( 302818 )  2025/06/27 07:29:31  
00

AEON PayとWAONが統合した「新AEON Pay」発表 2030年度までにコード決済市場シェア1位狙う 利用箇所約430万カ所に拡大も

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 6/27(金) 0:32 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/447f955ee11ec63dbf6191ded8c2aff0f9ae34c2

 

( 302819 )  2025/06/27 07:29:31  
00

イオンが「AEON Pay」と「WAON」を統合して新しい決済サービス「新AEON Pay」を発表。

これにより、コード決済とタッチ決済の両方を利用できるようになり、利便性が向上する。

決済市場では他社も連携を強化し、イオンも2030年までにコード決済市場でシェア1位を目指す。

手のひら認証など新たなサービスも導入予定。

(要約)

( 302821 )  2025/06/27 07:29:31  
00

FNNプライムオンライン 

 

「AEON Pay」と「WAON」の統合、決済サービスの強化を図ります。 

 

26日にイオンが発表したのは、コード決済の「AEON Pay」とタッチ決済の「WAON」の統合による新しい決済サービス「新AEON Pay」。 

 

コード決済とタッチ決済、この2種類の決済サービスをまとめることで、コード決済のみだったAEONPayが、コード決済残高の移行を可能にした他、タッチ決済の利用もできるようになりました。 

 

アプリ1つで利用シーンに合わせて支払い方法の選択が可能になり、利用者の利便性向上につなげる狙いです。 

 

決済システムをめぐっては、三井住友カードの「Olive」とソフトバンク傘下の「PayPay」が連携。 

 

d払いを展開するNTTドコモが住信SBIネット銀行を買収するなど、いわゆる経済圏を拡大しようとする動きが激しくなっています。 

 

そんな中、今回の統合で「新AEON Pay」は利用箇所が約430万カ所と1.4倍に拡大。 

さらに、海外でも利用可能になる他、将来的には新たな決済システムの構築も目指したいとしています。 

 

イオンフィナンシャルサービス 決済商品本部・橋本壮一郎本部長: 

手のひら認証の決済を導入したい。事前に登録しておけば、手のひらをかざすだけで決済ができるようなサービスを実験だが導入していきたいと思っており、うまくいけば全国とか、グループ以外とかでも展開していきたい。 

 

イオンは、2030年度までにコード決済市場でシェア1位を目指すとしています。 

 

フジテレビ,経済部 

 

 

( 302820 )  2025/06/27 07:29:31  
00

この会話では、流通系の決済システムやポイントサービスが他社の系列には導入されにくい傾向があり、したがってシェアトップになるのは難しいという意見が多く見られます。

特に、イオン系の決済アプリやポイントサービスに関しては使い勝手の悪さやログアウトされるトラブルなどの声が挙がっています。

一方で、他社との協業や画期的な機能の模索が求められているという指摘もあります。

 

 

また、コード決済に対しては非接触の利便性や今後の普及性に関する懸念も出されており、タッチ決済に対する好みや期待もみられます。

さらに、シェア1位の獲得や改善策に対する熱い要望や懐疑的な意見も交錯しています。

 

 

(まとめ)流通系の決済システムやポイントサービスに対する不満や改善の必要性、及びシェア1位獲得に向けた課題や展望について意見が分かれている様子が伺えます。

( 302822 )  2025/06/27 07:29:31  
00

=+=+=+=+= 

 

流通系決済システムやポイントサービスは違う系列には導入されない事が多いのでシェアトップは難しいと思う。 

例えばWAONはファミリーマートやローソンでは使えても、シェアトップのセブンイレブンでは(イトーヨーカドーがイオンと競合関係に合った為か)使えない。 

 

還元率はそれなりでも主要系列の店で横断的に使える通信系や信販系はやはり強い。 

特に最近は交通系の領域まで奪おうとする信販系の巻き返しが強いように思う。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

イオン系の決済・金融関係アプリは他社のよりとても使いにくく感じます。特に、いざAEON Payで支払おうとした時にログアウトされていることが多いのをなんとかしてほしいです。支払いの場面でパスワード入力が必要になって、しかもスマホに記憶させておいたパスワードの自動入力が効かない。これでは決済したい時に使えない不安があるから積極的に使えません。 

それが理由でしばらく使っていなかったので、今は改善されているかもしれませんが。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

AEON Payがコード決済のシェア1位になるのは無理でしょうね。 

今回はAEON PayとモバイルWAONの間で残高移行や残高の共有ができるようになっただけで決済自体は目新しいものは何もない。 

使える場所が1.4倍に増えたというが既存のWAONが使える場所をAEON Payが使える場所としてカウントに入れたというだけで目新しさは何もない。 

タッチ決済というからPayPayがこの前バーチャルのクレジットカードに対応してApple Payのタッチ決済に対応したような事かと思ったが違った。 

AEON Payもそれくらいのことしないと利用者は増えないよ。 

AEON PayとWAONは使える場所が他のPayPayや楽天ペイやEdyや交通系ICなどと比べてかなり少ないですから。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

実店舗を持つ会社が運営するコード決済だと、 

どうしてもその系列店舗以外では使えない、使えたとしてもごく一部 

というイメージを持ってしまう。 

それに、流通系のライバル会社は導入しないだろう。 

もっと画期的な機能や特典でもあればいいが、そんな感じもしない。 

そうなると「シェア1位」は遠い夢。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イオン系のアプリはごちゃごちゃして正直ウザいぐらいだったから、これを機にもう少し使い勝手が良くなることを期待 

 

記事に触れられている競合の三井住友のVポイントもPayPayとの協業を発表してるけど、こちらもアプリがとっ散らかっていることをまずなんとかしてほしい 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正直かざして払う非接触のWAONのほうがスマートだし、後発のコード決済に注力していくのもなんか遅い気はするが… Felicaは店舗側が端末を揃える必要もあるし本音はコスト面でも普及性でもWAONを段階的に縮小したいんだろう。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ワオンポイント、電子マネーワオン、イオンペイ…とイオン系の決済手段は数が多く、それに電子クーポンなども絡んでくるから使い勝手が悪くて、レジ渋滞のもととなることが間々ある。当然の改善ではないか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>そんな中、今回の統合で「新AEON Pay」は利用箇所が約430万カ所と1.4倍に拡大。 

 

イオンでしか使えないと思ってましたが、多くの店で使えるのですね・・・。しかし、イオン以外で使える店を見たことないです。 

 

イオンは、PayPayが使えるようになってほしいです。現状は、使えないので仕方なくクレジットカードまたは現金で払ってます。 

 

▲14 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

nanacoで有名なセブンイレブンもちょっと違うけど 

nanaco止めて、セブンペイにしたかったんだろうね 

イオンはwaonを当面は止めないでしょうけど、イオンペイを 

ガンガン推進してwaonの利用率が低いから辞めますとかやりそう 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもコード決済はアプリ立ち上げるのにも電波が悪いと時間かかったり、めんどくさかったりするからタッチ決済だけの方が良いと思うけどな 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

統合というとなんかすごそうだけど実質はイオンペイ残高とwaonを交換できるだけでしょ。 

結局waonに他社クレカチャージするにはwaonアプリからしか出来ないし 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現金ポイントカード イオンペイ ワオン クレジットカード 特典が改悪される事が多くて気が抜けない 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

きりがいいから30年に目標設定しただけだろ 

全然本気度が感じられない 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

還元率2%にしたら1年でシェア1位とれるよ 

はよやれ 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

100年かかってもシェア1位は無理だろwww 

 

▲37 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

シェア1位?またまたご冗談を。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

その程度では無理でしょう 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よく分からんからやめて欲しい 

 

▲14 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

よ、弱い… 

 

▲5 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE