( 192945 ) 2024/07/20 17:12:09 2 00 ANA 欧州路線を拡大へ「円安をチャンスに」 来年にかけ新たにミラノなど3路線も就航ABEMA TIMES 7/20(土) 11:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/11fda53c905c85180ec1644998a56d3ccd68e2fb |
( 192946 ) 2024/07/20 17:12:09 1 00 ANAの井上慎一社長は、円安を背景に増加するインバウンド需要に応えるため、ヨーロッパ路線の拡大を図ると発表しました。 | ( 192948 ) 2024/07/20 17:12:09 0 00 全日空・井上慎一社長
歴史的な円安を背景に増加するインバウンド需要をとらえ、ANAはコロナ禍以降運休や減便が続いていたヨーロッパ路線の拡大を図ります。
【映像】欧州路線の就航予定
「円安が続いてはいますが、私たちはこれを成長するチャンスととらえています」(全日空・井上慎一社長)
円安を背景に急増しているインバウンド需要に応えるためANAは7月以降、羽田からパリ、ミュンヘンに飛ぶ便を毎日運航に増やし、8月からは羽田とウィーンを繋ぐ路線も復活させます。さらに年末から来年2月にかけて新たにミラノ、ストックホルム、イスタンブールに飛ぶ3路線を就航します。
ヨーロッパ便は、コロナが5類に移行した後も減便や運休の状態が続いていましたが、不足していた人手の面などで準備が整ったため、増便が可能になったということです。
ANAは今後も路線の拡大を継続し、政府が掲げる「2030年訪日6000万人」の目標達成に向けて貢献していきたいとしています。(ANNニュース)
ABEMA TIMES編集部
|
( 192949 ) 2024/07/20 17:12:09 0 00 ・3路線の就航日がやっと決まったんですね。中でも楽しみなのはイスタンブールです。 イスタンブールでは、同じスターアライアンスのターキッシュが豊富な路線網を持っています。1回の乗継で、日本からの直行便が現実的でないアフリカ、コーカサス・中央アジア、中東の多くの都市につながるので、ネットワークの観点からも魅力的です。
・ミラノ、ストックホルム、イスタンブールはコロナ禍で就航が遅れ、漸く就航するのは朗報。ただ乗り継ぎ便となる同じスターアライアンス便がワールド路線が充実しているエミレーツかカタール、エディハドなど中東キャリアや欧州路線便が多い中国キャリアに対抗できるのかな? 頼みのインバウンド需要も未来永劫円安が続くわけでもなく、舵取りが難しいと思う。
・イスタンブールはいいかもだね。 トルコは数少ない円高の国だから。 多少インフレは起きてるようだけど自分が旅行した2013年よりは全然円高、トルコリラ安で日本人も旅行しやすい国。景観、建造物、グルメの3拍子揃った良い国ですよ。
・ミラノ、イスタンブールは就航予定だったのにコロナでずっと延期だった。 ようやくですね。 特典航空券も取りやすくなるだろうか? 必要マイルが大幅に増えたけど。
・日本の航空会社は首都圏ばかりで… インバウンドどうこう言ってますけど、メインの関西へは外国の航空会社かメインで、恩恵はあまりないですね…
・ANAは勢いがあるな〜!でも昔みたいに関空が賑わえば良いんだけど。 昔は関空からもガンガンヨーロッパ便を飛ばしてたのにね。
・機材がB787、B777だからやや見劣りします。 JALがA350を飛ばしたらそっちに乗りたいなあと思ってしまいます。
・なんでANAの路線の話なのにJAL好きがANAを叩きに出張ってくるんだろうか、、、毎回不思議でしょうかない。
・そろそろ日本の企業でも大きな事件事故がおきます。 注意しましょう。
・ANA≒必殺技!国際線はコードシェアばかり
・株買い時か?
・ANAは関空国際線完全無視
|
![]() |