか地域のお祭りの屋台のスーパーボールすくいとか、親から見ればこれにお金かけるのー?というものを欲しがりがちですよね。頻繁にお金出す必要はないかと思いますが、あまり極端でもかわいそうかなぁと。あと、酷ですが貯金が1000万あっても都内で年収380万はいささか心もとないかなと。家族ができたら家賃65000円のアパートにはいられないでしょうし、お相手が高給取りならよいですが、子育てや家のことの大半はする心意気が必要かなと。
▲227 ▼16
=+=+=+=+=
昔の自分を見ているようです。 貧乏なので奨学金とバイトでギリギリで大学を卒業しました。 そのまま東京でサラリーマンになりその時点で裕福とは言えないまでもごく平均的な生活は出来ます。 が、節約癖がついて怖くてお金を使えません。 安アパートに自炊。 皆との最低限の付き合いはしますが、当時流行っていたゴルフなんて見向きもせずに、ジムでの筋トレ。 そこでシャワーを使えば節約になりますから。 で、気が付いたら結構な貯金額。 それを元手にして地元で起業。 社長1人にバイト2人ですが、がむしゃらに働きました。 で、人並みに結婚。 私の節約生活に家内があきれました。 そうなんです、私も頭ではわかっているのです、お金はそこそこ有るんです。 が、使えないんです。 まず、勿体無くてタクシーに乗れません。 徒歩、バス、電車それがダメな時にやっとタクシー。 今若い時の自分にアドバイスしたいです。 金使え。と。
▲201 ▼34
=+=+=+=+=
節約に熱心じゃない自分でも、夫がコンビニでお菓子を買ったり、自販機でジュースを買ったりすると、無駄だなぁって思う。
ここまで節約まみれな人が、財布ひとつになった時に相手に寛容にできるとは思えない。
財布を分けたとしても、光熱費など完全にわけられないものも多い。相手の些細な行動にイライラするだろうし、こうした方が良いといちいち口を挟みたくなるだろう。
まして子供が産まれたら、子供はやることなすことがムダだらけ、だからこそ尊いし、学ぶのだが、それを受け入れられるのだろうか?
▲122 ▼3
=+=+=+=+=
早めに判って良かったのでは。
ただ、いくら自分では趣味と思っていても、結婚したら、「自分の収入を使われてしまう」と考えてしまい、相手に過干渉していくようになる男性も一定数います。
価値観が同じ女性もいると思うので、そちら方面から相手を探されたら良いのかも。
▲154 ▼2
=+=+=+=+=
結婚して変わる気がないし節約道を極めるならどこかで伝えるか節約好きとお付き合いしないとトラブルや最悪離婚になりかねないよ。 経済DVに感じる人もいるだろうからそこは擦り合わせないと。子供いて離婚になると養育費毎月かかり嫁と子供は居ないなんて本人からしたら人生の大損になるのでは??? 節約もいいけど20代男性なら稼ぐ方向の方が良い出会いもありそうなのだけど??
▲149 ▼3
=+=+=+=+=
こういうのは、自分の中だけでやって、それだけで満足しないと。 自分もポイント大好きだし、この人のように節約しまくって1000万貯金なんて、なんてすごいんだ、偉い!と思うけどさ。 自分からわざわざ他人に話す事じゃないよね…w 相手が恋人だろうが友達だろうが、度を越した節約術を常に側で披露されたら、何も一緒に楽しめないよ。楽しくご飯も食べられない。 どうしても外でもやりたいなら、同じ価値観の友達なり恋人なり見つけるしかない。
▲122 ▼3
=+=+=+=+=
言い方もあるでしょうよ マックのポテトはアプリやアンケートで無料でもらえるから、買うものじゃない→たまに無料でもらえる時があるからアプリとかチェックしてる。もらえたらラッキーだなって思ってる ペットボトルの飲み物なんて、少なくとも5年以上買ってない→飲み物代もチリツモだなって思って、できるだけ水筒持参してる コスメが必要なら、たくさんサンプルをもらえる方法がある→コスメのサンプルをたくさんもらえる方法を知ってる。色々試せるよ 人気商品をメルカリで売ると、けっこな副収入になる←転売ヤーは許さん!
▲54 ▼0
=+=+=+=+=
なんのための節約か?
これだと思います。
夢があって、それを叶えるための節約なら、波長が合う人がいれば結婚も可能じゃないですかね?
古くから付き合ってるとか、夢の方向が一緒だとか。まあ、無理だとは思いますが。
ただ単に、節約することが楽しみや生活の一部になっているなら、まず結婚は厳しいでしょうね。
言い換えれば、節約が趣味みたいなもんですから。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
20代って大手企業でも本格的に給与が上がる前で残念ながらそんなに貯まらない。 それでもしっかり先取り貯蓄しながら毎月黒字キープし続けると30代になって給与が上がってきた時に一気に蓄財できます。 若いうちは経験に投資しろという人も居ますが、物事バランスが大切です。ちゃんと貯める習慣がない人はいつまで経っても貯まりませんよ。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
無駄を省いたり、お金を必要なところには大切に使う「賢さ」「堅実さ」と「ケチ臭さ」をはき違えていたのかなと思う。
芸人の厚切りジェイソンさんが好きですが、彼はものすごい節約家なのにとてもカッコ良いと感じる。 それは何故かと考えた時、彼の考え方はとても合理的で、節約するにもポリシーがあり、生き方にケチ臭さが感じられないからではないかと思った。
以前、自営業のお相手とデートした際、こちらを大分気に入ってくれたのを感じ、食事代も払ってくれたが、それを経費で落とすために、社名で領収書を切っていた。 非難コメ等付きそうですが・・こちらは出してもらった側ですが、二度と関わらないでおこうと思った。
▲25 ▼6
=+=+=+=+=
コスメとメルカリのくだりが致命傷かな。
弁当やマイボトル持参は節約の基本だし敬遠されることもない。 一方、コスメに関しては女性は特にこだわる人多いし、人気商品をメルカリで売って稼ぐのは転売ヤーのそれであって恥ずべき行為。
あと、ポイント目当てで短期間にクレカを大量に作りまくるとブラックリストに載せられて、将来家や車のローン組もうとした時に通らなくなる恐れがあるので結婚を考えてるならやらないほうがいい。
▲69 ▼4
=+=+=+=+=
節約は大切だが、それを他人に押しつけるのは間違い。たとえそれが嫁や子どもであってもだ。 記事のような節約をやるなら自分一人で、それも自分の小遣い内で済ますべき。その他の給与は嫁に渡して、家計と小遣いは別物と割り切る。 まあ、一生一人で良いというのなら別でしょうけどね。
▲58 ▼1
=+=+=+=+=
年間100〜150万円貯めた事になりますね。 純粋に凄いじゃないですか。 恐らく、生活レベルも上げないように頑張ってきたのでしょう。 この女性が引いたのは節約、というより、生活レベルでしょう。この男性と居ても贅沢はさせてもらえない(男の金で楽出来なそう、財布を握れなさそう)、って事なので価値観が違うだけです。そんな女性に憑かれるより、良かったと思いますよ。 節約術の話を少なめにしても同じだと思いますよ。 同じ様に蓄財をする、自立した女性を探す方が良いと思います。
▲40 ▼97
=+=+=+=+=
貯金額が増える事は嬉しい&大事な要素ですが、言い換えると「お金を使っていない」とも言えますね
言いたい事は「お金を使って得るモノや経験が細くなる」です。散財するのはアウトですが、節約(ケチ)の度が過ぎると、見た目と思考・行動が貧祖になりがち
ほどほど・バランスが大事ですね。常に数値的な安値思考に陥ると、良いモノも知らない事に。しいては「お金の使い方も養われない」に繋がると思います
その結果が記事のような人間関係に表れるケースも。何も高級・高額じゃなくても、経験や実体験ってお金を使って得る事も多いと思います。相場や対価の概念も実経験が基になると思ってます。。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
ペットボトルは買ったら負けとは全然思いませんが、「定価で買ったら負け」という気はします。 とある駅では、駅構内にマツキヨとファミマが入っていますが、この状況でさすがに定価の自販機は利用しないでしょう。
▲86 ▼6
=+=+=+=+=
うちは私はマイボトルとかコンビニで買い物しないとか余計な服は要らないなど、節約モードな人間、旦那は逆に欲しいから買う人間で正反対なのでイライラもするけど、もしこの記事の感じの男だったら息苦しいしいちいちチェックや文句が入りそうで嫌かも。 金融リテラシーが高いこととドケチなのは別の話。結婚前マッチングならなおさら 花の一本小さなアクセサリーの一つもくれなさそう、美味しいもの食べにも行けなさそう、ってつまらないと思われるのは仕方ない。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
節約による資産形成は美徳であると踏まえた上で、この人の問題の本質は節約を重視する余り家計に必要以上に干渉しそうなことだと思う パートナーが自分のお金でペットボトル飲料買おうものならため息ついて「指導」を始めそうで、そんな息苦しい生活は嫌だと忌避されてるんじゃないかな 善意の経済DVしそうだよ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
株主優待やポイ活の結果の割引やお得な支払いについて拒否反応する相手は、、元々結婚相手として駄目だと思うよ? 結婚生活で価値観の不一致から長続きしないでしょ。
それと、溜めた資産の使い方が不明瞭なのが悪いかな。 資産を溜める事自体が生き甲斐になってそう。 配当や優待で、生活水準を上げながら節約や貯蓄をしてるならまだ解るんだけどね。
趣味的な部分以外だと、お金のことになると饒舌になって節約が素晴らしいことと主張するのが、束縛と自己主張が強い風に思える。 無料やら貰えるサービス依存で、投資の配当や優待という物ではないから集る性質にも見える。 ケチな男とか節約趣味そのものでは無く、全体から漂う束縛癖や節約する俺格好いいなどの性格の方が鼻に付きそうに思えた。
婚活市場的に見るなら、この情報だけだとどちらもハズレ枠では?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
持参弁当は無い、菌の繁殖が半端なく、食品添加物だらけの冷食中心。 ランチは出来たてを食べるのが一番健康にいいので外食一択。 持参弁当の連中は、味噌汁代わりにカップラーメン食べている人が多くて、肥満体型が多い。 しかも菌の繁殖で食中毒になって入院するとか本末転倒。 出来たてを食べるのが一番健康にいい。
▲5 ▼44
=+=+=+=+=
この人、自分が得することばかりで、企業や購入する商品に対するリスペクトがまるでない。マックのポテトだってペットボトルのお茶だって、美味しいのは企業努力の賜物です。生産してくれた人、努力を惜しまず商品をより良くしてきた人に感謝する気持ちがスッポ抜けてるから商品は食べるけど対価を支払うのは嫌っていう発想になるんだと思う。 こういう人は、私も嫌だな。そういう価値観のズレも気になるし、結婚となると子どもにも影響しそうだし。
▲35 ▼3
=+=+=+=+=
自分も4毒説から砂糖(より悪い果糖の)ペットボトルは極力買わずいました。 でも、今年の夏は想像以上に暑く伊右衛門ソーダなんか飲んだひには最高過ぎて嫌な事も吹っ飛びました。まあ、知ってて適度に飲む分には良いと思ってます。
▲18 ▼67
=+=+=+=+=
会話では節約ネタは控えめに、投資ネタは投資してる人以外にはNGと思った方がいいです。資産額をチラつかせるとかしたら自分でトラブルを引き寄せるようなもんなので間違ってもしない方がいい。婚活とか関係なく、身内含む誰との会話でもです。ゼニカネ絡むと人格が変わる人は大勢います。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
これは相性として重要度が高いと思うので最初からキッチリ伝えた方がお互いのためです。ある程度話が進んでから後出しで相いれなければ良くて時間の無駄、下手に妥協してしまうとお互い我慢の生活になります。価値観のズレは共同生活において致命的ですり合わせも困難を極めます。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こういう人は一生独身でいたほうが かなり幸せに生活できる。
結婚なんて考える必要ないよ。
結婚しても女性に色々と制限されるし 給料も全額、嫁に管理される。
結婚前はデートでお金使い 結婚後は嫁のため生活のためにお金を使う。
こんな調子では、自分の時間や 自分で好きなようにお金すら使えない。
だったら結婚なんて最初からしないほうがいいと思う。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
コメントにある言葉が全てですよね。 結婚して子供が欲しい。家も欲しい。旅行もしたい。 それ以前に外食くらいはしたい。 なのにそれすら「勿体無い」で却下されそう。そんな彼氏(はての旦那さん)欲しいか?って考えちゃう。
ジュースも自販機で買うのは勿体なくても、イオンモールみたいな場所に行ったらタピオカくらいの「無駄」を楽しみたい。 化粧品サンプルでいいでしょなんて人と結婚したい女性って大分レアキャラ…。(あそこでサンプルもらえますよ、ならまだしも)
▲37 ▼0
=+=+=+=+=
きちんと反省し、修正できるあたり、賢いと思います。 結婚と恋愛は別物ですから、 結婚したら節約思考のある良い旦那さんになると思いますけどね。 そのようなところをみてくれる人と会えれば良いと思いますね。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
やっぱりサービスに対する対価はしっかりと払うべき。
いつまでもサービスデーなどでタダ乗りしてたら企業が持つ訳ないのだから、感謝の意味も兼ねて、お金を払う時は払うべきでしょう。
時々、お金使う時は使うケチな人いるけど、 普段、タダ乗りしてるところじゃなく、高級店で贅沢するってもの。 いやいや、タダ乗りしてるところで、使ってやれやって強く思ったw
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
さして節約したつもりはなかったが億の貯金はできたなー。まあ世帯年収で新婚時は600万ぐらい、50歳の早期退職の時は世帯年収は1100万円ぐらいだったからそれほど多いほどではなかった。車は外車だったが中古車購入で親切な修理屋さん見つけて、長く乗ったことぐらいかな。マンションも中古。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ同じ価値観の人とならやっていけるでしょ 大抵は貧しいからってだけなのでそれが趣味みたいな人に出会えるのは宝くじより確率低いかもだけど。ある程度歳も近く居住エリアも同じでとかの条件もいれたら
マイボトル、お弁当とかは全然いいけど絶対ペットボトル買わない、クーポンがどうこうとかうるさく言われたらげんなりするしコンビニ寄ったりしたら内心馬鹿にしてきそうだもんね。外食すらまともに出来ないのでは?って思うと無理 それでいて転売屋とか論外だし…
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
ゲーム攻略してるみたいに楽しくなるのはわかります。 ただやっぱり生活のことだから、ちょっと何か買うたびに文句言われるのかなとか、節約縛りで生活楽しくなさそうと思っちゃう。 でも浪費するよりはいいんだから、自分の趣味というスタンスでいるなら、いい人見つからなくもないような。
▲24 ▼5
=+=+=+=+=
何年か前にペットボトル購入を一切やめた。それまでは毎日2Lの水やお茶を仕事帰りにコンビニで購入していたが、ある時日本の水源特集の ビデオみてからやめた。こんなに水資源が恵まれている日本で、何で飲み水を買うのか? 今ではブリタなどの浄水器を利用してお茶はパック、コーヒーは袋豆の粉を出汁袋に入れて別のポットで利用している。本当に馬鹿みたい事をしていたとおもうよ。
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
金って使わなければただの紙だしデータなんだよね 貯めて何かをするのであれば良いと思うけど、貯めるのが目的だと淋しい人生にならないかな 若いうちにやっておくほうが良いことに使いながら適切に貯めていくのが良いかと思ってる
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
弁当とマイボトル会社に持参は違和感ないがそれ以外が違和感ある。出勤日にペットボトルを毎日買えないから、買わない日の方が多いけど忘れてたまには買うことある。流石に5年ゼロはしんどい。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
私は無理かな。節約しててもここぞって時にお金は気持ちよく使いたい。 ケチもこのレベルまでくると、記念日や誕生日のご飯、プレゼントも覆面モニターとかサンプル品で済まされて、ドヤ顔されそう。 趣味の合う人が見つかれば良いですね。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
自分だけの節約趣味ならいいけど、結婚となるとその趣味を押しつけてきそうで怖くなるんじゃ無いかな。。。 いくら本人が「大丈夫」と思ってたって長年一人暮らしでその趣味生活が身に染みついてたら一長一短ではかえられないだろうし、一緒に暮らしてれば相手の「ムダ」が目について口出ししてきそうだし。 結婚したいなら同じような価値観・生活観を持った人じゃ無いと難しそう。 あと「メルカリ云々」といわれると「もしかして転売ヤー?」とかお金の為なら常識捨てる人系に思っちゃう。。。。例え本人にその気が無くてもね。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
節約とケチは違うからね。 この人のは明らかな後者。
このなかで私なりに妥協して言えることは 「ペットボトルは自販機では極力買わない」 みたいな言い方にはなるかなぁ。 店頭では買うもの。 この前、免許更新で免許センターに行った時、久しぶりに自販機の飲料を買ったよ。 その中で一番安いやつを選んだけど、店頭価格の約2倍。 自販機では、やっぱり買えないわ。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
大卒で7年も社会人やってたら、貯金1000万円はさほど特別じゃない。
年収380万円って初任給からほとんど昇給してないようなもの。
節約も単なる非常識みたいな行動が見え隠れしてるし、仕事も真面目にやってなさそう。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
ドンマイ! 価値観の違いは条件を合わせたら良い。 日本の未来のため婚活頑張れ~! 同じ価値観の女性にとっては、インフレ時代の有望株かも知れません。
まあ、ぶっちゃけGOLD ONLINEの創作記事の人物だと思われますが、投資の界隈では似たような話は聞きます。 次は記事は、『資産は億を超えたけど資産が減るのが怖くて金を使えない』というフィクションになるかも知れません。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
YouTuberのくらまさんもそんな感じのこと言ってたね。極端だが、俺は好き。 人生のパートナーを探すわけだから、考え方を誤魔化さない方が良いに決まっている。 最適なパートナーに出会えるといいね。
ただ、私見だが、結婚相談所を利用している女性という時点で、この感覚を理解する女性はいないと思います。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
既婚者です 結局は派手な金銭感覚より地味で堅実な人の方が結婚向きです 節約した方が出費かへり貯金ができ老後に向けてしっかりと計画が練ることができます
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
節約とケチは違うよね。結婚して生活する中で自分がいろいろやるのはいいけど、例えば疲れてるときにスーパーではなくコンビニで日用品を買うとか、そういうのをネチネチ言われそう。相手が自分と同じレベルで節約しなくても気にならないなら結婚してもいいと思うけど。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
結婚しても 相手が食べる食材のお金 とか、風呂の水、洗濯の水が増えたとか 勿体無くてイライラして 相手が思い通りにならないから 独身のまま、今の生活スタイルを楽しんで生きる事が出来る方だと思う
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
残念ながら大失敗した理由は武勇伝を熱弁したからではなく、そういう人って会話の幅が狭くてクソつまらないからだと思うけどなぁ…
自分の知人にも似たような人がいるけど、本当に何も経験していないからビックリするくらい会話がつまらない こちらから頑張って話題を広げようにも、相手の拡張性が乏しすぎて全く広げられないんよね…
遊びに誘っても渋るし、会ったところで話題が無いから盛り上がらない 結果、フェードアウトするという…
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
プロフィールにそれ書いて同じような節約女子がいればこの人と気が合いそうとくるかもしれない。プロフィールとかみんな似たような感じで作り実際会ってドン引きされるなら最初からさらけ出せばいいと思う。男女ともにだけど。
そうすれば合わない人は来ないし時間のムダがなくなる。ただ会う回数も減るけど。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
まさに手段と目的を履き違えているって言葉がピッタリだと思った。 幸せになるための手段だったであろう節約が、いつしか目的に変わってるんだろうね。 それだけ今の日本には夢も希望もないんだろうな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
最近の若者向けのTikTokやユーチューブを見てると節約生活とか見かけますが、節約生活じゃなくて貧乏生活なんですよね。 節約と貧乏の違いを間違えずに楽しく生きましょう。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
セコセコした感じがヒシヒシ伝わって来る… 本人は趣味だから良いけどね。 結婚前に知ったら、遠慮したい人かな 合わさせられそうで 息苦しく感じる 転職とか収入増やす方に目が向けば良いのに
▲61 ▼1
=+=+=+=+=
ポテトは貰うもの!とか言い方が嫌。 コスメもサンプル沢山貰えるとか、それは1つのサンプルじゃなくて色んなメーカーのサンプルではなくて? コスメは合うものを使わないと意味が無いんです。 コスメの話しして来るって何か自分の趣味でやってるだけ~じゃなくて生活に口出ししてきそう。 もし結婚してママ友とか職場の人とかコスメ何使ってるの?って話題になった時、夫がサンプル沢山かき集めてくるからそれ使ってるの~なんて未来無理すぎる。 自分だけなら趣味かもだけど周りも巻き込むならただのせこいケチって感じ。 私もポイ活色々勉強中だけど今欲しいものは今買うし食べたいものも食べたい時に買う。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
ドケチで有名だった大阪駅前丸ビルの元オーナーの吉本会長は「お金貯めたかったら人と付き合わん事です」とおっしゃってました 奥さんや子供が出来たら出費が大変になるのでマッチングサイトなんかやらない方がいいです 吉本会長はドケチ過ぎて周りにロクな人がおらず破産されましたけど幸せだったと思います
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
まぁルール違反とかをしない常識の範疇での節約なら良いんじゃない。女性ウケは悪いかもしれないけど、その生き方を変える気がないなら、それを隠して結婚まで進んでから価値観で衝突するよりはマシでしょう。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
この人節約がライフワークで節約のために無駄になること特に趣味が無いから話せることが節約やら何やらしかないんじゃ。 自分にとって無駄でも他人にとっては無駄ではないし、お金貯めたからって使えば無くなるから節約の民はなんのために貯めてるのか?と使ってしまったあと価値観崩れて節約が無駄に感じるかもしれないし他人節約術教えるなら婚活よりSNSでやればいい話。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
うん、この男性についてはしっかりしてるな〜という印象。遠巻きに見てる分にはいいかな。マックのポテトはクーポンでLサイズに限ると思う自身とは合わない。今日もコンビニで温かいペットボトルのお茶を買った。負けまくりですね。普段会社員としているときは、マグボトル2本持っていきます。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
まあ節約の自慢みたいなのをしたのがダメだっただけで別にこの人のやってる事は間違ってないけどな。
欲を言えば300万くらい貯めた段階で投資でもやってればもっと節約+収入増加を見込めたのになって所。
若い頃に金を使えみたいなのは時代錯誤の老人と実際は後悔してる今貧乏な人の考えなので今の若者は間に受けずに、最初は金貯めて投資、そこから少し余裕が出てきたら金使えばOK
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
預金通帳見てニヤニヤして、他人のおこぼれ(ポイントやフリークーポンは常連のおこぼれ)で生活するのは印象悪いですね。
何か目標や夢があって貯金して、お金は「徳」の対価として考え、感謝される稼ぎ方を行うべき。
あと、資産は人に言うものではない。普通の人は鼻につくし、悪い人は狙って寄ってくるだけです。
記事の節約男子と行動は私と似ているところが多いが、考え方や本質は全く違うように思える。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
困った時に物を言うのは資産だよ。
しっかり貯蓄できてる男と、趣味はパチ競馬、収入に見合わない残クレアルヴェル男とどっちがいい?
まぁ価値観が合わない相手とは絶対に別れることになるんだから気長に探せばいいのよ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
化粧品はサンプルでいいじゃん、が一番キツかったんじゃないかな? 節約を語るより収入をあげる方向に舵切ったほうが婚活も成功すると思います 居心地いいから〜って言ってるうちは無理かも
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
うーん、 節約自体は悪いことではないと思うんだけどね。 別に相手にも求めてるわけでもないんでしょ。
節約もいいけど、稼ぎを増やすことも考えた方がいいのかも。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
休日はお金を使わない日にする。それならお金は貯まるよね。休日は習い事にお金を使い自己投資、旅行などの体験も後々役に立ちます。 節約思考が強すぎると、デートは自宅でゲームや映画鑑賞中心になるのかな。つまらない。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
マックのポテト人からもらうのかと思って見たら、クーポンでちょっとホッとしました笑 都内では堅実な家賃の家で一人暮らし、自分でお弁当作って頑張ってるのは純粋に偉いな〜と思いますが、それは私が既婚者だからの視点かも。 他の人も書いてるけど、自分が独身だったらこういう人とお付き合いはしたくないかな。羽振りが良いではなく、やっぱり気前のいい人とお付き合いしたかったから。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
男女問わず、このくらい突き詰めた節約家はいるし、相手がこんな感じでも嫌じゃない人もいる。 最初からアプリで自分出してったほうが、理解者に出会えると思う。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
『マックのポテトはアプリやアンケートで無料でもらえるから、買うものじゃない』『コスメが必要なら、たくさんサンプルをもらえる方法がある』
特にこの二つかな。言い方もあるだろうけど、自分の趣味だけで完結せずに家族にそれを強要してきそう(妻が自分の給料からでも買ったら文句言われそう)な感じがするもん。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
でもこういう男捕まえた方が女は幸せになれると思う 浪費家でチャラい男なんてちょっと見た目よくてもあとあと金なくなるよ 社交的な男もまた同じ 友達多いってことは出費が多いってこと 結婚した後「こんなはずじゃなかった!」って思わないようにしなきゃね
▲3 ▼17
=+=+=+=+=
なんか人としてイヤだね ペットボトルを買ったら負けとかマックのポテトはもらうものとか… いくら資産1000万あってもね やはり普通に平凡な生活してる方が良いですね
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
一緒に生活をしていく人の金銭感覚が違いすぎるのはお互いにとって苦痛で喧嘩になるだろうからなぁ~ 同じように節約が趣味な人なら良いのでは?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
マイボトル、弁当はやらないでお金ないって言ってる人よりいいけど、そこまでクーポンだなんだまでなるとうるさく感じるし、稼ぐ力伸ばした方が早い
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
お給料増やせるように、なんか勉強とかすればいいのに。 若いうちに、時間かけて、お金を節約して貯金するのって、時間の使い方がもったいない気がするなぁ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この人はお金を大事にしすぎてるな。 お金は大事なんだけども、大事にしすぎてお金を使う能力がない。 リスクを取れないのはキツい。
お金は貯めるものではなくて稼ぐものだっていうのは全く理解できないだろうな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自分の幸せにとって何が一番大切かは若いうちに理解しておいた方がいい。 少なくともお得さとかポイントではないはずだ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
「ペットボトルは買ったら負け、マックのポテトはもらうもの」年収380万円、一人暮らし29歳独身男性
後ろの肩書を変えるだけで印象が変わる。 節約だけじゃなく転職しようって。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
むしろポイ活節約男子を猛アピールして同じポイ活女子を捕まえるべきだと 私はポイ活やクーポンは面倒なタイプなので全部やってくれるなら尊敬しますが
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「コスメが必要なら、たくさんサンプルをもらえる方法がある」女性にとって必需品すら金掛けない、サンプル貰いまくりって、試食コーナー巡回と変わらんよね。しかもこれを男が言ってるのが余計ヤバい。「あんたは化粧しないのに何が分かるの?」だとおもうし。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
節約のために一生懸命になって時間を使う人間より、収入を増やすために努力して時間を使っている人間の方が可能性があるし魅力的。男から見ても。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
どのみち婚前前に取り繕ってたところで、金遣いの価値観が大幅に違えば長続きしないよ。ある程度同じ節約価値観の人を見つけられるといいね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
結婚はダメでしょ。 妻に興味があるうちはお金出しても、子供が生まれたあと、教育費とかレジャー費とか、ケチが爆発してきますよ。 そして生活費も出さなくなります。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
AI曰く下記でした
> この記事は、**60~70%の確率で創作(または大幅な脚色)**が含まれていると推測します。幻冬社のエンタメ志向や、Yahoo!ニュースでの拡散狙いの編集スタイルが、話を盛った可能性を高めます。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
そういう男って、無意識にお金を使うことに躊躇うから、遅かれ早かれ別れてたと思う。
一緒に暮らしていく…ってのが、想像出来ないタイプ。 1円単位で割り勘しそう
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
どう考えても結婚に不向きだろ こういうタイプは独身だから資産が築ける 結婚したいなら収入を増やす事を考えなきゃな
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
その労力知恵を否定はせませんが… その努力を 仕事業務に費やせば…あっと言う間に 380万→1000万以上になるのではと。 まぁ、成果主義の会社に入らなければ何ですが。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
妻になる人は、働き続ける人がいいね。 奥さんは奥さんの収入で好きにやれて、なおかつ堅実な人。 良い人と巡り会えますように⋯
▲2 ▼8
=+=+=+=+=
若い方がチマチマお金貯めて何が楽しいんでしょうね。目標があって節約する事は理解しますが、ただお金だけが目的とは何だか寂しいですね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
節約好きをアピールし過ぎたらそりゃ引かれるでしょ
節約好き→家計にうるさく口出ししてくる→過度の節約を強いられる→モラハラ男になるのでは… って思考になってもおかしくない
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
気持ちは分かるけど これが習慣になって慣れてくると みんなの前でもそのケチっぽさが発揮されて なんか引く感じになる
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
ケチは避けられて当たり前 相手がどう思うのか、全く想像できなかったのなら他の人ともうまくいかないと思う ゲーム感覚と言ってはいるけど、たぶん必死にやっていると思う 実は必死になっていることすら自分で気づいてないのならヤバいなw
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
お金を貯める事自体は、人生の目的では無いですよ。 生活を切り詰めて、無理して貯めた様な金は勿体無くて使えなくなるもの。 何の為に生きているの?って話。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
俺も節約できると幸せ感があるな。お得感。逆に無駄に出費した時は残念感。同じ感覚を持つ人は山のように居るから、他人の意見など聞く必要無し
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
都内なら細かいポイ活するより、給料上がる努力した方がいい 要らないクレカ作ってポイント稼ぐとかせこ過ぎて結婚したくないやろ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この人、相手が化粧品やペットボトル買っても文句言わないでいられるのかな?それが出来なきゃ結婚向いてないと思うよ。
▲39 ▼0
|
![]() |