( 145905 ) 2024/03/05 14:42:14 2 00 明治「チェルシー」3月末で販売終了 理由は「販売規模の低迷で収益悪化」テレビ朝日系(ANN) 3/5(火) 9:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a7dc5c12c0189c17b6e72eeb9dcd837e01fd6a7f |
( 145908 ) 2024/03/05 14:42:14 0 00 明治「チェルシー」3月末で販売終了 理由は「販売規模の低迷で収益悪化」
今月いっぱいで販売を終了することになったのは、チェルシーの「バタースカッチ」「ヨーグルトスカッチ」などの販売中のすべての商品です。
【画像】街に驚き「悲しい」「いつもあるものだと…」 SNSでは「チェルシー」がトレンド1位に
30代女性 「(Q.チェルシーが3月いっぱいで販売中止になるが)えーっ悲しい」 「私ヨーグルト(味)派だった。ヨーグルトもなくなっちゃうんですか」 「(Q.全部)えーっ。それはちょっと寂しい」
50代女性 「大好きで、(CMの)歌が良かったです。歌いますよ。『ホラ チェルシー もひとつ チェルシー』って感じですかね。残念ですね。いつもあるものだと思っていましたので」
イギリスのスコットランド地方に伝わる飴を煮詰める「スカッチキャンディー」から着想を得て1971年に発売。たちまち人気商品となりました。
60代女性 「出た当時バター味っていうのはあまりなかったよね。外国っぽい、日本にはなかった味だなっていうのはあったよね」
チェルシーはどんな場面で食べられていたのでしょうか。
60代女性 「遠足とか個人旅行とか行く時に、ちょっとおしゃれ。中の一包みずつもかわいいし」 「(Q.遠足って、いつごろの遠足ですか?)小学校とか。社会人になっても持ち歩いて一緒にみんなと食べたり。懐かしい、なくなると寂しい」
販売終了の理由について、明治の広報は「市場環境や顧客ニーズの変化に伴う販売規模の低迷により収益性が悪化し、販売を終了せざるを得ない状況にあるためです」と説明しています。
チェルシーの売上高は、2002年度の25億円をピークに、2022年度はおよそ5億円と大きく落ち込んでいました。
販売終了が報道されると、SNSのXでは「チェルシー」が長時間にわたってトレンド1位になりました。突然の別れに動揺を隠せない人も…。
すでに売り切れになっている店が相次いでいます。
きっと誰もが一度は食べたことがあるチェルシーは、惜しまれながら53年の歴史の幕を閉じます。
(「グッド!モーニング」2024年3月5日放送分より)
テレビ朝日
|
( 145909 ) 2024/03/05 14:42:14 0 00 ・昨日スーパーに寄ったら在庫が周りの商品より少ない気がした。 元々絞ってるのか売れたのかはわからんけど、2袋買って帰った。 昨日の時点でもう転売されてるのね。 売れたらお小遣いにはなるが、 メーカーの手のひら返しをちょっと期待してる。 フレーバーを絞って販売とか。
・結構買ってたけどなあ 最後にもう一度食べたくてスーパー見に行って一袋だけ買って来ました。 大事に食べようかな 明治は、カールも西日本だけにしちゃったし、チェルシーも終了か… 経営を見直してるのか経営が芳しくないのか分からないけど、終了のお菓子が増えてさみしい限り
・昨日スーパーで探したけどなかった。 イオンは取り扱いがなかったんだろうか。 大きなスーパーだからあると思ったんだけど。 あとでメルカリ見たら大量出品されてた。 食糧難じゃあるまいし、飴をあんな値段で買う人がいるから転売屋が大量購入するんでしょ。絶対メルカリでは買わない。
・2.3日前にCMの曲がラジオで流れてたんです。まだ終売のニュースにはなってなかったと思うのですが、こういう背景があったんですね。 すごく懐かしくて、歌詞もそのまま「ほらチェルシ~」でした。 ちなみにヨーグルト派です。
・ずっとあるものだと勝手に思い込んでいた。 味もこのパッケージデザインも秀逸で記憶に刻まれてるしね。 仕方ないけど、なくなってしまうのは淋しい。 最後にじっくり味わいたい。
・私含め40代はチェルシーと言えば、遠い島国のフットボールクラブより、庶民のお菓子というイメージです。ちなみに私はヨーグルト味が好きです。
・良く行くスーパーやコンビニで見かけた記憶がないですね。販売網の問題と、最近の無糖微糖の流れに逆らっていることもありますかね?
・お店でどんどん仕入れてくれれば良いのだけど、タイミングよく買えるかどうか。残念なのは既に製造自体が先月で終了してる事。 製造も終了してて在庫のみの販売となると、まじで買えません。
・バターのが好きだった。懐かしい。 そういえばもうずっと食べてないなー。そもそも飴自体、長いこと食べてないかも。
・キャンディも多種多様になっている。 その時代に乗らなければやっていけない。 meijiも例外ではない現実を知った。
・終売になる前からあんまり見かけなかったもんなぁ。 自分が見えてないだけだったんかな。
最後に三箱ぐらい欲しかったのに、転売やの餌食だ。
・チェルシーガキの頃食べたけど、あまり好きじゃ無かった。アメよりもガム派ということもあるけど。
・すでに売り切れになっている店が相次いでいます。 ガメつい転売ヤーが暗躍してるみたいですね。
・うー、残念! 頻繁に食べてた訳ではないけど、無くなると分かると寂しい!
・普段買ってないのに、販売終了と聞くと欲しくなる人がいるから転売ヤーが儲かる。
・子供の頃に食べた記憶 自分では買ったことなかったな
・転売ヤーが早くも懐古厨のお年寄りたちの息の根止めにかかってるあたり、非情な世の中だよなあ(苦笑)
・遂にチェルシーもか… ポポロン復活ドコでは無くなったな…
・コレはカールみたいにジェネリック化しないのかな?
・なくなると聞くと食べてみたい
|
![]() |