( 125604 ) 2024/01/05 17:39:47 2 00 65歳で貯蓄1000万円の男性です。シルバー人材センターに登録するといくら稼げますか?LIMO 1/5(金) 14:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f863588c32f9f7c4cdecba1b21fe2792d0829898 |
( 125607 ) 2024/01/05 17:39:47 0 00 写真:LIMO [リーモ]
日銀が2023年12月20日に調査した「資金循環統計」によると、2023年9月時点の個人資産は2121兆円で、過去最高額を更新しました。
【貯蓄の円グラフ】60歳代が保有する貯蓄額は1000万円よりも多い?二人以上世帯・単身世帯別に見る
個人資産が豊富にある人は、老後にゆとりを持って生活できるでしょう。
一方で、手元に資産のない高齢者は、公的年金だけでなく、毎月の収入が増えるようにやり繰りしています。
今回は、高齢者が利用するシルバー人材センターで働いた場合に、いくら稼げるのか解説します。
※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
シルバー人材センターは、定年退職した高齢者に地域社会とのつながりを持ちながら働ける組織です。
シルバー人材センターの仕事は、「臨時的・短期的・軽易な仕事」を紹介しています。
目安となる仕事の形態やながれは、以下の通りです。
・月10日程度、週20時間を超えないことを目安とした仕事 ・就業希望の多い仕事は、就業期間として4年間が限度 各自治体によって、シルバー人材センターの仕事の種類が異なります。
たとえば、杉並区では以下の仕事内容があります。
・家事援助サービス・育児・福祉支援サービス:継続1時間1270円 単発2時間3220円 ・出張着付け:1着5400円 ・家庭教師:1時間3220円 ・パソコン出張サービス:1時間2400円 ・襖の張り替え:3000円 ・障子の張替え:1980円 ・あみ戸の張替え:2600円 ・大工・塗装・水道:日給1万5480円 ・植木剪定:日給1万6090円 ・枝切り:単発2時間3680円 ・除草・落ち葉掃き:1時間1680円 ・植栽の水やり:20分1377円 ・マンション共用部清掃:1時間1380円 ・宛名書き:1枚143円 ・賞状部分筆耕:330円 ・浴衣の仕立て:9700円 ・単衣の仕立て:1万5800円 ・ファスナーの取替え:1950円 ・パンツ丈直し:1100円
たいていの場合、シルバー人材センターで週20時間の仕事で10日間の仕事だと、3万円から5万円程度の収入になります。
仮に、植木剪定や大工といった仕事が月に10日間あった場合は、約10万円です。
以上から、シルバー人材センターでは収入として見込める額は、それほど多くないといえるでしょう。
|
( 125606 ) 2024/01/05 17:39:47 1 00 主なトピックとしては以下のような内容が挙げられます。
- シルバー人材が掛け持ちで複数の仕事をこなして稼ぐことが可能である - 清掃の仕事が多く、剪定作業もあるが機材は自前で用意しなければならず、ケガの補償もない問題がある - 厚生年金の受給額の計算や配偶者との合算についての懸念 - シルバー人材センターによる仕事受け入れや批判 - 少額の貯金での生活や、シルバー人材センターの収入に対する疑問や意見 - 1000万円の貯金と記事の関連性についての疑問 - 仕事内容に応じた稼ぎの実態や疑問の声 - 他の収入源や資産運用についてのコメント(まとめ) | ( 125608 ) 2024/01/05 17:39:47 0 00 ・何箇所かいくつか仕事を掛け持ちするとシルバー人材でも稼げます。私は多い時で清掃5箇所とポスティングの6つの仕事をして月に18万円になりました。73歳で6年間お世話になっています。通算で4桁近く稼いだと思います。都内で人手不足なので担当者から依頼が入ってきます。断らず引き受けることで信頼を得て更に仕事を任されるわけです。
・シルバー人材センターで引き合いの多いのは清掃。
剪定作業も多いですが機材は自前で用意しないといけない。
清掃の仕事中にケガ負傷しても、なんの補償もなく係争中事案もある。
・厚生年金(国民年金を含む)の受給額が22万4482円ってあるけど、これ40年働いた夫と専業主婦の妻の合算ですかね? 夫だけではこんなにもらえないような気がします。
・一番良いのは今まで働いていたところで働けばよいのです。仕事内容を知っているので負担も少ないはず。厚生年金と国民年金で、幾らもらえるかで、足りない分を補えばよい。
・シルバー人材センター なんか老人の暇つぶしでしょう 。去年 ペンキを塗ってもらおうと思って シルバー人材センターに行って 掛け合いましたが 、2階のペンキは2階に上がらなきゃいけないから 足が悪いからできないと言って断られました。
・なんだかタイトルと中身があってないし。中で言っている事もバラバラだし、統計数字の取り上げ方もおかしいし、アホっぽい記事に付き合わされた気がする。
・シルバー人材センターで生活費をと考えている人はあまりいません 身体を動かす目的ならわかります
・タイトルが意味不明。 1000万円持ってることとシルバー人材センターの収入って何の因果もない。 貯蓄1億円の人と0円の人の稼ぎは変わらないでしょ。 変な記事。
・貯蓄額と人材センターの収入になんの相関があるというのか
・作業内容にもよるけど、そんなに稼げないよ?
・作業内容にもよるけど、そんなに稼げないよ?
・今の私の実力では、掃除ぐらいしか役に立たんな。。。
・皆こんなに貯金あれば不況ではない。
・くだらない見出しと無意味な内容。
・200万くらいあれば日本株でデイトレで毎日1〜2万くらい余裕で抜ける
・× 60歳代で1000万円の貯蓄がある割合は、8.6%でした。 ○ 60歳代で1000万円以上1500万未満の貯蓄がある割合は、8.6%でした。
× 単身世帯でみると、60歳代で1000万円の貯蓄がある割合は、6.6%でした。 ○ 単身世帯でみると、60歳代で1000万円以上1500万未満の貯蓄がある割合は、6.6%でした。
記事書いている人バカなのかな?
・暇つぶしと赤ちょうちん2回位の飲み代しか稼げません。
|
![]() |