( 128762 )  2024/01/15 13:03:30  
00

日航の新型機、ファースト・ビジネスクラスは扉付きの個室型…24日から羽田―ニューヨーク線で運航

読売新聞オンライン 1/15(月) 10:53 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f6c540ce1a81c947caca151d6f66d0a632ddfa79

 

( 128763 )  2024/01/15 13:03:30  
00

日本航空は20年ぶりに、国際線の主力機として導入するエアバスの新型機「A350-1000」の機内を羽田空港で報道機関に公開しました。

ファーストクラスとビジネスクラスには扉付きの個室型を採用し、プライバシーの確保に配慮しています。

全239席のうち、ファーストクラスは6席、ビジネスクラスは54席、プレミアムエコノミークラスは24席、エコノミークラスは155席となっており、各クラスに新機能が取り入れられています。

日航はこのA350-1000を羽田―ニューヨーク線で運航し、今後5年程度で13機を導入する予定です。

(要約)

( 128765 )  2024/01/15 13:03:30  
00

日本航空が、国際線の新たな主力機として導入するエアバスの新型機「A350―1000」(15日、羽田空港で)=永井秀典撮影 

 

 日本航空は15日、20年ぶりに国際線主力機として導入する欧州エアバス「A350―1000」の機内を羽田空港で報道機関に公開した。ファーストクラスとビジネスクラスの計60席には日航の機体で初めて扉付きの個室型を採用し、プライバシーを確保したい利用者の需要に応える。 

 

【写真】日航が20年ぶりに刷新した主力機「A350―1000」 

 

日本航空が導入するエアバスの新型機「A350―1000」のファーストクラス(15日、羽田空港で)=永井秀典撮影 

 

 全239席のうち、ファーストクラスは6席、ビジネスクラスは54席を用意する。両クラスの座席には世界で初めてヘッドレスト部分にスピーカーを内蔵し、ヘッドホンを使わずに音楽などを楽しめるようにした。 

 

 また、24席設定するプレミアムエコノミークラスには座席間の仕切りを設けたほか、座席に電動リクライニング機能も取り入れた。エコノミークラスは155席となる。 

 

 日航は、24日からA350―1000を羽田―ニューヨーク線で運航する。今後5年程度で同型機を計13機導入する予定だ。 

 

 

( 128764 )  2024/01/15 13:03:30  
00

航空旅客サービスに関するコメントをまとめると、以下のような傾向が見られます。

 

 

- ビジネスクラスの快適さやサービスに対する肯定的な意見が多く見られます。

 

- エコノミークラスとの運賃差の拡大や、航空会社がビジネスクラスやファーストクラスを増強しているという指摘があります。

 

- マイルを利用してファーストクラスに乗ることもあるが、ビジネスクラスでも十分という意見が複数あります。

 

- エコノミークラスにも改善の余地があるという声や、高級化したビジネスクラスの提案もあります。

 

- 安全面についての祈りや心配、次回利用の検討などが含まれています。

 

- 一部のコメントは、消費者と通貨の関連性やインバウンド旅客に焦点を当てており、否定的なトーンが見られます。

 

 

(まとめ)

( 128766 )  2024/01/15 13:03:30  
00

・一度、行きがビジネス、帰りがプレミアムエコノミーでニューヨークへ往復したけど、ビジネスは快適だったし、サービスも良かった。 

ただ、プレミアムエコノミーでも、かつてのビジネスクラス並みの居住性はあるし、仕切り付きになるならプライバシーも保持出来るから、全然良いかも。 

 

 

・以前よりエコノミークラスとビジネスクラスやファーストクラスとの 

運賃差が大きくなってきている 

航空会社も利益確保のためにビジネスクラスやファーストクラスの豪華さを 

増し積極的に販売増を図った一環ではないでしょうか 

 

 

・マイルのおかげで、ファーストクラスには数回乗ったが、今はビジネスクラスで十分ですわ(あと、エコノミー乗ってまで海外に行く気力はもうない)。 

そして、当たり前ながらどんなファーストクラスでも家のベッドの快適さとそこら辺の洋食屋の美味しさには敵いません。 

 

 

・プレミアムエコノミーほど広くなくてもいいが、エコノミーにもせめて仕切り板ぐらい設置できないのか。 

まあ今のエコノミー座席のサイズでは無理だし、変更するには費用がかかるからどこもチャレンジしないか。 

 

 

・中東系の航空会社のファーストクラスように、バーカウンター、日本式なら寿司カウンターなど、 

座席減らしても、思いっきり高級にしても良いのでは。 

個室と言っても、カプセルホテルのような延長線では、先進国のフラッグシップキャリアが恥ずかしいですよ。 

 

 

・ニューヨーク線だから、”ファーストクラスに”乗りたい 

という人も多いのだろうけど、最近の機材だとビジネスで実質は十分だと思う 

 

 

・完全個室のビジネスに乗ってみたい。個室は魅力的です。昔は新幹線グリーンに個室がありました。居住空間だけ考えると超超高級な漫画喫茶個室が空を飛んでいるみたい。ついでにカラオケ装置もつけましょう。 

 

 

・とてもこのような飛行機には乗れないが見てみたい気はします、お金の力は偉大です、くれぐれもご安全に、 

 

 

・安全運航を願います。 

 

 

・次にアメリカ行く時に使ってみようかな。 

 

 

 

・インバウンドご用達やろ 

一般日本人には縁がなし 

クソ円安のおかげで日本人は外人の奴隷になった 

 

 

 

 
 

IMAGE