( 127874 )  2024/01/12 13:40:39  
00

国管理18空港、羽田2年ぶり赤字転落=22年度収支

Aviation Wire 1/12(金) 11:01 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e1bb0e02ee0e4c697d7088c7dbfd2a31332d94e

 

( 127875 )  2024/01/12 13:40:39  
00

国土交通省航空局(JCAB)は、18の国が管理する空港の2022年度の収支を公表した。

空港の収支はすべて赤字であり、羽田空港もその一つだった。

新型コロナウイルスの影響から航空需要が回復し、着陸料収入などが増加した一方で、空港機能の拡充費用が増加した。

17空港のうち16空港が赤字であり、航空系事業と非航空系事業を合算した場合も同様だった。

(要約)

( 127877 )  2024/01/12 13:40:39  
00

公表対象となった18の国管理空港(国交省の資料から) 

 

 国土交通省航空局(JCAB)は、羽田空港など国が管理する18空港の2022年度の収支を公表した。着陸料など空港の収支(航空系事業)のみの営業損益は18空港すべてが赤字だった。前年度は2年ぶりに黒字となった羽田は、赤字転落した。 

 

【写真】C滑走路再開初日の羽田に着陸するJALのA350 

 

 18空港全体の営業収益は、前年度比11億1100万円増の661億3800万円。営業費用は89億300万円増の993億6400万円、営業損益は332億2600万円の赤字(前年度は254億3400万円の赤字)となった。 

 

 社会経済活動が新型コロナから回復したことにより航空需要も戻り、着陸回数が増加。着陸料収入などが増加したものの、羽田や那覇などで空港機能の拡充費用が増加した。 

 

 各空港の営業損益を見ると、赤字額が最も大きかったのは那覇で、152億700万円の赤字(同138億5800万円の赤字)となった。 

 

 羽田空港の営業収益は、前年度比14億9800万円減の572億7800万円。営業費用は41億2900万円増の575億1500万円で、営業損益は2億3600万円の赤字(同53億9100万円の黒字)となった。 

 

 また、利益水準の指標として、空港ごとのEBITDA(利払前税引前償却前営業利益)を公表。対象は乗降客数がゼロの八尾空港を除く17空港で、着陸料など空港の収支(航空系事業)のみで見た場合は、羽田を除いた16空港が赤字となった。 

 

 ターミナルビルなど関連事業(非航空系事業)のみの場合、17空港すべてが黒字。航空系事業と非航空系事業を合算した場合、羽田を除いた16空港が赤字となった。 

 

Yusuke KOHASE 

 

 

( 127876 )  2024/01/12 13:40:39  
00

羽田空港の過密状況や赤字転落の原因、国のピンハネ率の問題点、福岡や仙台、熊本などの民営化の進展と成功事例、空港利用料や投資に関する意見、インバウンド需要の影響、空港利用料の割引政策、航空業界の問題、政府の姿勢、外国からの旅行客の回復状況など、さまざまな視点からの意見があります。

 

 

(まとめ)

( 127878 )  2024/01/12 13:40:39  
00

・世界でも三指に入る離発着数で超過密、これで「羽田2年ぶり赤字転落」となると、原因はひとつ、実質的な国のピンハネ率が大きすぎるのです。 

実態は、殆ど空港の仕事をしていない、官僚などの人件費やなにかを、羽田空港の安全管理費などで賄っているのでしょう。 

 

 

・福岡、仙台、熊本など 

民営化は進んでいて、民営化した空港はほぼうまくいっている。 

 

テナント料や各航空会社からの空港使用料で収益を立てる大家業みたいなもんなんだから羽田がうまくいかない意味がわからない。 

 

国管理をやめれば良い 

 

 

・羽田に関してはターミナルの拡張で相当な金が使われてるはず。 

あくまで投資だし、そんなに赤字だからってどうこう指摘する必要ないと思うけど。 

 

 

・22年度では、本格的にインバウンドが戻ってきた効果がまだ出てないからね。 

23年度はかなり良くなるだろう。 

あとは、中国人の団体客が戻ればすごいことに。 

 

 

・空港利用料の無意味な割引を止めるべき。 

国営・公営で潰れないからバカな割引をして、競争原理を破壊している。 

 

 

・航空業界なんて天下りの巣窟でしょ。働かない人間が何人も高給取りなら赤字にもなるわな。 

 

 

・東京政府は東京圏しか興味ないからあとは放置 

 

 

・外国からの旅行客がコロナ前ほど回復してないからな。 

 

 

 

 
 

IMAGE