( 221418 )  2024/10/12 01:57:05  
00

日産の「新型ミディアムSUV」発表に反響多数!? 「期待」「売ってほしい」 全長4.6m級“ちょうどイイサイズ”に「画期的1.5Lエンジン」搭載の「新ROGUE」カナダで登場

くるまのニュース 10/11(金) 22:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e8a493a3ade55027300ffd0ce59ffc5de5e0824b

 

( 221419 )  2024/10/12 01:57:05  
00

2024年8月15日、日産のカナダ法人が新型ミドルサイズSUV「ローグ」(2025年モデル)を発表。

ローグは2007年に登場し、3代目は2020年に発表され、2024年にマイナーチェンジ。

2025年モデルは、先進運転支援システム「プロパイロット アシスト 2.1」を搭載し、Googleビルトイン技術を使用。

装備には3Dインテリジェントアラウンドビューモニターなどが含まれ、価格は約365万円から約490万円。

日本での販売に期待する声もあり、2022年7月に日本仕様車のエクストレイルが発売されたが、今後、マイチェンが予定されている可能性がある。

(要約)

( 221421 )  2024/10/12 01:57:05  
00

 2024年8月15日、日産のカナダ法人は新型ミドルサイズSUV「ローグ」(2025年モデル)を発表しました。 

  

 カナダでは晩秋に発売されるというこのモデルについて、SNSなどで話題となっています。 

 

【画像】超カッコいい! これが新型「ちょうどイイSUV」です!(68枚) 

 

日産「ローグ 2025年モデル」(カナダ仕様) 

 

 ローグは2007年に登場したミドルサイズSUV。初代は専用設計のモデルとなっていましたが、2代目からは国内でも販売しているSUV「エクストレイル」の兄弟車となりました。 

 

 3代目となる現行型は2020年6月に発表され、2024年にはマイナーチェンジを実施。 

最新の「デジタルVモーション」テーマが採用されたほか、インテリアの質感向上も図られています。 

 

 ボディサイズは全長4648mm×全幅1840mm×全高1689mm、ホイールベース2706mm。 

 

 パワートレインは201馬力・225lb-ft(305Nm)を発揮する、1.5リッター3気筒の可変圧縮ガソリンターボ(VCターボ)エンジンを搭載。 

 

 これにCVTを組み合わせ、駆動方式はカナダ仕様車では全車4WDとなります。また日産独自のハイブリッド「e-POWER」は設定がなく、すべて純ガソリン車です。 

 

 今回発表された2025年モデルでは、日産カナダとして初となる先進運転支援システム「プロパイロット アシスト 2.1」(日本名:プロパイロット2.0)が採用されました。 

 

 先の2024年モデルで搭載されたGoogleビルトインを用いた技術で、高速道路の単一車線走行時にハンズオフすることが可能となり、最上級モデル「プラチナム」のオプション「テックパッケージ」として設定されます。 

 

 さらに、従来の「インテリジェント アラウンド ビュー モニター」を進化させた「3D インテリジェント アラウンド ビュー モニター」を採用。 

 

 新たにフロントのワイドビューおよびボンネット透過機能に加え、3D視点で映像の回転機能も追加し、駐車時や狭い場所での運転を支援します。 

 

 このほか、先進運転支援システムとして「インテリジェントクルーズコントロール」や「プロパイロットアシスト」、衝突被害軽減ブレーキパッケージの「ニッサン セーフティ シールド360」などが装備されています。 

 

 ラインナップはベーシックな「S」、ミドルグレードの「SV」「SL」、最上級モデルのプラチナムの5タイプ展開で、価格は3万3998カナダドル(約365万円)から4万5598カナダドル(約490万円)となっています。 

 

※ ※ ※ 

 

 新型ローグについて、SNSなどでは「このデザイン、日本でも売ってほしい」「日本のエクストレイルのマイチェンにも期待してる」「なぜ日本ですぐ出さないの」など、実質的に“エクストレイルの改良型”としての発売を心待ちにするコメントが見られました。 

 

 ちなみに、日本仕様車のエクストレイルは、北米・欧州・中国での現行型発表から2年遅れとなる2022年7月に発売されており、現在のところ一部改良の予定などは発表されていません。 

 

 一方で、今後このカナダ仕様車や北米仕様車などに準じたマイナーチェンジが図られるものとみられます。 

 

くるまのニュース編集部 

 

 

( 221420 )  2024/10/12 01:57:05  
00

- 自動車ニュースの記事に対する批判や不満が多く見られます。

特に「日本では売らない車の記事はいらない」「売ってほしいという願望はディーラーよりも消費者によるもの」といった声が挙がっています。

 

- 海外専売モデルの改良を新型として大げさに扱う記事や、日本への販売に関係がない車種についての記事に対する意見が多い印象です。

 

- 日本市場にマッチしたサイズやデザインの車に求める声や、特定のモデルの復活を望む声も見られます。

 

- ユーモアを交えたコメントや、e-POWERモデルへの皮肉めいたコメントもあります。

 

- 最後に「SUVはもう良い」というコメントや、「言うは易し、買うは難し」といった、消費者の現実的な視点を示唆するコメントもあります。

 

 

(まとめ)

( 221422 )  2024/10/12 01:57:05  
00

=+=+=+=+= 

日本じゃ買えない海外専売モデルが年次改良しただけで、発表から2ヶ月近く経ってから『新型』とネタにして、毎度お馴染みの『超カッコイイ!』 

そんなインチキなタイトルからPV稼いで広告だらけのウザいサイトに釣っていく。 

くるまのニュースのライターって、マイペースで楽でアコギな仕事だよな。 

 

=+=+=+=+= 

このガソリンターボをエクストレイルに素のままで載せたら50万くらい安くなり高速燃費は向上する。 

販売が倍増するのは間違いないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

日本で販売しない、もしくはいつ販売するか分からない車の記事はいりません。 

日本では売れない高価な車、いちいち記事にするならせめて実際販売する車を紹介してもらいたい、ただし売れもしていない近くで遠いお国の車を褒め称えるる車はいりませんあ 

 

=+=+=+=+= 

日産党としては、毎回この手のニュースでまた海外ネタ、、日本では売らない、、記事にするな、、と言われるのが辛い。。 

記者は批判コメ狙ってるのかな?? 

せめてタイトルだけでもどうにかしてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

自動車ニュースの「売ってほしい」って願望は「消費者」よりも「ディーラー」の方が強いんじゃないでしょうかね? 

 

=+=+=+=+= 

1840のどこがちょうどいいんだ? 

1700以下、一歩譲って1740くらいなら、日本にちょうどいいサイズだと思う 

 

=+=+=+=+= 

日産 ローグ このデザイン、日本でも売ってほしい 

 

グーグルで検索してもヒットしませんでした。 

 

=+=+=+=+= 

4.6mて北米だとコンパクトSUVの分類じゃないのかしら? 

 

=+=+=+=+= 

これも格好いいけどJUKEが復活してほしい 

 

=+=+=+=+= 

ハッハッハ。 

日本はどうせ出たってe-POWERオンリーさ。 

 

 

=+=+=+=+= 

SUVはもう良いって 

 

=+=+=+=+= 

言うは易し 買うは難し 

 

 

 
 

IMAGE