( 218388 ) 2024/10/04 02:18:49 2 00 【日本市況】円下落、石破首相発言で早期利上げ観測後退-株は大幅高Bloomberg 10/3(木) 13:52 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/dd887f1a85ea0942dc739bac9eff1a826636a619 |
( 218389 ) 2024/10/04 02:18:49 1 00 日本市場では、石破首相の追加利上げに後ろ向きな発言により円安が進行し、日本株が上昇した。 | ( 218391 ) 2024/10/04 02:18:49 0 00 石破首相
(ブルームバーグ): 3日の日本市場は円が対ドルで下落。追加利上げに後ろ向きな石破茂首相の発言を受けた円売りが続いている。円安を受けて日本株は大幅高。
石破首相、金融関係者との意思疎通が極めて重要-投資大国実現に向け
円相場は一時1ドル=147円台前半と8月以来の安値を付けた。石破首相は日本銀行の植田和男総裁との会談後に「追加の利上げをするような環境にあるとは考えていない」と記者団に2日語った。米ADP民間雇用者数が予想を上回る増加となり米金利が上昇、米国市場で円安が加速した。日本市場でもこの流れが続き、円安で輸出関連株が買われて日経平均株価は一時1000円超の上げとなった。債券は下落した。
石破氏が自民党総裁に選出された際に円は急騰、追加利上げに比較的前向きだとみられていた石破氏の利上げに後ろ向きな発言の影響は大きい。日本株とは反対に、中国人民銀行(中央銀行)の景気刺激策を受けて急上昇が続いていた香港株はこの日大幅安に転じている。市場関係者の注目は4日の米雇用統計を含む指標に移る。
緩和環境維持「忍耐強く」、2%物価目標達成へ転換点-野口日銀委員
みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは石破首相の発言について、低い内閣支持率でスタートし衆院選に向かうことになり、「少しでもネガティブな要素を減らす、きつい言い方をすれば部分的には窮余の一策という面もあろう」と指摘した。日銀の年内といった早期追加利上げの可能性は政治の面から明らかに低下したとして、来夏にかけても経済に加えて政治の注視が欠かせないと予想した。
為替
円相場は一時1ドル=147円台前半と8月以来の水準に下落した。石破首相の早期追加利上げに対する後ろ向きな発言や、堅調な米雇用指標を背景に円売り・ドル買いが進んだ。
午後に入ると下げ幅を縮小、1ドル=146円半ばで推移している。
あおぞら銀行の諸我晃チーフマーケットストラテジストはドル・円相場について「石破首相の発言だけでなく米ADP民間雇用統計が良かったので踏み上げが加速したが、ここから上にドルのロング(買い)で攻めていく環境にはない」と指摘。「10月日銀会合で利上げできないとしても12月は考えられる。円安となれば利上げに向けた動きも出てくる可能性がある」と述べた。
株式
日経平均株価は上げ幅が一時1000円を超えるなど大幅に反発した。石破首相が追加利上げに慎重な姿勢を示し、円安の進行が好感され自動車や機械などの輸出関連株が上昇した。2日の米国市場でエヌビディアなど半導体銘柄が高く、日本市場でも関連銘柄に買いが入った。
しんきんアセットマネジメント投信の藤原直樹シニアファンドマネジャーは「石破首相の発言を受けてタカ派なイメージが払拭(ふっしょく)された印象がある」と指摘。円安が相場を押し上げている一方で、利上げ観測がやや後退したことから銀行株は軟調だと述べた。東証株価指数(TOPIX)33業種で銀行は指数押し下げ寄与度でトップだった。
債券
債券相場は超長期債を中心に下落。米長期金利の上昇を受けて売りが優勢だった。石破首相の発言を受けて日銀の利上げ観測が後退し、10年債入札が順調だったことで中期債は横ばいだった。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の大塚崇広シニア債券ストラテジストは10年債入札が順調に消化されたことについて、石破首相が利上げに慎重な見方を示したことを受けて、年内の利上げ観測が後退、「投資家の求める利回りに対する目線も切り下がった」と指摘した。
新発国債利回り(午後3時時点)
--取材協力:横山桃花.
(c)2024 Bloomberg L.P.
Hidenori Yamanaka, Yasutaka Tamura, Masahiro Hidaka
|
( 218390 ) 2024/10/04 02:18:49 1 00 石破氏に関するコメントをまとめると、以下のような傾向や論調が見られます。
- 石破氏は金融の正常化を訴え、アベノミクスを批判する立場を取っている。 - 株価や為替の動きに影響を与える発言を繰り返し行い、市場に混乱をもたらしているとの指摘がある。 - 石破氏の政治姿勢や信念に疑問を持つ声が多い。 - 庶民の生活を考慮せず、大企業や投資家の利益を優先する姿勢に不満を持つ声も見られる。 - 石破氏の政策や発言による株価や為替の乱高下に対して批判的な意見が多く、安定した経済運営を求める声もある。
(まとめ) | ( 218392 ) 2024/10/04 02:18:49 0 00 =+=+=+=+= 総裁選前に石破さんが言っていたのは、世間で言う所の金融の正常化だからね。異常の状態をいつまでも続ける訳には行かない。企業を助ける為、庶民が円安で余計なコストを払わされ続け居ている。イノベーションも起こせない経営者達は、成長出来ないのを労働者のせいにして、いつまで微温湯に漬かり続けなければ気が済むのかね。低金利、円安はインフレを加速させるのは自明の理。短期で結果を出すはずだったアベノミクスを始めて12年。日銀とGPIFを使ってまでして痛み止めとカンフル剤を打ち続けて株価を水膨れさせて、企業の新陳代謝も進まずに12年間も続けておいて日本経済、世界での日本企業の存在感ダダ下がりの結果なのに、インフレ物価高騰に苦しむ庶民の生活を犠牲にしても、低金利、円安を続けて、内部留保過去最高なのに労働分配率過去最低のグローバル企業の利益を優先して庶民の生活は無視。まだ同じ事を続けるべき、とか相当ヤバイ。
=+=+=+=+= 就任早々、いきなり「石破ショック」などと言われて株価が大きく下がった。これに対抗してリップサービスで発した言葉が今度はプラス材料につながった。当の本人にとっては、これはいける、とにんまりしている絵が浮かびます。
=+=+=+=+= 株安で困るのは投資家と政治家(沢山持っていますね)、大企業(企業間の持ち合い株=内部留保)
今の日本は、株安の場合は円高となります。 円高の場合は物価が下がり庶民は助かるが、株価が下がると投資家が困る。 逆に円安の場合物価が上がり庶民は困るが、投資家が儲かる。
それを選択するのが政治家で、 政治家の判断をみて、有権者が票を入れる。 メディアのアンケートではなくてね!
=+=+=+=+= 大幅高…って言っても、自分が下げた株価を少し戻しただけで、総裁選で高市ほぼ確になった時に全然追い付いてないんですけど…。 利上げしないってのも、解散総選挙迄対策でその後はやっちゃうでしょ…。
=+=+=+=+= 日銀の介入は何なったんだ 日米の金利差を縮める為にやって来たのに 無責任な発言があって円安に 考えて発言して欲しい また値上げになるよ この人辞めたら一気に円高になるな
=+=+=+=+= 微々たる利上げ云々で為替や株価が大変動。 つまり単に投機の実態を反映していない。ぶれずに脱アベノミクス、金融の正常化を推し進めるべきだろう
=+=+=+=+= 石破首相となり緊縮財政や増税イメージからマーケットは円高株安となった。 石破首相は具体的な経済政策は発信していない。マーケットの拒否反応へ対症療法に追われている印象。
=+=+=+=+= 実際問題日本人の8割以上にとって今の円安株高は生活にマイナスなんだけど、NISAとかで庶民が目先の数百万の利益に騙されてるから一向に金融正常化せず富裕層と外国人が高笑いし続けてるだよな NISA拡大でうまく自民日銀は誤魔化したよな
=+=+=+=+= 皆さんまんまと騙されましたな これが自民党の方針なんだから石破さんとて逆らえないのです 首相になったから石破さんの目的は達成? あとはアメリカ様の意向に従いつつ岸田路線の継続でしょう 円安株高なので現金を持っている人は地獄かもね?
=+=+=+=+= 早く利上げして円安を是正して、物価高をなんとかして欲しい、このままでは飯も食べれない。庶民の生活を守ってくれ。
=+=+=+=+= 投資家が騒ぐから禁輸緩和円安物価高にした石破。一般庶民の生活はどうするんだ。金持ちのための政策ですか。
=+=+=+=+= 上下する相場はドイトレには美味しい。暴落翌日には戻すので、後場で買って、翌日、前場で売って繰り返す。結構儲けている連中いますね^ - ^
=+=+=+=+= 何やってんだ!この内閣は。庶民が物価高で苦しんでいるのに選挙だと。国会議員時代は応援もしていたが、史上最悪の内閣に真っしぐらだ。
=+=+=+=+= この人がやってる間は株価の乱高下が続きそうだな ブルとベアで相互利確してたらそれだけでメシ食えそう
=+=+=+=+= この総理は簡単に前言を翻すから信用ならないよ、 アジア版NATOとか言ってるがその前に憲法改正だろ。
=+=+=+=+= 今利上げしてこれ以上景気悪くしてどうすんねん? これもしかして株価暴落した事による思いつきの政策かな?
=+=+=+=+= この人、自分の信念をこんな簡単に曲げる人だったんだ。 そこまでして総理になりたかったのか。 どうせ短命総理だろうけど。
=+=+=+=+= 発言に驚いたんですが公約やりません詐欺を当選数日で果たした人って他に居ないんじゃないですかね。
=+=+=+=+= 円安に動いた割に株は上がってない 狂った様に暴騰し始めた中国株に流れてると思われ
=+=+=+=+= 就任早々嘘ついちゃだめだよ、ちゃんと野田さんと丁々発止の議論してから解散しろよ。どうせこの内閣ではハネムーン期間なんてないんだから。
=+=+=+=+= 円高株安で富裕層に嫌われ、円安株高物価高で庶民にも嫌われる。 選挙で引き摺り下ろして高市にチェンジしまひょ。
=+=+=+=+= 首相の発言はさまざまなところに大きく影響を与えるのに、言うことをコロコロ変えるのは信用できません。
=+=+=+=+= 今日はNISAのオルカン、S&P500は円安のおかげで上がってくれそうだ!また資産が増えちゃう(笑)
=+=+=+=+= この人には全く信念とか感じられない。日本を良くしたいのではなく、総理になりたかっただけの人。
=+=+=+=+= コロコロ 特に何も考えてないしそもそも金融解ってないから これからもコロコロ変わるよ! 必ずね!
=+=+=+=+= 総理が日銀に意見を交わすのはいいが、支持するのは違う、ここまでくると共産党と同じだわ
=+=+=+=+= 全く自分ってものが無いんだね。 こりゃ総理には向いてないや。
意見をコロコロ変えるやつは信用ならん。
=+=+=+=+= ほぼ無風と言っていいくらい、株価も為替も中途半端な動き。
=+=+=+=+= 庶民の生活より裏金の原資となる政治献金してくれる大企業の株価が優先。 自民党です。
=+=+=+=+= 株はいいけどまた円安じゃん。また物価高にくるしむなー
=+=+=+=+= 林さんはこれを事実上否定している。どんでん返し、手のひら返しがまたか。
=+=+=+=+= 輸出企業潰れても構わないから利上げ、円高お願いします。
=+=+=+=+= これはファインプレイ オレたちの石破
=+=+=+=+= 石破さん株価より国民の生活を考えなよ。
=+=+=+=+= いや、高市フィーバーの時に比べたら、全然追いついてねー株価
=+=+=+=+= リーダーに向いてない。
=+=+=+=+= 庶民くるしめてどうする。大企業の味方
=+=+=+=+= 石破の適当な円安誘導発言に乗せられている株主も 馬鹿ばっかりである。
=+=+=+=+= 写真は、完全に作り顔やな。不自然
=+=+=+=+= 嘘破。大人の恥 人間の恥
|
![]() |