( 123981 ) 2023/12/20 22:03:51 2 00 安倍派裏金疑惑で「アッキー」とは何者だったのか 日本を振り回した“印籠”使いの子どもたち 北原みのり |
( 123983 ) 2023/12/20 22:05:49 0 00 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。自民党の派閥の裏金疑惑が問題になっている。今回は、故・安倍晋三元首相の妻、安倍昭恵さんについて。 【写真】悪目立ち?安倍昭恵さんのミニワンピースの着こなしはこちら * * * 安倍派の国会議員をめぐる裏金疑惑は、5年間で5億円に上ると言われている。それにしても疑惑の政治家たちの図太さが凄い。「説明責任を果たす」と簡単には言うが、誰もまともな説明はせず、4000万円の裏金疑惑が報じられた谷川弥一衆院議員にいたっては、質問した記者に切れまくり、「頭悪い」と言い放った。崩壊の速度は、思ったよりも速いかもしれない。 安倍さんが生きていたら、この事件はどう報じられただろうか。そもそも明るみに出ていただろうか。恐ろしいことだが、安倍さん時代に政治家の問題が解明されることはほぼなかった。人一人の命が失われた森友学園問題ですら、説明を果たすべき人は何も話していない。……そういえば、昭恵さんは、今、どうしているのだろうか。久しく顔を見ていない。 安倍さんが亡くなったとき、言葉を選ばずに言えば、「これで昭恵さんは自由になるんだろうなぁ」と思ったことを思い出す。大麻について奔放に語り、韓流好きを隠さず、原発反対やTPP反対をにおわし、居酒屋を経営するような昭恵さんのそれまでの振る舞いからは、「総理の妻になんかなりたくなかった」というのが本音ではないのかと思ったからだ。これからは「安倍家のヨメ」という立場から解き放たれ、怖い(感じがします)「姑」からも自由になり、のびのびと外国にでも行ってボーイフレンドをつくったりして……などと勝手なことを想像した。国を揺るがす大事件への関与を指摘されても、どういうわけか焦燥感や後悔や恐怖や悲壮感が似合わない(というか、漂わない)昭恵さんならば、そんなふうに軽やかに第二の人生を歩むのも不思議はないと考えたのだ。 実際には、昭恵さんはどう過ごしているのだろうか。メディアでは、昭恵さんが「晋三記念館」を構想しているとか、それも3カ所に建てるなどと言って周囲の人を呆れさせているとか、安倍さんの一周忌のお別れ会をめぐって自民党関係者と揉めたとか、安倍さんの2億円の政治資金を非課税で相続したことが問題になっているとか……相変わらず「安倍晋三の妻、昭恵さん」らしい様子である。 昭恵さんらしい……というのを言語化するのは難しいのだが、一言で言えば間違った印籠をもった黄門様である。 「アッキード事件」が発覚していないころ、昭恵さんは「UZUの学校」という「学校」を開いていた。女性の活躍、リーダーの育成などを謳う学校で、アーティストのスプツニ子!さんや、はあちゅうさん、古市憲寿さんといった若手著名人らを講師に招いていた。総理夫人×○○、という異色の組み合わせが話題にもなったのだが、そもそもこのプロジェクトの名前は「水戸黄門プロジェクト」と呼ばれていたという。2015年の「日経クロスウーマン」の記事で、プロジェクトを一緒に立ちあげた男性が、こんなふうに楽しそうに「水戸黄門プロジェクト」の意図を語っている。 「(学校のプロジェクトは)最初は『水戸黄門プロジェクト』だったんですよね。昭恵さんが各地を訪ねていって、現地の活動に入り込んで交流するという構想もありました。隣で一緒に農作業していた女性がふとほっかむりを外した時に、周囲が『あなたは昭恵さん?!』とどよめくみたいな(笑)」 短いテキストだけれど、これは昭恵さんが近しい人にどのように扱われてきたのかがわかる貴重な資料だと思う。いったいこの国に、印籠を使える(と勘違いできる)女はどのくらいいるだろうか。昭恵さんには黄門DNAがあるのだ。「総理夫人」以前から、森永製菓創業者一族の娘として生まれ、身分を明かすごとに、目の前の人の目の色が変わるという体験を、幼いころから昭恵さんはしてきたことだろう。それでもフツーの黄門は、他人の目の色の変化を警戒し、慎重に振る舞うことを身につけるものである。 ところが少なくとも総理夫人時代の昭恵さんは、印籠を多用し、楽しんでいたようにすら見える。居酒屋を経営するのも、市民運動に足を踏み入れるのも、若手文化人らを公邸に招くのも、印籠使いの一環だったのではないか。黄門だけど気さく、黄門だけど人がいい、黄門だけど庶民派。そんな逆印籠使いで、昭恵さんは自分のポジションをつくってきた。 とはいえ、隣で農作業していた気さくなオバサンは実は気さくなオバサンではない、という印籠使いで、昭恵さんが得たものは何だったのか。それは結局自らを孤独にすることだったのではないか。黄門様には友だちがいないのだから。 安倍さんの死後、私は初めて、昭恵さんと晋三さんは本当に仲が良かったのだと思うようになった。家族の宿命で政治家になり、祖父から3代にわたり関係があったとされる宗教の被害者によって殺害された晋三さん。初代社長と2代目社長、それぞれの孫同士の結婚で生まれた昭恵さん。彼女は日本を代表する国際的企業の親族経営を決定的にする象徴としての子どもだった。生まれる前から定められていた「一族の子」としての宿命を背負うふたりは、同じ境遇の人にしかわかりあえない痛みを共有できる関係だったのかもしれない。妻と夫というエロス的関係以上に、「○○家の子」として生きることを宿命として引き受けるしかなかったお嬢ちゃまとお坊ちゃまだったのかもしれない。ふたりでいる限り、成熟しない子どもでいられる。それはなんて、居心地の良い関係だっただろう。悪いのは全部、他の人のせい。私は何も知らない。何も責任をとらない。だって、子どもだから。そしてこの国は、印籠をもったそんな子どもたちに振り回されてきたのかもしれない。 ひとりぼっちになったお嬢様は今どうしているのだろうか。ここまで印籠を使ったら、もう印籠の価値はない。価値のなくなった印籠を、昭恵さんは手放せるのか。安倍政権の闇が明るみになりつつある今、昭恵さんが、人前に出て自分の言葉で話す日は来るだろうか。自分が関わった事件で人が亡くなったことの現実に、昭恵さんが責任ある成熟した大人として向きあえる日は来るのだろうか。 北原みのり |
( 123985 ) 2023/12/20 22:07:37 0 00 bla******** bla********12/13(水) 18:31 責任ある成熟した大人として向きあえる日などこないだろう まあそんな日がこなくとも、今のこの流れからすれば 手が後ろに回ることになる可能性さえ出てくるやもしれない 山上の威力は留まる所を知らない 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く cac******** cac********12/13(水) 18:33 記事には共感しにくいところもあるけども、お金の問題やさまざまな疑惑は水に流しきれないところがある。少なくとも国民を代表する人の夫人だったのだから。 国民としては、それでいいのだ!過ぎたことじゃないか目をつむってあげようよ。とは言えないんじゃないか。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く kam******** kam********12/13(水) 16:53 自分は間違ったことを書き連ね、フェミニズムという物差しだけで世の中を判断するという、大人のおもちゃ屋(なのか?)のくだらないエッセイを読まされる読者の不幸を想像してほしい。 dr_******** dr_********12/13(水) 19:31 AERA+北原みのりって時点で… 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く adgjadgj adgjadgj5日前 政治資金団体を自宅に変更し代表を昭恵さん名義に変えた様ですが全て無税?私人でも良いなら政治資金団体の作り方を昭恵さんに教えて頂きたいです現在、昭恵さんの団体は5万円いかの支出なら明細はいらないらしい。うらやましい限りです僕も総理婦人になりてー 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く poi******** poi********12/13(水) 17:59 途中まではギリギリ鼻をつまんで読めたけど、「悪いのは全部、他の人のせい。私は何も知らない。何も責任をとらない。だって、子どもだから」は北原みのりマニア(ファンとは言っていない)の私ですらさすがに「一線を越えてね?」と思ったわ。 あと「印籠説」を仮に受け入れるとして、その印籠の価値は「ここまで使った」から「価値はもうなくなってる」という認識を北原は持ってるんだけど、相変わらず考えが甘いなぁと思ったよ。 むしろ安倍晋三がいなくなって子供も二人の間にいないんだから、むしろ昭恵の価値が高まるでしょ。特に政治右派界隈の中で。 唯一そうならないのは昭恵が表舞台に出るのを嫌がってひとり籠る場合のみだが、小選挙区を継いだ吉田君にはべったりだし、夫の記念館を作ろうとするわどんどん印籠の輝きは強くなり減ることが無いんだわ。その是非論はともかくとして。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く shi******** shi********12/13(水) 16:38 森永製菓創業者のお嬢さんで悪気はない振る舞いだったのだろう。元は安倍晋三さんから派生した問題が主だったから違う人と一緒になれば違う人生があったのだろう。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く h22***** h22*****12/13(水) 16:47 この記事を読んで、あぁ、私はここまでひねくれた見解を持つ人間にはなりたくない、と思った。 そして、そう思っていない自分に安堵した。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く lvy******** lvy********6日前 自分に向けられた多い批評には真摯に向き合おう。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く dek******** dek********6日前 安倍さんの有名な言葉。悪魔の証明。 別名、証明責任の転嫁。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く youzet0619 youzet061912/13(水) 18:43 安倍晋三が生存してたおもてに出る事は無かったのだから! 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く |
![]() |