( 310308 ) 2025/07/24 07:24:03 2 00 参院選で火消しに追われた自民議員 北陸新幹線延伸問題 深まる混迷朝日新聞 7/23(水) 20:15 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4c9f742e6891c7f98b072bc39035d1fdcc5f7658 |
( 310311 ) 2025/07/24 07:24:03 0 00 JR敦賀駅にとまる北陸新幹線の車両=2025年7月17日、福井県敦賀市、野口陽撮影
北陸新幹線の敦賀(福井県)―新大阪のルート問題は、参院選の結果を受けてますます混迷を深めそうだ。整備新幹線のルートは、自民、公明の与党の沿線選出議員を中心に政治の場で決めてきた。だが、与党が衆院に続き、参院でも過半数を失い、いまの政権枠組みが変わらないとすれば、野党の意見も取り込む必要が出てきた。
選挙戦最終日の19日、京都市中心部の四条河原町。北陸新幹線のルート問題などを議論する与党の委員長を務める西田昌司氏(自民)は通りを行き交う有権者に訴えた。
「北陸新幹線問題につきましては、私が言っていないことも含め、全く事実と違うことが争点として言われている」「私が選挙に勝ったら一方的に(いまの小浜・京都ルートを)やっていく。そんなことは100%ない。そのことをまずご理解頂きたい」
改選数2の京都選挙区では、北陸新幹線が争点となり、報道各社の情勢調査は西田氏の苦戦を伝えていた。選挙戦でこの問題を取り上げない予定だったが「火消し」に追われた。
■「なぜ突然」という思い
朝日新聞社
|
( 310310 ) 2025/07/24 07:24:03 1 00 この議論では、北陸新幹線の敦賀から大阪への延伸計画に関連するルート選択について多くの意見が交わされています。
1. **米原ルートの支持**: 米原経由を支持する意見が多数を占め、このルートがコストを抑えつつ合理的であるとの見解が示されています。
2. **小浜京都ルートへの批判**: 小浜京都ルートについては、費用対効果や環境貢献の欠如が指摘され、過密路線化や利益独占の懸念も表明されています。
3. **論議の必要性**: 現行の議論が平行線をたどる中で、住民投票や再検討を求める声が多く見受けられ、特に京都市民の意見がルート選定に与える影響について懸念が示されています。
4. **技術的な課題**: 新幹線の運行システムの違いや関連法の見直しも必要とされており、これによりこそ議論を進めるべきだという意見が強調されています。
全体として、米原ルート支持と小浜京都ルート反対の意見が目立ち、再考の必要性や議論の深化が求められています。 | ( 310312 ) 2025/07/24 07:24:03 0 00 =+=+=+=+=
一番安上がりな米原止まりにすればよいと思う。大阪から金沢方面に行きたい人は東海道新幹線で米原まで行き、北陸新幹線に乗り換えて行けばよい。 乗り換えの手間を省くために反対ホームからの出発になるように駅を改造すればよい。 わざわざ新大阪駅まで北陸新幹線の車両を乗り入れる必要はないと思う。
▲88 ▼34
=+=+=+=+=
米原ルートの問題点は通したとしても米原新大阪間が過密路線化してしまい本数を制限せざるを得ない点、と、この区間だけでJR東海の利益独占状態になってしまうことだろう。
だから小浜京都間を通しJR西の利益にしたいのが本音。
でも現状小浜京都間に途中駅が見当たらないのと地下駅では水源による難工事になるのは明らか。更には松井山手に通す意味もわかりません。
京都ルートはあきらめたほうがいいと思います。 南丹亀岡茨木抜けるルートが理想ではないかと。
▲10 ▼13
=+=+=+=+=
【北陸】新幹線ですから、大原則としては北陸線(米原〜敦賀)がベースであって、他のところを通った方がメリットが大きければそっちに変えればいいと言う話 で、今となっては費用対効果や並行在来線問題など小浜ルートの課題は大きい なら米原で新大阪/名古屋〜東京方面への乗り入れができれば(新幹線で環状線みたいになりますけど)それでもいいんじゃないかと思う
▲52 ▼34
=+=+=+=+=
この問題、資材の高騰等でコストが莫大な額に膨れ上がった。 何が何でも、小浜経由ということは見直す必要性があるように思う。 米原経由で、ダイヤの技術的な部分を考えれば、早期着工と安上がりの2点で優位になるのではないか。
▲25 ▼8
=+=+=+=+=
米原で東海道新幹線に乗入れる工事費最安の経路と比べ小浜ルートは、新大阪と京都が大深度地下駅となり関西方面が超不便で、中京方面は完全無視、建設費は5倍、費用便益比1未満に加え、深刻な環境破壊を伴う合理性皆無の愚案です 毎度言い訳にする技術的課題も、東海道新幹線逼迫問題は米原に拡張ホームを設けて共用しこだま号を米原折り返しとすれば新大阪まで毎時1本は乗入れ可能ですし、リニア大阪開通でさらに余裕ができます 新幹線運行システムが異なる問題も、両システム互換車輌の開発費は小浜ルートの莫大な建設費より1〜2桁安価なはずです 莫大な国費を投入する事業にも関わらず公益性を省みないJR各社の利益追求姿勢や、地方自治体の我田引水論が抑制できない整備新幹線法等の枠組が機能不全を起こしていると感じます 国費の投入に際しては費用対効果や全体最適化を考慮した妥当な結論に導くような関連法の見直しが急務だと考えます
▲139 ▼52
=+=+=+=+=
一番最初のルートは敦賀ー小浜ー亀岡ー新大阪だった。それを復活させるべき。 京都ー亀岡は20分弱だし、人気観光地の嵐山からは10分ちょい。二条駅では地下鉄に乗り換えも出来る。 実現不可能だろうが、理想を言うと、新大阪から関空を結べれば最高。
▲23 ▼33
=+=+=+=+=
京都府民の方々の民意が米原ルートである事は間違いないと思います。 維新の新実氏は米原ルートについて語り当選を果たしましたが、自民党西田氏は新幹線については口を噤み、更には泣き落としをし、共産党と僅差での当選となりました。 西田氏はトップ当選を他ルート検討の候補に譲った事実を認めるべきだと思います。しかし、西田氏インタビューを見る限り選挙前と全く何も変わっていないようなので非常に残念です。
小浜・京都ルートは最大5.3兆円、費用対効果がなく税金からの支出が損になる上に長大トンネルの環境問題も解決できません。 事業スキームを変更した上で米原ルートを再検討するべきだと思います。
▲47 ▼16
=+=+=+=+=
そもそも論として、東京(上野大宮)起点の長野新幹線の延伸としての北陸新幹線、その延伸とか関西にとってそこまで重要な事で無し。大阪・京都・米原から新潟・直江津に向かって作る路線なら話は別だっただろうが。関西から福井・石川・富山方面にはサンダーバード・しらさぎ・新快速等で事足りてたのに、未知数の負の側面が大き過ぎる。
▲58 ▼15
=+=+=+=+=
米原ルートにしたって、結局乗り換えが必要になってくる。 これでは敦賀と何も変わらない。 しかも東海道新幹線が不通になれば北陸新幹線も支障が出る。東北・上越新幹線の大宮駅問題と同じになる。 京都市ルートが出来る・出来ないに関わらず、絶対に東海道新幹線と共用は避けるべき。 もっと言うならこれも出来る・出来ないに関わらず、終点は新大阪駅ではなく大阪駅の方が好ましい。 関西の中心は大阪駅なのだから。東北新幹線が結局、上野駅から東京駅に伸ばしたように。
▲20 ▼50
=+=+=+=+=
米原ルートにしても小浜ルートにしてもいばらの道だね。 ルートを議論しても平行線をたどるだけで時間の浪費で資材費も高騰するだけです。 ここは北陸3県と関西3府県で敦賀止まりか大阪直通が必要かの住民投票されてはどうでしょうか?。 この結果でもう1度これまでのルートを一旦白紙にしてもう1度再考するべき時期に来ているのではないでしょうか?。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
年々建設コストは上がっているから、数年後に試算すれば小浜ルートのコストはさらに上がるでしょう 前回の試算でさえペイしないという結果だったので事実上不可能かと思います 敦賀終点で決着することになりそう
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
京都の人ってリニアがもし名古屋、京都、大阪と行くルートも検討するとしたら、今どういう反応するんだろう?【実際は奈良で決まりかけですが】 正直、リニアは賛成すると思うんですよね。 水のことも、まぁそれぐらいいいじゃないですか、となりそうですし、お寺さんもリニアなら仕方ないですよねと言いそう。つまり、東京とつながるならまだしも北陸にそこまでの価値を見出せないというところではないでしょうか。
▲33 ▼34
=+=+=+=+=
都市も無いような場所に無理矢理通そうとするから、やれ大深度が、やれ費用便益が、という話になってしまう。ならば通さなくていい。 京都市民は、市中心部で蛇のようにうねるルート案見て「無いわ」と思ってるから、どのみち今のままの案の実現は不可能。
北陸新幹線→サンダーバードを乗り継いだことがあるけれど、対面乗り換えになったらいいなと思うくらいで不便は感じなかったぞ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
だから何度も言う!湖西線のミニ新幹線で良い!京都側は山科から松井山手経由で新大阪で良い。湖西線の三セグ化を防ぐルートはこれしか無い。そうしないと滋賀が納得しないので良い。別に東海道の貨物じゃないから東海道に戻しても良い。そんなに山科から滋賀寄りなので線路も混んで無いし湖西線分が減るから良い。比叡おろしは東海道じゃ無いからそれなりの対策で遅れても良い。費用も山科から新大阪までのトンネルだけで良い。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
日本の政治と経済が迷走していると、敦賀から大阪方面への延伸は永遠に不可能です。全国新幹線鉄道整備法の改正を含めて、前向きな政策が必要と感じます。
▲33 ▼6
=+=+=+=+=
京都市議会や南丹市で反対決議がなされ、 参院選でも小浜京都ルート反対の民意が示された以上、 小浜京都ルートはもう無理。
もともと5兆円や費用対効果からして無理だった。
米原ルートか、敦賀乗り換えかの二択で検討を始めてください。
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
ふと思い出して調べたんだが、『未来警察ウラシマン』ってアニメで新幹線が2050年に廃止になるって回があった。放送当時は1983年。恐らくその時点ではリニアの路線網が完成して新幹線がお払い箱になってるという空想があったんだろうな。この時高校生だったオレも朧げながら「そうなるのかなぁ」なんて思ったりしてたが、2020年代になってもリニアは走らず新幹線が依然主流でしかも建設を巡って揉めるなんて、あの頃思い描いてた未来って一体なんだったんだ?
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
昨日は在来線の小浜線の駅を維持管理する悲哀物語をNHK で放送していました。北新幹線をごり押しする西田議員は現地に行って北陸新幹線の小浜京都ルートを断念することが真っ当な事だと知るべきです。
▲76 ▼17
=+=+=+=+=
米原ならば関西の各都市だけでなく、名古屋や岐阜にも恩恵がある
小浜経由というが、名古屋や岐阜を犠牲にする程の効果があるのか?
米原に早期接続でよいのでは?
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
簡単なことです。京都市と寺院も反対してるのなら違うルートで行きましょう。 静岡みたいに着工したらしたで色々と問題出て前に進みませんよ。 新幹線を願っても通らないところがたくさんあるのに、歓迎してくれるところをとおせばいいだけです。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
これまでルートの再考を言われてきているのに 他のルートはない、決まったこと、国策だ! って他の意見を聞く耳持たず進めてきた人が 何を言ってるんでしょ? なにが「助けてください!」なんですか? 助けて欲しいのは府民、市民の方ですよ? 都合の良い「助けてください」はやめていただきたい。
▲79 ▼4
=+=+=+=+=
この人は小浜京都ルート以外には耳を傾けない姿勢で、最初の決定事項だからとして主張しているので、延伸計画もこの人では進まない。 吉村知事の発言の通り、見直す時期であり、必要な法規なども見直すべきだ。JRのテリトリーみたいな考え、新幹線システムの違いなど、見直すべきは議論しないと。リニアとの連携もあるだろうし。 とにかく、京都府民が当選させたこと理解に苦しむ、担当から外せ。
▲85 ▼12
=+=+=+=+=
大阪⇔金沢はサンダーバードで良かったのに。 値段上がるわゆっくり食べれないわ寝れないわでめちゃくちゃ困る。 こういうの考えてる人達って乗り換えとかした事ないんじゃないの。
▲65 ▼18
=+=+=+=+=
敦賀ーーーオバマーーー京都府北部ーーー京都市
多分、このルートにフル規格新幹線を通すのであれば、もつと他に新幹線を通すべきではないだろうか?
北陸新幹線の金沢ーーー敦賀間でもガラガラ!
例えば、四国新幹線とか。つまり、岡山ーーー瀬戸大橋ーー高松&松山。
ずつと合理的です。
敦賀ー小浜ー京都ルート新幹線は止めるべきです。何故、このような案が出たのかが不思議です。
▲4 ▼12
=+=+=+=+=
西田氏が決定済みだと言い続けた与党プロジェクトは今回の参院選で完全に崩壊、根拠を失った。ゼロから議論やり直し。西田氏と福井県の利権関係者はもって瞑すべし。
▲62 ▼11
=+=+=+=+=
過半数割ったら中止の選択もでてきた。 しかし、野党?もただ反対するだけなら政権は取れないね。 国民が納得できる説明とビジョンが必要
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
結論が出るまで敦賀開業は早すぎたんだよ 乗り換えは不便だし大阪、名古屋から乗り換えなしで金沢行けたのに
▲87 ▼15
=+=+=+=+=
西田は選挙で当選した翌日には「小浜ルートは決まってる」と。 選挙公約って、何ですか?! 嘘でも何でもOKなんですか?!
西田に投票した有権者のみなさん、分かってますね??
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
小浜の原発利権や、京都にトンネルを掘った方が(某党を支持する)建設業界が儲かると言うのが真相だろうと思う。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
関電は原発新設に動いてる。 電気だけつくらせて、後は知らんじゃ済まされないでしょうね。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
京都市民が市街地の地下トンネルに反対している時点で、小浜京都ルートは不可能だと思いますが…
▲17 ▼4
=+=+=+=+=
敦賀から京都には停まらずに大阪まで直通にしましょう
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
こんなに、小浜ルートの反対があるからには、自民党議員も考えざるを得ないであろう。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
当選されてるが、小浜京都ルートを押し進めるのは目に見えてる。
▲36 ▼5
=+=+=+=+=
今までは、永久的に北陸新幹線は敦賀止まり
▲46 ▼3
=+=+=+=+=
米原までで良いやん 東海道新幹線に乗り換えて
▲10 ▼10
=+=+=+=+=
米原で良いのでわ
▲21 ▼13
=+=+=+=+=
要らんよ、北陸新幹線
▲14 ▼13
=+=+=+=+=
京都はやめればええんやないの? 京都が乗り切らないし 米原一択
▲20 ▼14
|
![]() |