( 273123 )  2025/03/08 08:04:40  
00

【裁判】父が3年に渡り小学生だった実の娘と性行為…「行為はしむけられた」と検察が父を非難した”究極の二択”と弁護側の苦しい言い分とは(山形)

テレビユー山形 3/7(金) 21:42 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/bfffc3624c27f7f9199d311abb181503f702a437

 

( 273124 )  2025/03/08 08:04:40  
00

山形市で行われている、実の娘に対する性的虐待の事件が報じられています。

被告は不同意性交の罪に問われ、検察は懲役8年を求刑しました。

男は娘に対して卑劣な"ニ択の罰"を与え、性的虐待を繰り返していました。

裁判では検察が再犯の可能性を指摘し懲役8年を求刑し、一方で弁護側は「性行為は暴力ではない」と主張し懲役4年を主張。

被告は裁判官に謝罪の言葉を述べ、支援を受け更生を誓っています。

判決は4月に言い渡されます。

(要約)

( 273126 )  2025/03/08 08:04:40  
00

テレビユー山形 

 

この裁判は、児童虐待の中でもより深刻な、性的虐待の氷山の一角であると考えます。 

 

前回の裁判(第一回公判)の様子、また山形県の児童相談所に取材した内容などは・・・ 

 

関連リンクの記事『【裁判】小学生だった実の娘に3年に渡り性行為…父の“おしおき”を母も止められず…涙ながらに父が話した“行為の信じられない理由” そして少女の“心の叫び”(山形)』をご覧ください。 

 

********** 

 

■3月7日 第二回公判 

 

実の娘に対してみだらな行為に及んだとして、不同意性交の罪に問われている男の裁判が、山形市で始まっています。 

 

2回目の公判を迎えたきょう、検察は、男に懲役8年を求刑しました。 

 

(※本記事は性犯罪についての記述があります。また、一部詳細を控え記載している部分があります) 

 

■相手は実の娘 

 

不同意性交の罪に問われているのは、山形県内に住む被告の男です。 

 

検察などによりますと、男は去年9月、相手が16歳未満と知りながら、みだらな行為に及んだとされています。 

 

先月の初公判で男は、起訴内容について問われると、「間違いありません」と認め、弁護側も事実関係について争わないとしています。 

 

■卑劣な”ニ択の罰” 

 

娘にみだらな行為をするきっかけとなったのは、「手が胸に当たった」こと。 

 

娘が中学生にあがったころ、体の成長に気づいた男は、徐々に意図的に胸などを触るようになり、行為はエスカレート。みだらな行為に及ぶようになりました。 

 

行為に背徳感を感じ、性的興奮をおぼえたという男。男は、娘が寝坊したり、宿題をしなかったりすると、父との約束を守れなかった『罰』と称して、みだらな行為に及んでいました。 

 

男から提示された罰とは、「携帯を壊されること」と、「体を触られること」の2択。前回の裁判で娘は、「友達とのつながりがなくなるよりもいいと思った」として、後者を選んでいたことが明かされています。 

 

■検察は「あえて性交を選ばせていた」と非難 

 

2回目の公判のきょう、傍聴席には、前回証人尋問で法廷に立った男の妻の姿がありました。 

 

そして、検察の論告が始まりました。 

 

 

検察は「実父という立場を利用し、悪質性が高い。被害者の性的知識の未熟さを利用し、(約束を守れないことの)引き合いとして、罰として、あえて被害者に性交を選ばせるようにしむけていたことは、非常に卑劣」などと、厳しく非難しました。 

 

また、今後の男の生活について「同居をせまる可能性が高いことから、再犯の可能性が高く、再犯防止のためにも長期間の矯正期間が必要である」などとして、懲役8年を求刑しました。 

 

■弁護側は「実子への性行為は暴力ではない」と主張 

 

一方、弁護側は、「実子への性行為は暴力ではなく、平穏だったと言える。また、犯行時間は短く、悪質性はそれほど高いものではない」としました。 

 

今後の男の生活については、ストレスの根源は借金であるとして「自己破産をしたあと、職に就き、生活を立て直すことを誓約している」と弁護。 

 

また「自身の性的嗜好と向き合うために、医師の診断を受けた上で適切な処置を行う。娘への傷害の前科はあるが、同種の前科はない」などと述べ、懲役4年が妥当だとしました。 

 

■最後に男が口にした言葉 

 

裁判官に「最後に何か言いたいことはありますか?」と尋ねられると、男はまっすぐ前を向いて、「(娘を)苦しめてしまったことを謝りたい。申し訳ございませんでした」と、頭を下げました。 

 

また、今後については・・・ 

 

娘に対して「できる支援をしたい。そして、必ず支えてくれる家族もいるので、しっかり反省をして更生します。申し訳ございませんでした」と、涙声で語り、再び頭を下げました。 

 

判決は、4月に言い渡されます。 

 

テレビユー山形 

 

 

( 273125 )  2025/03/08 08:04:40  
00

弁護側が実子への性行為を暴力ではないと主張し、その理由や態度に対して多くの人が驚きや怒りを表しています。

このような発言や弁護内容には共感できず、法的な立場や仕事という観点からも理解できない部分が多いようです。

被害者の心情や未来に対する懸念、また家族や親としての役割についても多くの意見が寄せられています。

性犯罪や被害の深刻さ、再犯リスクに対する懸念も見られ、適切な処遇や支援が求められています。

(まとめ)

( 273127 )  2025/03/08 08:04:40  
00

=+=+=+=+= 

 

弁護側は「実子への性行為は暴力ではない」と主張 

 

気はたしかですか? 

 

そんな主張が通って良いのでしょうか。 

この案件に限った事ではないですが、 

権利があるとはいえ、何でもかんでも弁護すれば良いと言うものではないんじゃないでしょうか? 

正当性が理解出来ません。 

世の中の一般的な常識からかけ離れていると感じます。 

 

▲13060 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

私も同じような経験があります。出産は体外受精、子供は完ミ。寝る時は身を守るためのブラジャーをして夏でも掛け布団がないと眠れません。当時小学生でしたが母を困らせたくないと思い、今でも言えません。そのため父とは何事もなかったかのように接しています。生まれた子供は女の子なので父のいる実家に帰るときは赤ちゃんの頃から子供の着替えやオムツ替えを見せないように必死でした。父が死んでも恐怖心は消えないと思います。私のように、相手が死んでも安心出来ず、自分が死ぬまで父の恐怖に怯えて生きていかなければならない程の傷を負った人間がいることを弁護側には知ってほしいです。 

 

▲2647 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

娘を持って思うことなんだが、小学生の娘に性行為をしようと思う脳の構造が知りたい。 

絶対に反省なんて言葉だけ。刑務所から出てきたら何をしだすかわからんだろ。 

今後二度と会わないでいいようにしてあげてほしい。そして娘さんの心のケアをしっかりしないと幼少期の性暴力によるトラウマで人格形成にも支障が出そう… 

 

▲6310 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

関連記事も読みました。 

私は実の兄と母の弟でした。姉も被害にあって、実際に父は姉が兄から被害を受けている現場を目にしたことも有った。 

姉はやり場の無い感情を書いた日記をたまたま学校の机に置き忘れて、担任に見つかった。担任は母を呼び出し、姉の目の前で母と話し合いを持った。母は兄と自分の弟を庇った。担任に 

「この子は嘘つきだから真に受けないでください。実の兄や伯父がそんなことするわけないでしょ」と言い放ったそうだ。担任は半信半疑ながらも面倒くさかったようで、母の言い分を受け入れた。 

私は実の母が憎くて堪らない、虐待も酷かった。事情を知らない周りの人からは何故そんなに母親を憎むの?と、言われ続けてきたが、あんなの父でも母でも無い。 

子どもを守れない親など要らない 

そんな親なら居なくていい 

 

▲294 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士会の倫理規定に抵触しないのかな?この発言は。 

犯人はもちろん、弁護士のこの弁論も相当人の道から外れていると思う。 

確かに弁護士の仕事は犯人を助けることなのかもしれないが、倫理に基づかない弁護は許されていいとは思えない。 

弁護士会がこれをどう言うふうに判断するのか聞いてみたい。 

 

▲577 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「実子への性行為は暴力ではなく、平穏だったと言える。また、犯行時間は短く、悪質性はそれほど高いものではない」 

 

いくら 仕事とはいえ、弁護士というのはこういう抗弁をするものなのか。 

暴力ではなく平穏という言葉には背筋が凍る 思いがする。 

それは子供が抗拒不能だったということではないのか。 

短時間であれば大したことないというのはもはや意味がわからない。 

 

この父親が泣いて 反省の意を示していることで、子供が父親のもとに帰されかねないのではないか。 

子供には自分がされたことの本当の恐ろしさがまだ分かっていないのではないか。 

 

▲5073 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

子どもをもつ母親としては許せない。一生牢屋にいてほしい。私が妻だったらそういうのに気づいた瞬間夫に対して殺意を持ってしまう。何をするかわからない。そのくらい全力で攻撃してしまうし守りたいと思っている。 

 

▲3663 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

実子への性行為は暴力ではなく、平穏だったと言える。また、犯行時間は短く、悪質性はそれほど高いものではない 

 

こんなことを言える弁護士がいることが信じられない。 

実子への性行為は暴力でない?はぁ。じゃぁ、なんなんですか?しつけ?虐待でしょ。虐待は暴力と同じだと思うが。そして時間が短ければいいという問題でもない。時間が長くても短くても望まない性行為は暴力だ。それ以外何でもない。 

 

▲3281 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなに酷い親でも、こどもは縁を切れない。 

おかしいよなぁ。 

出所したらまた実父として存在するわけで。名前も見たくないだろうに。 

支援なんかしなくていいから消えてほしいとおもっているのではないか。 

 

弁護側の悪質性はそれほどでもないという論旨にも寒気を覚えるな。 

 

▲3542 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

「同居をせまる可能性が高いことから、再犯の可能性が高く、再犯防止のためにも長期間の矯正期間が必要である」などとして、懲役8年を求刑しました。 

 

懲役8年が、長期間となるのか!? 

「」の中の文言はごもっともだと思うが、最後の一文で全て吹き飛んだ。 

再犯防止というのなら、薬物治療など、もっと踏み込んだ事をして欲しい。他人ならば重罪だが、身内ならば軽犯罪となるような弁護士の言葉も気になる。性犯罪者が再犯する確率は非常に高い。 

 

▲1617 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉にならんよ。実の娘なんだよね?罰として携帯壊すか、性行為を選ばせる、、、 

どんだけ涙流して後悔して謝罪しようが、3年間もの間続けたという卑劣さは弁明なんぞありえない。 

家庭として修復なんて不可能だろう、借金苦から?どんな言い訳もありえないよ。 

これって酌量の余地があるの?なんで求刑が8年なの?いろいろとモヤモヤする。 

申し訳ないが、父親としていなかったものだとなるほどの措置が1番残された人には良いように思う。 

苦しめたなんてレベルの話じゃないよ。 

 

▲1911 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

〉一方、弁護側は、「実子への性行為は暴力ではなく、平穏だったと言える。また、犯行時間は短く、悪質性はそれほど高いものではない」としました。 

 

仕事とはいえよくこんなこと言えるね 

 

▲2241 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな親とこれからも親子として付き合って行かないといけないのですかね。親子としての縁を切って、金輪際か関わりたく無いと思ったりもしそうですよね。心の傷は一生涯残ってしまうと思いますし、親として名乗る資格はありませんよね。 

 

▲1305 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事件の記事を読むといつもゾッとする。 

私が高学年のころ、背中を掻いてほしくていつも母に頼んでました。 

でもある時、母がおらずそれなら父に頼もうとお願いすると背中を掻く手が前に伸びて胸を弄りました。その時は「もういい」ってその場を去ったけど、年々気持ち悪く悍ましく感じました。 

母や家族には言えてません。空気を壊したくなかったから。 

あれ以降なにも無いけど、あれがエスカレートしていたらこのような事件になるんだなと感じました。 

一生この気持ち悪さは消えない。 

 

▲368 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

懲役が4年でも8年でも、出所後は同居するべきではないと思います。 

例え父親が望んだとしても、性犯罪の再犯率は高いですし、再犯をしなかったとしても、娘さんが父親との距離を縮めるとは到底思えません。 

 

出所した頃には娘さんもそれなりの年齢で、その頃になれば性の知識もあると思うので、その知識から余計に父親を避けるようになる気がします。 

娘さんから距離を縮めてくることは考えにくいでしょうし、父親から一方的に距離を縮めようとしても強く拒否されるのでは? 

 

娘さんにできる支援をしてあげたいとのことですが、そう思うのであれば同居は望まず、金銭面のみで支援をするのが良いと思います。 

 

そして被害にあった娘さんがこの事件がきっかけで、今後PTSDなどを発症しなければ良いのですが…。 

 

▲269 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「実子への性行為は暴力ではなく、平穏だったと言える。また、犯行時間は短く、悪質性はそれほど高いものではない」 

こんな常識や善悪の区別もつかない弁護士の存在に、父親と同じ性癖の人物かと思ってしまう。 

父親の役割を果たすべきなのに、実の娘に性的暴行を加え尊厳を踏み躙る行為など人としてあり得ない話だと思う。母親は止められなかったと言ってるけど、親兄弟に相談する事や警察に通報する事もできたのに言い訳にもならない。厳罰に処すべきですが、出所後は接近禁止命令を出すなど二度と娘に近づけるべきではないと思います。 

 

▲328 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そういう家庭はあるだろうなって思うわ。うちも姉が中学生の頃に親父が風呂のドアを故意に開けてセクハラ発言をしたり、すれ違い様に胸を触ったりでよく大げんかしてた。親父はケタケタ笑ってたけど実は借金が酷く仏教やらに嵌って苦悩してたんだと思うわ。母親は生活能力0で離婚して生きる勇気が無いからただ姉を宥めるだけだった。こういうのが普通だと思ってた。 

犯罪は力関係があるところで起こるから、ぶっちゃけ水面下ではそれなりに多いと思うよ。娘が父親を毛嫌いする風潮ってこういうところかもしれんしな。 

 

▲533 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

机上の学問だけやっていると、こんな弁護しか出来ない弁護士が生まれるのか。 

一定年数、いろいろな職種に就かせて社会経験を積んでから受験資格を与えればよい。 

勿論、その間ボランティア活動などの課題を与えて社会で恵まれない方々に奉仕させるとか。そうすれば、こんなんでも無い弁護をする弁護士もいなくなるだろう。 

まぁ、人間性もあるだろうけれど。 

 

▲698 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護側は、「実子への性行為は暴力ではなく、平穏だったと言える。また、犯行時間は短く、悪質性はそれほど高いものではない」としました。 

 

本気で言ってるのか??? 

弁護士の仕事とは…。 

わかるよ、仕事だもんね。でもどう考えても情状酌量の余地がない場合においては無理に弁護しなくても良いのではと毎回思う。 

 

法律とか司法とか難しいことはよくわからないけど一つ言えることは弁護して守って生かす価値はないだろうってこと。 

 

何ができるかって、二度と被害者である娘に近づかないよう完全隔離された場所で労働して稼いだお金を慰謝料として納めるくらいじゃないですかね。 

 

▲413 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

実の娘に性行為を強いる、というのはもう完全におかしいので、矯正することなど望まない。 

娘さんにに選ばせたように、一生外に出られないようにするか、性的なことができないような処置をするか、この父親には2択のうちから好きな方を選ばせたらいいと思う。 

 

▲437 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

加害者の主張する弁護に、もはやモラルや倫理観を感じられないのは私だけでしょうか? 

加害者の行為に対する背景や成り立ちをふまえて、その行為に対する根拠を示した上で、然るべき主張をするなら、まだ、考察の余地はあるかと思いますが、単純に刑を軽くするための主張であるならば、それは、もはや弁護自体が暴力を増長するものになっているように思います。 

 

加害者が、自身の犯した罪を贖う道すじを指し示すことができるような、厳正な裁判が行われることを望みたいと思います。 

 

▲388 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何故、我が子に対しこんな事が出来るのか分からない。ストレスの捌け口が娘に対する性行為って事?借金の理由が分からないけど、真面目に働いてたの?実父から3年も性虐待を受けた女の子の心と身体の傷を考えると可哀想すぎるよ! 

 

あと、性虐待を知りながら自分の夫を止められなかった母親もおかしい! 

 

▲763 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護というのは、加害者の主張を代弁するものだと思う。 とすれば、この弁護からすると、反省しておりませんということになる。 そもそも実の父親から性行為を受けるなんて、裁判もいらないくらいに悪質であり、親子関係は壊れ、被害者の精神状態が心配される事であるのは明白。 

その時のやり方が時間的に短いとか暴力的だったかどうかなんて、どうでも良い事なんだけど。 この様な弁護をする弁護士に頼んだ時点で更に刑量を増やして欲しいと思うくらい。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

娘が小学5年生の頃、一度起きて二度寝するために私の布団に入ってきて、それから少しして私は起床。 

家事してたら「うわ!ごめん!ママと間違えた!!!」と大きな声。ビミョーな表情で旦那が私のところに来て、隣の布団で寝てた娘を私だと思って服の上から胸を鷲掴みしてしまったと。 

 

娘もウワってなったんじゃないかと思うけど精神年齢幼かったから「なんかごめん」みたいな反応で、 

とはいえ思春期差し掛かってる年齢の娘なので旦那は娘の胸を触ってしまった気持ち悪さ(←言葉として適切かわからないけど気づいた瞬間、率直にそう感じたらしい)や娘に気持ち悪がられるんじゃないかという不安など色々入り混じってかなり精神的にダメージ受けてた。 

正直なところ、私も自分たちが起き掛けに胸を触るくらいのスキンシップをしてると娘にバレて何とも表現しにくい気まずさを感じた。 

 

人間の本能としては旦那みたいな感覚が普通だと思う。 

 

▲48 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

検察が8年の求刑に対して弁護側は「実子への性行為は暴力ではない」と主張と懲役4年が妥当。どちらも刑罰の認識が低いのでは。現行法の20年でもどうかと思うが、まず20年の求刑にすべきでは。弁護側の主張は減刑につながり、次の仕事は得られるのか。全く賛同出来ないが、もっと弁護士として別の弁護の方法があるのでは。酷い弁護だな。 

 

▲263 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

会社の先輩で幼い頃に実父から性行為をされた方がいましたが、気分の浮き沈みが激しく、ネガティブな発言が多くて辛そうでした。大人になっても癒えない傷なんだと痛感しました。自分だったら、今後どうやって親子関係を続けていけばいいのか想像がつきません。 

 

▲301 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事、みだらな行為という言葉を何回も使っていることが不適切だと思う。 

法に反する行為だとなぜはっきり書かないのか。 

近親姦(近親相姦は間違った言葉)について知れば、そんな言い方は絶対にできない。 

 

どれほどの被害者が口に出せず数十年もの間生き延びているか、 

追跡調査すれば、被害者が自殺やガン、膠原病、精神病等に苦しんでいることが分かる。 

 

この記事を書いた者も弁護士も人でなし、許しがたい。 

 

なお、被害者は匿名で参加できる自助会があるので、ぜひ参加して回復に向けて一歩を踏み出してほしい。 

開催の形は、対面とZoomと両方ある。 

同時に治療も行って欲しい。 

ネットで見つけられます。 

 

▲85 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護側は「実子への性行為は暴力ではない」と言う弁護士にはあきれ果てたものです。 

親が子供を・・・人間の行為ではない 

弁護士というより人間性に問題があるように思うが、このような発言が許されるのだろうか? 

殺人でも子殺しは刑が重いのに性交が許されるとでも言いたいのだろうか。 

 

▲451 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護の余地ないのに無理矢理弁護しようとするからこんなおかしな弁護になるのでは。逆に被告のマイナスになりそう。 

性犯罪を防ぐためには抑制力と相手を尊重する力を育てる、幼い頃からの教育が必要と思います。 

あと被害者が成人女性だったり、SNSで出会ったりだと女性を責め容疑者を擁護する者がいて、女性軽視する者が多いと感じます。性犯罪の多さにも関連してるのでは。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでこんなことするかね 

法務関係の仕事してたときに、養女との間に子供を作った養父がいた 

 

養女が10代半ばから手を出してたと養母は話してた、その後裁判となるが、養女との子供は認知して、その後、養母とは離婚する 

 

こういうの昔からあったよね 

 

実家近所の母親は娘と兄が変な関係になるといけないからと、建物自体別々にしてた家庭もあった。こう言うの大事かも。 

 

精神をやられたら取り返しつかないから 

 

▲40 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護側「実子への性行為は暴力ではなく、平穏だったと言える。また、犯行時間は短く、悪質性はそれほど高いものではない」 

 

は?頭大丈夫か? 

子どもにとっての性暴力は歳を重ねるごとに苦しみが増すんですよ。 

2度と父親と会わせないで欲しい。 

 

▲300 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

内田春菊のファザーファッカー(これは継父だけど)や栃木実父殺人事件を思い出しました。この父親が本当に碌でも無い人な事を前提として、どうしてこういう時、お母さんが全力で助けてくれないのだろうと思いました。お母さんに話しても助けて貰えなかった時の絶望は大変な物だったと思う。小学生の頃から犯されていたなんてお母さんに話すだけでも大変だったと思うし、容易く他人に話せるわけがない。 

 

▲122 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

子供が大切にしているものと天秤にかけ、性加害を与える、あまりにも悪質です、 

子供に負い目をかけるようなやり方は、卑怯極まりない。 

模倣する方が現れる可能性を、限りなく0にする判決を望みます! 

そして母親は、知っていた? 

色んな人がいていいと思います、変わった人がいていい。 

でも、子供を傷つけたり、 

傷つけられている子供を見て放置する人は、親として失格。 

育てる資格も、親と名乗ることも、一緒に生活する資格もないと思うよ、 

向き不向きのレベルを越えてる、本当に子供と関わってはいけない人達だと思います。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「実子への性行為は暴力ではなく、平穏だったと言える。また、犯行時間は短く、悪質性はそれほど高いものではない」 

 

そういうなら、弁護士さんも親から受けてみればいい。 

その平穏だといえるものを。 

弁護士さんの両親は喜んで引き受けてくれるでしょうね。 

 

というか、弁護士さんの両親、情けなくて泣いてない? 

この弁護士に娘がいたなら恐怖だし、自分が妻なら本当離婚案件、そして自分の子と同じ幼稚園小学校とかで、PTA参加してきたらかなり警戒するし、隣近所でも性加害を容認する発言をした人がいたら怖いし。 

 

普通の親にはおぞましくてできないこと、頼まれてもできないことが、平穏???? 

 

▲102 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護側は 

「実子への性行為は暴力ではない」 

「実子への性行為は暴力ではなく平穏だったと言える。また、犯行時間は短く悪質性はそれほど高いものではない」 

 

愕然とするんだけど、、どうやったらこんな捉え方になるの!? 

犯行時間は短く!?短かったらいいの? 

殴ってなかったら暴力じゃないの? 

暴力ではないから平穏!? 

頭がおかしいとさえ思えるんだけど、、 

子供がこんな弁護側の言葉を聞いたらこの先生きていく事に絶望しか感じないと思うんだけど。 

父親はもちろんだけど弁護士の言葉も私には暴力に感じます。 

 

この被害者がこの先どうか幸せになれるよう願って止みません。 

 

▲310 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護側は,性行為は暴力ではない。 

頓珍漢な弁護ですね。 

まあ、これだけ証拠が残っているし 

実父もほとんど認めています。 

 

弁護士も弁護しようがない。 

しかし、仕事だから弁護しなければ。 

もう、強引にこじつけて弁護したんでしょうね。 

 

私の感想ですが 

経済支援だけにして、 

もう会わないほうが、いいと思います。 

 

娘さんは親戚か施設で生活をして 

自分の人生を、再構築してほしいですね。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>弁護側は、「実子への性行為は暴力ではなく、平穏だったと言える。また、犯行時間は短く、悪質性はそれほど高いものではない」としました。 

 

いや、正気かこの弁護士? 

こういう常軌を逸した弁護をする弁護士こそ世間に周知されるべきだと思います。 

正直ネットで叩かれるくらいの炎上必要だと思う。それくらいじゃないと弁護士としての在り方が問われかねないくらいショッキングな弁護内容だと思う。 

あくまで「仕事」という前提はあるとして、あまりにも酷い言い分だと思う。 

正義の味方なんかじゃない事は重々承知ですが、これはどちらかと言うと悪そのものだと感じた。 

 

▲42 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の犯罪の多さに驚く。実の娘を性の対象にする事が異常でないとしたら世も末。尊厳という言葉が理解できない人間が親になるという事は実に恐ろしい。娘さんこれからは沢山幸せになりますように。 

 

▲39 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

支援してくれる家族って自分の親や兄弟のことなのかな 

血の繋がった孫もしくは姪っ子に手を出した身内の支援をするって、ただ面倒見るだけじゃ無意味でしかないし 

治療・矯正・監視をしっかりしないと再犯に繋がりかねないのでは 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>弁護側は、「実子への性行為は暴力ではなく、平穏だったと言える。また、犯行時間は短く、悪質性はそれほど高いものではない」 

 

…何を言ってんですかね?正気とは思えません。 

実子相手など、短時間だろうが何だろうが極めて悪質性の高い、おぞましい行為です。 

いくら弁護が仕事とはいえ、これはないでしょう。 

誰ですかこの弁護士は。 

 

被害に遭われたお子さんが、安全な居場所で、しかるべきケアを受けられますように。 

 

▲50 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「できる支援をしたい。そして、必ず支えてくれる家族もいるので、しっかり反省をして更生します。申し訳ございませんでした」 

 

何言ってるのかな? 

母親も止められなかった程の○待を3年もしてたんでしょ? 

必ず支えてくれる家族って 

何もできなかった奥様の事なのでしょうか 

娘の事なんて何も考えて無い 

反省も更生も病気だから無理でしょう 

できる支援はもう会わないようにして欲しい 

 

▲54 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その父親としての理性を超えた背徳感の性的興奮は、更生出来ないかと思います。また、実父に言葉巧みに性行為をされて、平穏なものって何ですか。時間が短ければ悪質ではないという弁護理由は、男性側の発想ですか。性被害についての認識がおかしいですね。 

 

▲276 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

父親の弁護側が「実子への性行為は暴力ではなく、平穏だったと言える。また、犯行時間は短く、悪質性はそれほど高いものではない」だとは本当に信じられん。よく、こんなこと言えるな。この弁護士には娘は居ないのだろうが、せめて自分が娘の立場だったら、どう思うのか問うてみたい。弁護士になるには人間を捨てなきゃなれないという事なのだろうか。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護側は「性行為は暴力ではなく平穏。犯行時間は短く悪質ではない」と。乱暴でなければ、丁寧に優しく短時間で触れてるのならまだ許せる範囲ということになってしまいますね。そういう問題じゃない。他の方も書かれてますが何なんですかこの弁護内容は。 

 

▲203 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

実子への性行為は暴力ではなく、平穏だったと言える。また、犯行時間は短く、悪質性はそれほど高いものではない。 

 

弁護士、正気か!!? 

こんな考えの人が弁護士という職業だなんて大丈夫なんでしょうか。 

ものすごく恐ろしい。 

裁判所では弁護士のこのような発言に対して裁判官が物申したりしないのでしょうか。 

弁護士が被告人の罪を軽くしようとかいう次元の話ではない。 

言ってることがおかしすぎる。 

 

▲184 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

求刑が8年って短すぎません⋯?子どもは一生この出来事を背負う。子ども時代の望まない性的経験は大人になってから精神的の障害として出ることも珍しくない。性犯罪に対しての量刑があまりにも軽すぎる。特に子どもに対しての行いは厳罰化することを望みます 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ツッコミどころ満載の弁護は置いといて、8年って短くない? 

8年後って、娘さんがまだ自立できるかできないかみたいな年齢ですよね。せめて、15年くらいは入れておかないとダメだと思う。 

自立できてる年齢なら実家から離れて逃げることも可能だけど、8年後(もっと早く出てくる可能性もあるし)では、まだ完全自立は難しいのでは? 

父親に会えばフラッシュバックする可能性も高い。 

だいたい、借金を理由にしてるがそんなの関係無い。 

こういうことする性犯罪者は再犯する確率が高い。 

 

▲54 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

すべてがありえない。 

娘への性行為が平穏って?じゃあ、弁護された方も娘にしているのでしょうか?普通の事だというのですから。 

長期に渡り拘束という長期が8年なら短期でいいから、DV被害者と同じように 

娘の行方を二度と会えないように守ってあげて欲しい。 

性行為は娘だけに向けただけで他の児童にはしていない?ってそんなの 

当たり前じゃないですか? 

 

更生なんてやたらにできるものではないし、強盗とかとは意味が違う。 

娘を襲う思考はお金があれば、定職があればという問題を逸脱している。 

そもそも、弁護など必要なのか疑問。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんと、気持ち悪い。再犯するやろ。病気だし。世の中にそういう人間は本当にいらないと思う。 

うちも、祖父が、私の子どもの部屋を勝手に開けたり、年頃なのに、全然配慮がないので、とても気持ち悪いです。だけど、何かあれば、警察に通報するよと祖父に言ってあります。祖父は、すぐ不機嫌になり、キレてきますが、私は子どもを守るために負けない。家族でも、そういう人は、いらないので、捕まればいいと思う。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実子を性的対象として見るだけで十分に暴力的だと思うけど、性行為すらも暴力的ではないって言える神経が怖い。 

法律に詳しい人からするとそういう理論になるとしたら日本の法律は絶対におかしいよ。 

 

▲74 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

検察側の判決8年を求刑の意味が分かりません、いつまでたってもこういう昭和的な検察官や裁判官がいる、加害者に甘く被害者やその家族に厳しい、時代遅れの判例からもう一度教育をし直したほうが良い 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護側もこんな男の弁護をしないといけないのには同情します。仕事じゃなかったらしないよね。 

止められなかったお母さんも何か課題が抱えてそうだね。 

元父にできることは進学などでお金を出してあげることかな。 

娘から会おうと言われるまで顔を見せないでほしい。 

多分会おうとは言われないだろうけどね。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

再犯の可能性が、十分ある。 

更生の決意は、その場しのぎ、妻も離婚しないのはどうかしている。 

とにかく、娘の生活圏内にこの男を置かないこと。 

DV扱いで、住所が特定されないように、男の生活圏内から脱出して、新しく生活を始めてください。 

もう、会うことはしないように。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

刑が甘すぎる。日本の裁判って前例主義だからな。前例主義なら裁判官いらないのでは?といつも思ってしまう。前例踏襲なら、今までの犯罪や状況をAIに分析させたら、すぐ判決でるから裁判官いらなくなりますよね。男尊女卑の時代も裁判はあり、いつも前例踏襲してるから、性犯罪への刑が緩いじゃないでしょうか、人間が裁判やってるなら、性犯罪も厳罰化してください! 

 

▲60 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本社会の在り方が出てるよね、アメリカと違って権力者絶対な国だから、家族だと父親が権力者で父親に好かれればいい思いができる、社会だと上司に好かれればいい思いができる感じで、イエス、ノーより権力者に従う事で生き抜くどれい根性が幼少期から教育されてて、言う事聞くのが当たり前だと思わされてるんだよね。 

だから日本はリベートも殆どないし、中学校でも、お金や政治の勉強すら授業にないし、世界でもおかしなくにの一つだけどね。 

 

▲147 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護側は、「実子への性行為は暴力ではなく、平穏だったと言える。また、犯行時間は短く、悪質性はそれほど高いものではない」としました。→「平穏」!信じがたい言葉だな。「悪質性はそれほど高くない」!これも信じがたい。まあ、ほかに弁護のしようがなかったのかもしれないが、信じがたいことだ。 

 

▲101 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ弁護士も仕事だし、通らないのわかって言ってるんだろうけど、 

 

「実子への性行為は暴力ではなく、平穏だったと言える。また、犯行時間は短く、悪質性はそれほど高いものではない」 

 

「ストレスの根源は借金であるとして「自己破産をしたあと、職に就き、生活を立て直すことを誓約している」 

 

すごい想像力。こんな言い訳私には思いつかない。 

 

▲108 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人として倫理的に理解出来ない話だけど 

逆に弁護士をビジネスとして考えたら、 

ここまで厳しくアウトな案件を無罪と言わずとも軽いところに持ち込めたら己の弁護士としての力量を世に示す事が出来るから、 

ビジネスとしては確かに絶好のプロモーションになるから依頼も増えるよね。 

個人的には理解なんぞ無理だけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

父親も弁護士もありえない!! 

 

頭が良いから弁護士になれたんでしょうけど、倫理観無さすぎ。 

裁判や調停での弁護士の主張で常識や倫理にかけはなれている弁護をした者にはペナルティを課すとかしてほしい。 

法律に沿っていれば何をしてもいいとか、表現の自由とかそういうのは道徳の上に成り立つものなんだから、そういった事を審査する組織があってもいいと思う。 

 

親のストレスの捌け口を子供になんて言語道断。子供は自分の家族の世界が全てなのに、本当に可哀想。 

しかもこんな事があったのに、実の親子だからって、出所後一緒に住む可能性があるとか言ってる司法も どうかと思う。百歩譲って、司法が定めた第三者が立ち会いのもと会うならまだ理解できるけど、基本的には接近禁止でしょ。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

懲役8年て、8年経てば出てくるの?どこへ?娘の恐怖やストレス、メンタルはどうするのだろう?我が子に手を出す親なんて親ではないし、もう混ぜるな危険レベル。外へ出すべきではないと思うよ。実子への性行為は暴力ではないとはどういう見解だろう。心の殺人でしょう。 

 

▲37 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一方、弁護側は、「実子への性行為は暴力ではなく、平穏だったと言える。また、犯行時間は短く、悪質性はそれほど高いものではない」としました。 

 

いくら弁護することが仕事とはいえ、「実子への性行為は平穏」とかいっちゃう弁護士の精神構造はどうなっているんだろう・・・ 

 

▲68 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

許せない!本当に語彙力無くなるくらいに腹立たしい! 弁護士の言い分も弁護しないといけないとは言え 他の言い分が無かったものか? 

母親はどうして守らなかったのか? 

何処を取っても娘さんに更なる傷を深めてる 

見ず知らずの娘さんのことなのに涙が出てくる。 

性加害、とりわけ未成年への加害、更には親族の加害はもっと厳罰にして欲しい。 

この子には逃げ場など無かっただろうし、本来なら守ってくれる筈だった父親からの加害なのだから これから先、安心出来る家庭も無いし、男性との恋愛も結婚もおそらく絶望的か破壊的なものになると想像してしまう。 

どうか せめて心穏やかな場所が見つかりますように。 

 

▲82 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな事件を弁護する必要あるんでしょうか。 

ただただ、考えただけで気持ち悪い。 

娘さんの心の傷は一生消えませんよ。 

行為は短い時間とあるけど、妊娠する可能性だってあり得たわけだし、この父親とは二度と同じ屋根の下で暮らしてはいけないと思う。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「実子への性行為は暴力ではなく、平穏だったと言える。また、犯行時間は短く、悪質性はそれほど高いものではない」 

いくら悪徳弁護士でも言って良いことと悪いことある。 

犯行時間が短いなら問題ないとかどんな言い訳? 

 

▲312 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

実子への性行為は暴力ではなく、平穏だったと言える。また、犯行時間は短く、悪質性はそれほど高いものではない 

 

ちょっと何言ってるかわからないんだけど。 

弁護士にも倫理観の欠如があるのでは? 

性犯罪に関してこんな弁護ばかりなのなんでなん? 

 

▲72 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護側は「実子への性行為は暴力ではない」と主張 

 

一方、弁護側は、「実子への性行為は暴力ではなく、平穏だったと言える。また、犯行時間は短く、悪質性はそれほど高いものではない」としました。 

 

いやいや…え?え?本気で言ってるの? 

実子だったら何してもいいってこと? 

殴る蹴るは暴力だけど性行為はおけ? 

そんな訳あるか?! 

犯行時間の長短の問題ではないし、悪質性というなら他人を突発的に襲うよりも悪質だよ。 

こんな弁護士がいるのか…。 

 

▲172 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

光市の母子殺害事件の際、被告人が「ドラえもんが…」との答弁が有りました。 

 友人の弁護士に聞いた所、 

「被告人の証言に対し、弁護人は私感を挟めない。本人の言葉を変換したり私感を入れた答弁をすれば、逆に被告人から訴えられる事も有る」との事でした。 

 つまり弁護人答弁では、どんなに納得行かない事でも、被告人の主張を有りのまま公表するのが仕事だそう。 

 それを聞いた今、一概に弁護人を非難する事をやめました。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他の方も指摘されているが、この弁護士の発言は人としての良識を疑う言葉が散りばめられている。 

 

こんな弁護が許される世の中で良いのだろうか? 

 

子供は親次第で価値観も大きく変わるし、親に明らかに問題があっても、今の社会の中では逃げようがない。 

 

そういう認識の元でこの記事を読むと、弁護士の発言は吐き気すら催すくらい非常識と感じた。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この弁護士の意見は聞き流せません。 

実子への性行為は合法なんですか? 

なんてこと言うんですか、信じられません! 

ほんとの話とは思えません! 

その弁護士は自身が親に性行されても悪いことではないしと思えるんですか?伴侶が自分の子供に性行しても許せるんですか? 

あまりマイナスなコメントはしたくないですが、この記事を読んで本当に悲しくなりました。 

この子がとてもかわいそうです 

 

▲63 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

刑罰を軽くしたい為に言い訳をしたり反省した振りをしている様にしか見えません、本当に反省しているのなら実娘にこんなひどい事はしません。重い刑罰を受けてください。 

それと弁護士は法に則って正しい弁護をし、依頼人に罪の重さを分からせて頂きたい。 

 

▲11 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士がどんな犯罪者であろうと、弁護をするのは仕事だから致し方ない。 

ただし、弁護の仕方にも倫理というものがあるはず。 

相手の人権を無視する荒唐無稽な主張をする弁護士には、罰則があってしかるべき。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいやこの父親の犯した行動意味わからない。実の娘にこんな卑劣な行為をするってなに?重刑を望みます。二度とあってはならない。娘さんのメンタルケアを。 

 

▲50 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士って、頭も良くてすごい努力もされてきてるんだろうけど。 

人によっては本当に辛い仕事をしなければならない、ものすごく精神的苦痛を伴う職業なんだとわかった。 

耐えられるのがすごい。 

 

▲20 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護側は、「実子への性行為は暴力ではなく、平穏だったと言える。また、犯行時間は短く、悪質性はそれほど高いものではない」としました。 

は?平穏だった?悪質性は高くない?犯行時間が短いと軽いの?弁護士の言葉が法律に従っていたとしても、ものすごい不快感。不快感通り越して悲しいぐらいの絶望感。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一方、弁護側は、「実子への性行為は暴力ではなく、平穏だったと言える。また、犯行時間は短く、悪質性はそれほど高いものではない」としました。 

って、これ程悪質なことありますか 

弁護人だからって何を言ってもいいんですか? 

被告人もだけど弁護人も糾弾されるべきです 

殺人犯でも弁護される権利はあるけど、こんな弁論は誰も納得しないし、弁護してるうちに入らないよ 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

父親も弁護士も誰かきちんと注意したら? 

それとも裁判所では父娘間の性的暴行は犯罪じゃないって認識なんですか? 

これ、海外の人が見たら、また記者会見になるんじゃないですか? 

 

▲49 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士の言い分が意味不明すぎる。 

実父から受けた性被害の方がより深刻だし悪質でしょ。 

読んでいても気持ち悪い。 

これは何で発覚したの? 

母親は気づいていなかった? 

分別のつく年齢での被害です。 

心のケアがきちんとされる事を願うばかり。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>弁護側は、「実子への性行為は暴力ではなく、平穏だったと言える。また、犯行時間は短く、悪質性はそれほど高いものではない」としました。 

 

これって、本気でそう思ってるんだろうか? 

それとも被告を守る手段として言ってるんだろうか? 

 

刑事裁判で弁護人の存在は必要だけど、「弁護」って何だろう?って改めて思った。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士は、どのような場合も、自分が、弁護しなければいけない依頼人に有利になるよう、仕事をするのは、当然だが・・ 

今回のような、対子供の性犯罪など、弁護する余地なし! 

ましてや実子、被害者は、世間に対して、どのように生きていったらいいのか。 

被害者なのに、同じ街で、暮らせない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護側は、「実子への性行為は暴力ではなく、平穏だったと言える。また、犯行時間は短く、悪質性はそれほど高いものではない」としました!!!!! 

平穏の意味も犯行時間短いから、悪質とは言えない、これが弁護側がいいたいことですか!お仕事とは言え、なんの知識もない一般人から見ても!納得しませんよ。 

このお父さん、ちゃんと塀の中で反省して欲しいです。出てきてからもお子さんに関わらないで欲しいです。 

 

▲11 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士さんってキツイ仕事ですね。 

どう考えてもこんな弁護はないでしょう。 

普通に考えてゾっとするのですが「実子への性行為は暴力ではない」仕事とは言え、こんな事を言わなければいけないのならキツイ仕事です。 

普通に弁護出来ていたらセカンドレイプどころではない暴言です。 

 

▲69 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

加害者の弁護人は、仕事とは言え、常識考えろと、勝ち負けでは無い 

倫理などあるだろうが、親になってはいけない人間がいる。許可制や免許制にしないと悲惨な子供が増えるだけ 

数字だけみて安易に子供増やせでは、苦しむ母親、子供が増えるだけ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士の質が悪すぎる。 

実父からのお仕置き性交を時間が短いとか、平穏?4年? 

こんな弁護をする弁護士がいるとはね、やはり司法にもかなり闇を感じますな。 

今までメスが入りにくい司法の世界にクローズアップする時期が来てますよね。 

8年にしても判決が妥当じゃない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他の投稿にも多数あり、タイトルにするくらい記者も感じるなら、弁護士の名前出すとかはありなんじゃない?裁判官も酷いと吊るしあげに合うし、検察に関しては起訴の時点でこう言うイレギュラーはあまりないけど不起訴の理由とかでは吊し上げ合うんだし。 

 

▲113 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

妻子への性行為は暴力ではない、、?? 

 

妻へは知らんが子にはあり得ないでしょう 

弁護士ってこんなわけのわからない弁護しなきゃいけないって仕事が情けなくならないのかな 

身内や自分の家族でも同じ事言えんの? 

 

氷山の一角かと思うと恐ろしい 

ここまで露骨にしていなくとも、 

ばれない程度に、とか妄想の中で、とか考えるとトンデモナイ数になるだろう 

男って性には勝てない 

 

▲236 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護側の主張に吐き気がした。資格剥奪して欲しいくらい腹が立つ。悪質じゃないってどういうつもり?子を守らないといけない親の立場で子供の心を殺してるんだよ。 

8年って短すぎるしあと何年で出てくる…とか毎年どんどん気持ちが落ち込んでしまうよ、前向けない。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「実子への性行為は暴力ではなく、平穏だったと言える。また、犯行時間は短く、悪質性はそれほど高いものではない」 

 

目を疑った。こんなことを言う弁護人がいるのか。この言葉こそ暴力、セカンドレイプではないのか。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな奴を弁護する側も可哀想。 

弁護士に娘や孫がいるなら尚更嫌だろうな。でも、仕事だからやらないといけないんだよね。どんな弁護をしたとしても。 

弁護士ってそこが苦痛よね。まともな弁護士なら断るけど仕事の依頼が来ない弁護士はこういう弁護しないといけないっていう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

100年でもいいと思うけど。 

あまりにもひどい。 

こんな裁判になってること自体も加害だ。 

さらにひどいのは弁護士だけど。 

なにが平穏だっていうんだ。弁護士は自分の母親とで考えられるのか? 

それとも、あさっての方向に弁護して罪を軽くさせないすべを使ってるのか? 

 

▲45 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今だから暴かれるんだよな、昔はタブーとしてよくあったよ、こんな話は、姉弟として育てられたが、姉は実は母親であったと、 

大人になって聞かされた 

父親一緒だから、聞かされないとわからないよ、 

 

▲20 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE